湘南自転車オヤジのまったりアマチュア無線は今日も明日も絶好調(^^)v

湘南自転車オヤジのアマチュア無線部屋だよ~ん(^^)

目から鱗がボロボロ落下!!

2023年10月01日 | 日々の出来事あれこれ

無線サイエンスセミナーin東京大学 ④ 電波の飛びがいい理想的なアースを求めて(JH1OHZ 片倉由一氏)

 

通りでC Qオームさんが出している5m×5本のラジアルケーブルが理に適っているわけだ。


怪しげなロングワイヤーアンテナより、体感的にモービルホイップの方が飛んでる感じがするのは、きっと5本ラジアルを繋いでいるからに違いない。

そう考えると、出張お手軽移動運用時に使用する(予定の)H F J−350Mにこのラジアルは大変有効なんでしょうね。ワクワクしてきましたよ(^.^)


アンテナ雑感

2023年09月17日 | 日々の出来事あれこれ
10mほどのロングワイヤーに自作アンテナカップラーを噛ませた設備と、評判の良いHF30CLと比較したら、後者の方が非常に応答率が高い。しかも信号の弱い移動局などの応答率には顕著な違いが現れる。

SWRをきっちり落としたモービルホイップの雄HF30CLは、絶大に良い飛びを演出してくれるという都市伝説、実のところ紛れの無い事実なのかもしれない。

準備どうしよう?

2023年04月18日 | 日々の出来事あれこれ
どうしようかな〜。

実に悩ましい。

この週末、久しぶりに大人の遠足大阪編なんだけど、愉快な移動運用セットを持参してゆくか悩み中。






先日某公園で慣熟運用したんだけど、結局4エリアのJARL 局と交信できただけで、あとは鳴かず飛ばず状態だった。

最近の大人の遠足は、仕事用PCも持たされてしまっているので、重量増し増しなのだ。
明日の晩まで悩み続けよう(-.-;)y-~~~


準備だよん

2022年10月09日 | 日々の出来事あれこれ
昨日は自転車活動で63キロ乗車した。ということで、今日はこちらの課題に取り組むことにする。

今月末、関西方面へ大人遠足が正式に決まったので、お手軽移動運用の整備をしておかなくてはいけない。しかも2週連続で行くことになったので夢広がる??

先ずは分散していた機材を集めて運用出来る状態に。そしたらやっぱり不足していたものがあったよ。同軸ケーブル忘れちゃ〜流石に運用できましぇ〜ん。よかった、一度セッティングして確認することはとても重要だ。


時は前後するが、コイルを入念に点検した結果、幸い傷んではいなかった。



ただアンテナカップラー一号機が不調でその原因が掴めきれず。そこで黒の二号機をセットアップし10メガでSWRを落としバンド内スイープしてみると、ポツポツ聞こえてきたね。大人の遠足にはためらいなく二号機を起用する。

長野県でCQ出していた方がいらっしゃったのですかさずコール。ちょっとしたパイルになっていたので最後の番になんとか応答頂き交信完了。とりあえずこのセットでゆこう。


撤収時間はおよそ10分。これも復習しておくことが肝要だ。撤収にバタバタして列車に乗り遅れたら目も当てられないからね。



それにしてもこのSST三兄弟はBGMがわりに聴くには最高なリグだ。シングルスーパーの澄んだ背景音から聞こえてくるトーンは本当に心地よい。
いつから運用したのかlogをひっくり返して確認してみると2000年、実に22年も経ったのか。
この先も愛機として大切にしてゆくのだ(๑˃̵ᴗ˂̵)







独り言(^^;

2022年09月30日 | 日々の出来事あれこれ
本日で上期は終了。
振り返るとこの半年間、無線活動は低調気味だった。なんでだろう?

それは、無線に対するワクワク感の枯渇が原因のようだ。

普通に交信を始めて普通に終わる、それが当たり前のオペレーション。きっとそこにワクワク感が不足していたと思われる。これをマンネリ化とも言うのかもしれない。

んじゃ〜そのワクワク感ってなんなんだ?

ここはいっちょ〜初心に帰ってみるしかないかな。

そこで自分の記事を読み返し過去を振り返ってみることにした。

ふむふむなるほど、そういうことだったのね。

そこで得た回答は、そう、不便さを感じながら交信に臨むことで、スリルある交信を楽しんでいたのだ。

限りなく自作自演した貧弱な設備を活用し、一瞬のコンディションの浮き上がりで交信を成立させる。きっとこれなんでしょうね。

あと、コロナの環境変化で蒸発してしまった大人の遠足&お手軽運用も大切な要素だった。これは自転車移動を復活させれば補えるかと。丁度涼しい季節にも入ってきたしね。

もう一つの課題は和文電信。

こちらはスマホアプリを活用してきたおかげで、ゆっくり打電の交信内容はつかめるようになってきた。今後はもう少し速度の上がった交信を拝聴し更なる精進を重ねてゆく。交信を実践すれば近道になるかな。

