名古屋近代文学史研究会

次の例会は2013年6月2日(日)です。 ☆会員募集中☆

第49号

2007年04月24日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第49号
昭和56年2月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 椋生新平自筆歌集 1  
中山昇治 本多秋五の故郷
【写真】本多秋五氏
2-4  
太田明
【本文】記名なし
太田明氏書簡
【目次】記載なし
4  
吉田弘 「よもぎがしま」に見る明治後期中京歌壇
/七 婦人国風会
/八 評論
【目次】『よもぎがしま』に見る明治後期中京歌壇
5-7  
木下信三 北尾鐐之助周辺ノート (二) 8-9 北尾鐐之助
× 名古屋近代文学史彙報
/長馬圭之氏より
/森俊光氏より
/中村阿岐雄氏より
/鈴木淑之氏より
10  
× 小規 10 ×
× 例会案内 10 ×
× 《広告》 10/12 ×
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 49 11  


【2007-04/24】 記事作成、カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報以降・注記を追加
【2008-04/17】 注記・細目を追加

第48号

2007年04月24日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第48号
昭和55年12月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 松井千秋氏近況 1 松井千秋
木全早苗 雑誌『にっぽん』の中から
 【写真】にっぽん
2-3  
木下信三 北尾鐐之助周辺ノート (一) 4-5  
加納峻 『太田明詩集』から 6-7  
木全圓壽 矢田津世子風聞
【写真】第一文学
8-9  
吉田弘 「よもぎがしま」に見る明治後期中京歌壇
/六 常盤会
【目次】『よもぎがしま』に見る明治後期中京歌壇
10-12  
  名古屋近代文学史彙報
/長馬圭之氏より (六月十三日書簡)
12  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 48 13  
× 小規 13 ×
× 例会案内 13 ×
× 名古屋近代文学史研究総目次
/──第37号~第48号──
14-15  
× 【※合本・残部の案内】 15 ×
× 《広告》 16 ×


【2007-04/24】 記事作成、カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報以降・注記を追加
【2008-04/17】 注記を追加

第47号

2007年04月24日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第47号:水谷孝特集
昭和55年10月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全早苗 『文芸倶楽部』明治37年3月号 1  
倉光忠義 水谷孝特集1
 水谷孝の青春断章
【写真】水谷孝氏
2-3 水谷孝
木下信三 水谷孝特集2
 水谷孝聞書抄
【写真】『螺旋』創刊号
4-5 水谷孝
木全圓壽 水谷孝特集3
 昭和十一年の水谷孝
6-7 水谷孝
棚橋鏡代 稲田裕さんのこと 8-9  
吉田 名古屋近代文学史彙報
〔資料〕『谺』 第1号
 昭和7年11月23日発行 菊判4ページ
〔資料〕『コダマ』 第4号
 昭和9年4月18日 菊判38ページ
〔資料〕『谺俳句』 第1号
 昭和10年9月15日発行 菊判8ページ
10  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 47 11  
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 12 ×


【2007-04/24】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報以降を追加
【2008-04/17】注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加

第46号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第46号
昭和55年8月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 “万朝報”スクラップ 1  
吉田弘 稲田裕と「町」など
【写真】稲田裕氏近影
2-3 稲田裕
× 名古屋近代文学史彙報
/日本近代文学館・高橋敬氏より
〔資料〕『叙景詩』
 明治35年1月刊 新声社
 ☆『叙景詩』全文画像その1
 ☆『叙景詩』全文画像その2
3  
棚橋鏡代 松井清市句碑探訪
【写真】松井涙鳥句碑
4-5  
木下信三 生田春月周辺ノート (四)
 ──名古屋在住詩人との交流──
6-7  
太田明 聞き書きのこと 8-10  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史 46 11  
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 12 ×

全文画像:近代デジタルライブラリー国立国会図書館

【2007-04/23】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報・〔共同研究名古屋近代文学史 46〕以降を追加
【2008-04/17】注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加
【2008-09/18】 全文画像リンクを追加

第45号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第45号
昭和55年5月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
棚橋鏡代 猿投山にて 1  
吉田弘 「七人」と「先駆者」
【写真】《先駆者》
2-3 松井千秋
木下信三 松井千秋聞書抄
【写真】松井千秋氏
4-5 松井千秋
木全圓壽 榊原春村“狂ひたる姉”三首考
/1
/2
/3
/4
6-9  
× 名古屋近代文学史彙報
/村井順氏より
/村瀬円良氏より
/松井千秋氏より
/稲田裕氏より
/水谷孝氏より
〔訃報〕松尾禎三氏
10  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 45 11  
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 11 ×


