goo blog サービス終了のお知らせ 

It Becomes Happy

幸せになるために。。思うこと。感じること。考えること。

シー

2011-03-04 08:12:16 | 4歳(NANA)
次の日は、関東の気温は5℃以下。

雨が降る中、カッパと傘を持って出陣っ


寒かった。


めちゃめちゃ寒かった。



でも、アトラクションは楽しみ放題
これはお得

でも、寒かった。



ガクガクブルブル


シーは、雰囲気がランドより確かに大人っぽくて子どもが目で見て喜びそうなオモチャ的な建物は無かったかな。


私的には、シーのほうが楽しかった

特に、タートル・トークはかなりオススメ

先日、朝のワイドショーで野々村真が娘と遊びに行き、クラッシュのトークにあっぱれしていたのを見たけど、



納得。



ナナもめちゃめちゃ楽しんでました


     


ダッフィとシェリーメイを連れて帰ってきました。

ナナもかなり気に入った様子

気に入った洋服が無かったから、シェリーメイちゃんのスカートだけ。


テディベアってかわいい

     


夜の雰囲気もよかったなぁ。

出来るなら、晴れた日の暖かい日にゆっくりと満喫したいものだけど、


そんな日はヒトが多くて疲れるんやろなぁ。



またいきたいなぁ
ディズニーシー

ランド

2011-03-02 18:39:20 | 4歳(NANA)
シンデレラ城は、いつ見てもうっとりしますね

これを見たら半分以上満足しちゃってるかも(笑)



続いて、ショー。


     



歌ったり踊ったりのキャラクターを見ると、やっぱりテンション上がりますね

でも、ナナは着ぐるみNG

この距離でやっと安心を保てるらしい。


いつかは苦手じゃなくなるのかしら?

近況報告☆東京へ

2011-03-02 14:54:02 | 4歳(NANA)
行ってきました。


華の都、東京。


夢と魔法の国ディズニーランド。


違う違う。


夢とお金の国ディズニーランド。



うん。納得。



天気に見放された感じで、1日雨と真冬並みの寒さ(5℃以下)には参った



でも、アトラクションは待ち時間無しでどこもかしこもストレスフリー

これには、神様も見放さなかった感じでありがたかった〓


行きに見た富士山。




雲が邪魔してた

残念



夢とお金の国についてはまたのちほど。

近況報告☆子ども劇場

2011-03-02 14:43:44 | 4歳(NANA)
先週土曜日にあった保育園のイベント。

云わば、年長さんのために設けられたような発表会だけど、年少~年長までが一緒に出し物をするというもの。

ナナのクラスは、大好きな絵本「エルマーの冒険」を紙芝居と歌でお話するという内容。

ナナたち年少チームは「歌係り」(笑)

ひたすら童歌を歌ってました(o^∀^o)


意外と堂々としてたかな。一人だけ落ちつきなくて恥ずかしかったくらい


年長さんの発表は、かなりウルウルして涙ながらに見ました。

我が子の時にはどうなるやろか

それにしても、感動した。

4月からはナナも年中さんか


どんな1年になるかしら?



※写真はナナが書いたエルマーの絵。

胎動

2011-02-23 08:11:19 | 4歳(NANA)
最近、さすがに良く感じるようになってきた。

で、なんというか…


ものすごく子宮口あたりを蹴る感じで、なんともかんとも〓

膀胱を圧迫する動き(笑)とか、久しぶりに感じるものやけど、こんなもんやったんかなぁ…?


胎動が少ないと心配になったり、他に不安要素があると更に不安になったり…

とはいえ、なんだかんだともう週末には6ヶ月に突入


早いなぁ


仕事もあと3ヶ月かぁ…

いろいろと、先のある仕事をしていると、自分が携われるかどうか微妙なものも増えてきて、実感が増してきた。。

安静に…

2011-02-08 19:09:28 | 4歳(NANA)
今回の妊娠は、なかなかトラブル続きです。

妊娠発覚は4週の頃。
検査薬使って我慢して1週間後に病院を受診したのに、まだ4週?

