名古屋近代文学史研究会

次の例会は2013年6月2日(日)です。 ☆会員募集中☆

展示メモ「白壁の文士たち2」

2008年11月13日 | トピックス
文化のみち二葉館で開催中の「白壁の文士たち2 詩人たち─春山行夫・井口蕉花・高木斐瑳雄─」展示メモです。
 期間:2008年10月28日(火)~11月30日(日)
 会場文化のみち二葉館 2階展示室5
1、本棚
  • 関連書籍が数十冊 (自由に読めます)
2、パネル
略年譜と主要作品
  • 春山行夫
  • 井口蕉花
  • 高木斐瑳雄
作品の紹介
春山行夫
  • 「序に代へて 生い立ちの記から」(抜粋) ▼詩集『月の出る町』(大正13年)より
  • 「故郷」 ▼詩集『月の出る町』より
井口蕉花
  • 「落葉を焚く」 ▼『青騎士』3巻復活号(大正13年3月)より
  • 「時」 ▼『井口蕉花詩集』より
高木斐瑳雄
  • 「信天翁」 ▼『青騎士』3巻復活号(大正13年3月)より
  • 「天道祭は明日からです」 ▼詩集『天道祭』(昭和4年)より
春山行夫関連
  • 春山行夫追悼文(木下信三、1994年10月15日付 朝日新聞夕刊)
  • 亀山巌『名古屋豆本 月の出る町周辺図』(戦後)
  • 白壁界隈地図(平成18年頃)
『青騎士』の詩人たち(紹介文)
  • 井口蕉花
  • 春山行夫
  • 高木斐瑳雄
  • 佐藤一英
  • 斉藤光二郎
  • ほか数名(名前のみ)
白壁周辺文士の住居 (大正14年頃の地図)
  • 久野豊彦 (住まい)
  • 春山行夫 (生家)
  • 福永令三 (生家)
  • 石田元季 (住まい)
  • 文会書庫跡
  • 朝日文左衛門 (住まい)
  • 渡辺霞亭 (生家)
  • 愛知教会
  • 牧野吉晴 (生家)
  • 佐藤一英 (住まい)
  • 高木斐瑳雄 (生家)
  • 芭蕉の句碑
  • 現・文化のみち二葉館(旧・川上貞奴邸)
  • 川上貞奴邸(当時)
  • 井口蕉花 (住まい)
3、展示物
春山行夫
著書
  • 『文学評論』(厚生閣書店、昭和9年7月)
  • 『詩集 植物の断面』(厚生閣書店、1935年)
  • 『月の出る町』(名古屋豆本、1975年)
  • 『春山行夫詩集』(吟遊社刊、1990年7月)
雑誌
  • 『セルパン』(春山行夫編集、第一書房)
    • 6月号(1935年) ※文化のみち二葉館蔵
関連資料
  • 《春山行夫からの葉書》 (1976年)
  • 中村洋子著『春山行夫覚書』(緑の笛豆本360集 平成10年10月)
井口蕉花
著書
  • 『井口蕉花詩集』(東文堂書店、昭和4年)
高木斐瑳雄
著書
  • 『詩集 昧爽の花』(青騎士編輯所、大正13年2月)
  • 第一詩集『青い嵐』(角笛詩社、大正11年7月)
  • 詩集『天道祭』(東文堂書店、昭和4年11月)
  • 遺稿詩集『寒ざらし』(詩集「寒ざらし」発行所、昭和34年9月)
雑誌
  • 『新生』(高木斐瑳雄編集、新生詩人会発行)
    • 5月号(昭和2年5月)
    • 東海詩集合評号(昭和2年9月)
    • 3月号(昭和3年3月)
アルバム
  • 若い頃の高木斐瑳雄
  • 実家の伊勢久
  • 葬儀に参列する人々
『東海詩集』
  • 第1輯 ※岐阜女子大学図書館蔵
『青騎士』
  • 1巻1号(コピー)
  • 1巻3号(大正11年11月)
  • 1巻6号(大正12年3月)
  • 2巻6号(大正12年10月)
  • 3巻復活号(大正13年3月)

※特記の無いものは個人蔵

◎関連リンク◎

白壁の文士たち2 詩人たち─春山行夫・井口蕉花・高木斐瑳雄─」【文化のみち二葉館

展示会「白壁の文士たち2」名古屋近代文学史研究会ブログ

企画展示「1920~30年代 愛知の詩人たち ~モダニズム詩を中心に~」名古屋近代文学史研究会ブログ



コメントを投稿