文字少なめで~す!写真多めでいきます!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

聖地巡礼ツアー 遥照山両面薬師と亀石を探索

2022-11-24 06:06:06 | 日記

2022年11月20日は、上森三郎さんの会社T.T.C企画、聖地巡礼ツアーに参加してきました。空海様に関係している岡山県の重要聖地である遥照山両面薬師と地理院地図に名前がありながらネット上には何の情報もない亀石を探索してきました!亀石は見つかるのかワクワク!楽しすぎる~!!

遥照山両面薬師のタイルでできた案内図

こちらは新興宗教の神社です!今回はスルーです!

遥照山は、岡山県浅口市のある、標高405.0mのやまである。

山頂近くに両面薬師がある。一体の石像の南面には薬師如来、北面には釈迦如来が彫られた珍しい石像である。

残念ながら、秘仏なので、姿を見ることはできない。ただ、お堂の南北両面に扉があることが確認できる。

正式には「遥照山厳蓮寺(ごんれんじ)薬師院」といい、平安時代の承和(じょうわ)14年(847年)、

唐から帰国した円仁(794~864年)開山と伝えられる。

円仁は、比叡山で最澄に師事し、入唐して五台山や長安で学び、後に第三代天台座主を務め、死後は「慈覚大師」の

諡号を贈られている。この両面薬師も天台宗である。

だが、境内(本堂の北西)には、「大師堂」という建物があり、その額には「南無大師遍照尊」とあって、

弘法大師を祀っている。他にも五鈷杵を持った弘法大師像が上部についた石碑もある。

(株式会社T.T.C聖地巡礼ツアーパンフレットより)

 

 

2017年2月13日のブログ記事一覧-かごめかごめの真実とは

2017年2月13日のブログ記事一覧-かごめかごめの真実とは

2017年2月13日のブログ記事一覧です。空海様が私に教えてくれた秘密の暗号【かごめかごめの真実とは】

goo blog

 

 

 

方位石、左右の方向が高野山の方向とのことです

 

遙照山の両面薬師にはやはり方位石があった! - かごめかごめの真実とは

遙照山の両面薬師にはやはり方位石があった! - かごめかごめの真実とは

2017年2月13日(月)11日(土)建国記念の日に、新倉敷駅からレンタカーを借りて、遙照山の両面薬師へと行きました。本堂左手に平たい石が置かれていましたが、私...

goo blog

 

 

上部に空海像がついた石碑

三角点近くにある線刻石には、二重塔(多宝塔)が彫られていて、その第一層には梵字の「ウーン」の字が彫られています。

上面の割目の線は、方位を示しており、山口県周南市の空海様のお墓を拝むようになっていると上森三郎さんが言っておりました。

 

 

三角点

ここからが、重要な亀石を探すという任務です。

狭い道で出来るだけ近くまで進むため、ツアーのマイクロバスも小さめ!

地理院地図を頼りに亀石を探しに行きます!

まずは、水江中山の洗浄岩と潮満岩へいきました。

カマキリさんがいました。

ここから亀石探しで、薮の中を探す。ここは古墳群なので、大きな岩が沢山ありました。

この中で亀石をさがすことができるでしょうか!?

限られた時間内でしたが、見事に亀石が見つかりました!感動しました!

亀さんの頭部!ここにお宝が埋まっていたら凄いですね!

 

ピ~~~ッ! ピ~~~~~~ッ! 亀石発見!! - かごめかごめの真実とは

ピ~~~ッ! ピ~~~~~~ッ! 亀石発見!! - かごめかごめの真実とは

2022年11月22日(火)時間ギリギリに亀石の発見でした。焦る心、逸る心を抑えながら、何度も角度を変えて計測をして私は、「間違いない」という確信のうえで、ピ~~~...

goo blog

 

 

2022年11月23日のブログ記事一覧-かごめかごめの真実とは

2022年11月23日のブログ記事一覧-かごめかごめの真実とは

2022年11月23日のブログ記事一覧です。空海様が私に教えてくれた秘密の暗号【かごめかごめの真実とは】

goo blog

 

岡山での聖地巡礼ツアーはまだまだ続きがあるみたいです!

帰りの新幹線で参加者友人とビールで乾杯、とても楽しい一日をすごせました!乾杯~!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (斎藤浩一郎)
2023-02-04 19:24:40
今日も、遥照山の銭湯♨️に行って来ました。山道を登り両面薬師さんにもお参りし、思ったんですが、東西南北に参道があって、四方に門前街が拡がっていたのかと、パノラマview tea fullな往時を思い浮かべてました。 多分、お城があって、キンキラキンだったはず、麓に金光教の本部があり、鴨方、阿知、その歴史にも拡がりを感じます。亀石は、船穂という地の裏に辺り、その昔、神が置いた裏の真備を洪水が襲ったのも、何か、浄化のように感じました。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-02-05 20:19:25
なるほどです!コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