ちっちゃな嚢だけ確認して帰りました。


「なんで?なんでや?」

腑に落ちないまま、数日後。

出血

病院に行くも、相変わらず小さな胎嚢のみ。

「赤ちゃんおらんなぁ
院長。

「育たないのかもしらんなぁ筋腫も悪さをしてそう。」

院長。

この他、数々の言葉が私の不安を煽る煽る…

わけわからずに、1週間の自宅安静。

土日をはさんだから、正確には10日の引きこもり生活希望が持てなくて、ひたすら不安な日々。


ママ友のご厚意のお陰で、ナナは保育園を休むことなく登園。感謝。多謝。涙。
ナナのお風呂やご飯も、友達のお世話になり…。涙。
この時期、結構参ってました

自宅安静が終わる7週手前。


始まりました


ザ つわり。


ナナの時のつわりとは比べもんにならん


常に二日酔いのような胸焼けと、頭痛
食べても、トイレに駆け込む毎日。
テレビにうつるハンバーグすら、うぇっぷ。

ニオイが無理。
見るのも苦痛。

14週になる頃、なんとか落ち着きを見せつつも、食後のトイレには今もお世話になったりする。

出血は、つわりの落ち着きと共に無くなった


続いて、身体の痒み
これがまたたまらん

保湿保湿。


そんなこんなで、自宅安静解除の後の年内ラスト1ヶ月は、自転車を我慢して、
ヘイ!タクシー


またまたママ友が、ちょくちょく心配してメールをくれてはタイミング合えば乗っけてくれた

片道1000円と少し。
帰りは保育園経由なので、高い時は1600円

毎日往復乗ったら…?

痛すぎる出費

片道歩いて節約
ママ友にお世話になって、大助かり!な日に支えられ。涙。

毎朝呼ぶタクシー

運転手は日替わりやったのに、最後のほうは、固定されてた!

毎朝、車庫から我が家行きのルーチン生活を送ったあの運転手さん、元気かしら?


年明けと共に自転車も解禁!

解禁!快適!
カイキン!カイテキ!


仕事も忙しく、またまた延長保育の常連に返り咲き
確かに、やり過ぎた感が無かったとは言えない


ナナの時より、お腹張るなぁと思う今回の妊娠。

それでも、上の子がいたり仕事してるヒトには当たり前だろうと思って気にしないでいたら。


今日は、なんか、お腹が痛い
全体的に重たい

お腹が冷えたみたいな、
お腹壊したみたいな、
なんか温めたくなる痛み

おまけに、椅子に座ってるだけなのに、張る


たまらず、友達に相談しようとメールするも、返信をまつより病院に電話や

と、病院にリンリン。


仕事早退して、病院を受診してきました。


赤ちゃん元気
子宮口も閉まってる

一安心。


でも、子宮収縮のせいかもしれないと、張り止めを処方されました。

再び、自宅安静の指示

とりあえず、明日1日は休みをもらって安静に過ごすことに。

なんか、マイナートラブルが多いなぁ
一人目の時とは全く違って、妊娠って本当に毎回違うんだなを実感!

入院や手術をしたりしながら、赤ちゃんを守るママさんもいるし、本当に妊娠って何が起こるか分からないね。

少し安静にしたら良いくらいで、へこたれてる場合ではありませんね


最近は胎動も感じるようになりました

二人目は感じるのが早いというけど、確かにそうかも

15週の終わりから16週に入る頃には、もしかして?ってあったことを思うと。


大丈夫!大丈夫!

と過信し過ぎず、

大丈夫!でも、ちょっとゆっくり!

を心がけて過ごそう。


次の健診で、性別判るかなぁ?


ドキドキ

ふと…

2011-02-06 22:10:36 | 4歳(NANA)
最近、1日1日があっという間に終わる。

最近のことではなく、随分前からなのかなぁ。

このままあっという間に歳を重ねていくのかな。


仕事も残り数ヶ月で終わるし、二人目が産まれるまでの数ヶ月は、ある意味、今の環境を満喫出来る最後の時間だと思ってみたり。


仕事を辞めるか、どうするかは未だ未定だけど、来年の春にはいずれにせよどこかでまた働くつもりなのだけど。


資格を取ろうかな?
とか、
来年の春までどうやって過ごそうかな?とか、
毎日考えてたりする。

もちろん、子育てメインでね。


「あみは、きっと忙しい人生を選んで歩いて行くヒトなんだね。」


そう言われる機会があった。

良くわからんけど、周りに刺激を受けるヒトが多いのかもしれない。
同僚や、友人や、先輩方…


負けたくなくて、追いつきたくて、必死なんかもしれない。

現実とは別のところで。

過去には戻れないから、どうにもならないことは確かにあって、

でも、今を生きるのは自分次第でどうにでもなる。



どんな親になりたいのか?
どんな将来を幸せだと思うのか?

自分がどう生きたいのか?
子のために何が出来るのか?


決して難しいことじゃなく、当たり前に転がってることばかりだと思うから、


毎日を慌ただしく暮らす中で、ボンヤリとでもいい

意識して

歳を重ねたいなぁ

と思う