ということでこんな感じ。


こう書いている矢先、来月に二回の大人の遠足話が突如舞い込んできた。
1回は酒がらみなので、お手軽出張移動運用を楽しむには強烈な自制心が必要だ。もう一方は酒無しなので、これはビックチャンスと思われる。
地道に準備を進めておこう。

SST30慣熟運用\( ˆoˆ )/

2022年03月05日 | 日々の出来事あれこれ
お空はひと足お先にポカポカ陽気。
10メガが好調なので、アンテナをHF40CL使いSST30の慣熟運用することに。



移動運用局を追いかけて4局様と交信成立。

うち1局様は道の駅移動局で、最後の最後の方で拾っていただきTNX!

来週半ば、超久しぶりに大人の遠足があるので、お手軽セット持参できたらいいんだけどね。


書類発掘懐かしい〜

2022年02月18日 | 日々の出来事あれこれ
某ロイホ店で人待ち時間中、鞄の中から書類を出そうとしたら、こんな資料が出てきた。

懐かしい〜ね〜。

お仕事そっちのけで、一生懸命企画立案していたんだけど、台風で北陸新幹線水没。この大人の遠足は中止になってしまった。

あれから3年半も経ってしまったのか。。。。。

グルグルストリートビューで見てみると、雨晴道の駅は良さげだ。
一度でいいから行ってみたい(^.^)

サンタさんだ!

2021年12月24日 | 日々の出来事あれこれ
今年もサンタさんを追っかけよう。

順調に飛行中だ。

そっか〜、今日はクリスマスイブなんだね。
どおりで街の中で、ホールケーキが沢山売られていたわけだ。
あと一週間で大晦日だけど、今年もまたその実感がない。

そして、九日後にはニューイヤーパーティーですね。
今回のNYPは、FT818を500mwに設定して参戦してみることを思案中。題して「チャレンジ500ミリ ニューイヤーパーティー」。
いや違う。「チャレンジファイブハンドレット ミリワットニューイヤーパーティー」かな^^;

7MHzはQP−7自作RXの500ミリワットでコールしまくり、他のバンドはFT818を500mwに設定して呼びまくる。
迷惑かかるので、コールするときには/QRPは付けずにひたすらコール。
一体どのくらいの局長さまと交信できるのやら?楽しみだ。


そうそう、冬休みの工作に備えてこれを購入してきた。

周波数、動く?

完成したら、WAJA by AYU-40 !
こちらも結構楽しめそう、いや、地獄の修行になりそうだw





装備品の初心へ戻ろう

2021年10月30日 | 日々の出来事あれこれ
先日、意気揚々としてパワーデリバリーを買い、FT818を大人の遠足へ連れてゆくつもりでいた。

鞄に、防寒用自転車ウインドブレーカー、シャツ、パンツ、靴下の着替え類を入れ、iPad、モバイルPC、PD、FT818、FT1XD、アンテナ、極小キーなどの付属品を格納。準備万端整ってあとは出撃だけ。

しかし翌朝、その鞄を持ち上げたら、一気に気持ちが萎えてしまった。
すんげ〜重たいのなんのって。これから関西へ仕事に行くっていうのに、なんでこんなにこの鞄は重たいのよ。
テンションダダ下がり。思い切って、FT 1XDを除き無線関係備品を全部外してしまった。

こりゃ〜だめだ。やはり初心に返らなくては。。。。

そう、初心とは、いかに装備を軽くしてゆくか、それでいて、いかに交信のパフォーマンスを上げてゆくか、だ。
そう思うと、仕事がらみの大人の遠足時には、SST兄弟を中心とした装備に編成し直すべきだ。


車内のWiFiで、マイブームのエガチャンネルを視聴。道中2時間半はあっという間に過ぎていった。

腹減ってきた。おね〜さ〜ん、ワンコインモ〜ニングをヨロ〜。
しかし、モーニングタイムから外れていたので740円!
チト高いけど、新幹線でいただくサンドイッチはなぜか極ウマに感じるからオッケーとしよう。あ、もちろんコーヒーも香り高いね。



秘密基地へ帰還後、改めてSST三兄弟をいじってみることにした。

PDで14vを供給すると、SST20、40は各々2.5w 、SST30は3Wも出力を得られた。
気をよくして、モビホのHF30CLを使用し、8エリアや6エリアの移動局をコール。きちんと拾い上げていただいき感謝感激。
これでいいじゃん、十分だ。

スプリアス予防策としてSST40に自作携帯LPFを繋ぎテスト送信してみると、2.5W→1.6Wへダウンしてしまうのが課題かな。
色々な参考書を見て、もう一台携帯LPF作ってみるか。

それにしても、シングルスーパーの受信音はいつ聞いても快適だ。


夢の電源だ!

2021年10月16日 | 日々の出来事あれこれ
FT818は817と同じで、QRPリグにもかかわらず大飯ぐらいだ。なんとかならんのか?と、これ永遠の課題ネ。

おっとその前に、いつの間にFT818?

はい、時を遡ること数ヶ月前、新潟おじさんから譲り受け大事に使い続けてきた初代FT817がとうとう肺炎を起こしてしまい片肺状態となってしまった。フルパワーで運用していると出力が不安定となり、色々調べてゆくと、どうやら片方のファイナルが接触不良を起こしてしまっているみたいだ。それは基板との接触不良ではなく、ファイナル本体の中で起こしているっぽかった。

ネットで調べてみると、初代817のファイナル関連は、トランジスターのディスコンでもう修理できないことが判明したので、潔く後継機としてFT818NDを入手し、ちゃっちゃと申請して現用機となっておりまする。

あえて705を求めなかったのは、価格面、全体の大きさ、デカすぎる画面の物理的損傷が怖い、などなどの理由で。お仕事バックには、818のような薄型のリグの方が収まりが良い。

自分には出力6wもいらないので、隠しコマンドで出力を5W、3W、1W、0.5Wへ変更。これでファイナルトランジスターも余裕を持って働いてもらうことにする。

ちなみに817は受信専用機(主に洋上管制受信用)に役柄を変え、おとなしく余生を過ごすことになった。もしかして兄弟2台体制で衛星デビューも可能か?

それにしてもこの817・818兄弟は大飯ぐらいだね、何度も繰り返すけど。
818には専用のニッケル水素バッテリーが付属しているけど、フルパワーどころ3W運用でもあっという間に消費してしまう。
エネループも装着しているけど、ま〜フルパワーには役不足。フィールドで3W運用するのが精一杯でしょう。


そんな折、ネットで力強いPDが目についた。お値段が張り少し迷ったけど、人気商品らしくすぐに売り切れるらしい。迷いを払いのけポチッとして、合わせてトリガーケーブルを岐阜のショップに手配。思い立ったら即行動を取らないと気が変わってしまうためなの。

そのPDは楽天に頼んだんだけど、出荷追跡調査でなぜか小田原の密林センターから出発となっていた。
よくよく調べてみると、楽天が密林に販売を委託していることがわかったよ。この手の世界も助け合いなのね。


2点ともタイミングよく同日に到着。



早速手にしてみると、重てぇ〜(@@;なんなん、この重さは?本体だけで500gある。そして充電器もでっかい。


早速繋いでCWモードで電鍵下ろすと、しっかり5W出ているのが確認できた。

入手した情報によれば、705の1時間10W運用でもびくともしないとか。こりゃ〜すごいわ。


今朝、満充電のバッテリを818へ接続し電源投入。しばらく5WでCQ出して応答ないもんだから、そのままWCへ。個室でYouTube観ながらウ○コして30分経過。着座して再び5WでCQ打電。かれこれ1時間経過したにもかかわらず、1Vたりとも電圧降下がない。なんちゅ〜スタミナバッテリーなんだ。


最近、リモートお仕事でモバイルPCを持たされている。長時間出先での運用ではACアダプターが必要となり、重量感、嵩張り感が増して少し嫌気がさしていた。さらにコンセント探しも楽ではない。 PCの稼働ボルトを調べてみると、裏面には5V〜20Vと明記してあるじゃん。え?5vでもいけんの?もしかして変換端子を使えば、このPDで楽々PC運用もできるん?
このPDがあれば、充電器との組み合わせで、スマホ、iPad、FT818、モバイルPCの電源を賄える予感がしてきた。
やったね(^^)  仕事も無線もスマート装備になるじゃん。こりゃ〜いい商品を手に入れたぞ。

よし、近々自転車とは関係なく、徒歩徒歩移動訓練運用に出かけてみて、このPDの実力を味わってみよう。



*その後、受信状態を続け、電源投入から1時間半経過も、0.1Vの電圧降下が認められなかった。オソルベシ。


お!100mW??

2021年05月14日 | 日々の出来事あれこれ
一昨日の在宅勤務ときのこと。BGMがわりに7MHZの自作自演受信機を聞いてたら、ノイズの合間にフワッと微かなCQが聞こえてきた。QRP局が出現する下の方の周波数帯だったので多分QRP局かと。

耳を澄ませて、いや、受信機に齧り付いて聞いてみると、ナント100mWと打電しているじゃないの。
先日いただいたQSLカードの中で、300mW局がいらっしゃった。そう、相手局が300mW、これが自己新記録だった。
先方100mWならこちらが500mWで呼べば、おそらく応答があるはず。

スタンバった時にすかさずコール。

するとありましたありました、応答が。時々ノイズに埋没してしまっているけども、なんとか交信成立。カード交換が楽しみだ。



こんなシーンには7メガのプリアンプがアシストしてくれるかな。でもS/N比が悪くなるかもしれん。そうだ、昔作ったFCZのスッピン状態のプリアンプ28メガと50メガがまだストックしてあるはずだから、7メガ用に改造してみようかしら。

あと、今回の交信で100mWでの可能性を実感できたので、200〜300mW出ると思われるAYU−40を何とかしておきたい。
なんだか楽しみが増えていましたよ。

それにしても、世の中捨てたもんじゃない。ミリワットで運用している局もいらっしゃるとは!
久しぶりに無線をやっていてよかった、と実感したハッピー在宅勤務なのでありました^^


JR6は遥か彼方に

2021年04月09日 | 日々の出来事あれこれ
昨日の朝と日没直後、7MHZで沖縄の局が聞こえてきた。誰も呼んでいない中、Pー7DXで必死にコールするもカスリもしない。
ロングワイヤーを持ってしても500mWではそう簡単に届かない沖縄県。そのうちパイルが始まってしまい、徐々にその層も厚くなり、ただただ指を加えて見てるのみ。あ、いや、聞いてるのみ。

「目指せPー7DXでWAJA!」
現在のところ約55%の達成率だけど、沖縄県はもちろん6エリア各方面は非常に遠い存在で今なお未達状態。

そこで電離層に成りきって中間地点上空200キロに舞い上がってみると・・



おぉぉぉ!やっぱり沖縄方面はビジュアル的にも遠いっす(^^;

こりゃ〜集光レンズのごとく、集電波&増幅機能付き電離層が出現しないと厳しいですね〜。



HF J350MとLt E基台

2021年02月25日 | 日々の出来事あれこれ

これは23日の天皇誕生日でのお話。

評判が良さそうだったのでコッソリ買い置きしていたHFJ350M。皆様のレポートを読むと、1.9MHZの移動運用もこれで弾みがつきそうな予感がした。しかし、使いこなすにはそれ相応の創意工夫と忍耐力も必要と感じた。

 
そんなHFJ350M、いったいどんな働きをするんだろう?
 
そこで本日、屋外で検証運用してみることにした。んがぁ、見事に機を逸してしまい秘密基地内ステイ状態に。
 
夕方、運用をイメージするために自作簡易基台につけて、カウンターポイズも連結。意外に手間要らず。
ちなみにこの基台、昔も書いたけど見た目が小さなエッフェル塔みたいなので本日、Lt E(La tour Eiffel)基台と命名しよう^^;
 
お空の方は7MHZのコンディションが絶好調で、あちこちから強力な信号が届き賑やかだ。
 
ちょっとコールしてみましょうか?
 
5エリアの局長さんをコールしてみると・・・・・え?お!なんと!応答ありで交信成立(@@;
気を良くし8エリアの局長さんをコールすると、完全にはコピーしてもらえなかったけどかすった。これ以上、ご迷惑おかけすることができないので、3度目コールはロングワイヤーに替えて交信成立。
 
へ〜〜〜、コンデイションが良いとはいえ、こんなアンテナ設備で、しかも秘密基地筐体内から交信できるなんて、このアンテナはそんなに性能がいいんかいな?
 
ちなみにカウンターポイズは、5m×3本、2m×1本の構成。
床の上にグジャグジャにして放置したまま。
 
もしかして、もしかして、 お手軽出張移動運用で大活躍するでないか?
 
急遽セットを集め重量チェック。
膝打ち超軽電鍵、ノート、時計、ワイヤー、HFJを含め800グラム。これにエネループ装着のFT817、1000グラムをプラスして1800グラム。
 
ちなみにこのセットの中には3w運用を想定した小さめなACアダプターも含まれている。宿に着いたらACアダプターで運用し、就寝時に機内の6時間タイマーを作動させておけば翌日の野外運用にはなんとかなりそうだ。これにマイク本体に平な薄型LANケーブルをつければ音声にも出れる。7MHZのSSBなんてどうなんだろう?
 
ちなみにSST2台の運用を想定した場合のセットは、モバイルバッテリーを含め1100グラム。

これにSST2台の460グラムを追加すると1560グラム。
 
その差は僅かに240グラム。
 
重量、運用持続時間、複数バンドと複数モード運用、どれを優先させるべきか実に悩ましい。
今まで運用してきた、大人の遠足、お手軽出張移動運用の一つ一つに当てはめて脳内検証しておくかな。
 
それにしてもこのご時世、大人の遠足は引き続きZERO継続中なのであります^^;