【2007-04/23】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報以降を追加、誤記を修正
【2008-04/17】 注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加

第44号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第44号
昭和55年3月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 春日井雑事 1  
木全早苗 『桜洲詞叢』と古田耕雲
【写真】『桜洲詞叢』第10号
2-3 古田耕雲
倉光忠義 松田潤「春の葉」 4-5  
木下信三 生田春月周辺ノート (三)
 ──名古屋在住詩人との交流──
6-7  
吉田弘 「よもぎがしま」に見る明治後期中京歌壇
/五、 めざまし会
【写真】『よもぎがしま』
8-16  
木全圓壽 鷹野つぎと名古屋
【目次】※記載なし
16 鷹野つぎ
木全圓壽 美濃人・田島象二
 ☆「田島象二」(『新聞記者奇行伝』)
 ☆「田島象二」説明(『新聞記者奇行伝』)
17 田島象二
× 名古屋近代文学史彙報
/松井千秋氏来訪
/吉田弘氏より
〔資料〕『先駆者』 昭和2年6月発行
 先駆者発行所 A版41頁
  目次、玉井信次郎「ダリアと祖母」(小説)、清水潜「喘ぐ」(小説)、平野邦夫「或る労働者の一家」(戯曲)、松井千秋「早春遊園」(詩)、大森光治「春」(詩)、松井千秋「開かれない建物」(小説)、平野邦夫「盗人を作る」(小説)、林重治「読書感想」(随筆)、「部屋と廊下」(同人雑記)、後記
〔資料〕『水甕年刊歌集』 昭和6年度
 昭和7年6月刊
  尾上紫舟、湯本喜作、松田常憲、安部忠三、石井直三郎、椋生新平
18  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 44 19  
× 小規 19 ×
× 例会案内 19 ×
× 《広告》 19 ×

全文画像:近代デジタルライブラリー国立国会図書館

【2007-04/22】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/20】 発行日・副題・ページ・主要人物・注記・〔鷹野つぎと名古屋〕・注記・彙報以降を追加
【2008-04/17】 注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加
【2008-09/18】 細目・画像リンクを追加

第43号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第43号
昭和54年11月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
阿部堅磐 夏を送る 1 Edgar Lee Masters
野川友喜 私事と公事と
 『大森花泉詩集』によせて
2-3  
木下信三 生田春月周辺ノート (二)
 ──名古屋在住詩人との交流──
4-5 鈴木惣之助
生田春月
伴野憲
木全圓壽 歌人松井清市
【写真】『南国』創刊号
/1
/2
/3
6-10 松井清市
× 名古屋近代文学史彙報
/中村阿岐雄氏より
/大口壽雄氏より
10 掠生新平
大口六兵衛
八代六郎
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 43 11 大森花泉
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 12 ×


【2007-04/23】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/15】 発行日・副題・ページ・主要人物・彙報以降を追加
【2008-04/17】 注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加
【2008-09/17】 主要人物を追加

第42号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第42号:特集『愛知の文学碑』
昭和54年9月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 石に心あり 1  
倉光忠義 石樋
【写真】『愛知の文学碑』
2-3/9  
木下信三 『愛知の文学碑』私記 4-5 河東碧梧桐
吉田弘 まぼろしの文学碑
【写真】村瀬帯梅筆蹟
6-7/9  
木全圓壽 椋生新平のいる風景 8-9 椋生新平
× 名古屋近代文学史彙報
/石原政明氏より
/水谷盛光氏より
/森俊光氏より
〔訃報〕浅野梨郷氏御逝去
10 浅野純一
安藤てい
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 42 11  
× 小規 11 ×
× 《広告》 12 ×


【2007-04/23】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/15】 発行日・ページ・主要人物・彙報以降を追加
【2008-04/17】 注記を追加
【2008-04/20】 細目を追加
【2008-09/17】 主要人物を追加

第41号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第41号:『名古屋明治文学史』 (二)特集
昭和54年6月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
木全圓壽 『名古屋明治文学史』 (二)こぼれ話
【写真】後藤芳景筆新聞挿画
 彫刻者豊原堂
1  
林眞 『名古屋明治文学史 (二)』を読んで 2-3  
木下信三 塩谷華園の小説 4-5 塩谷華園
倉光忠義 風蘭の花 6-7  
木全圓壽 『絵入扶桑新聞』の三面記事 8-9  
× 名古屋近代文学史彙報
/林真氏より
/松尾禎三氏より
〔資料〕『宗教と人間』 大正14年4月
〔資料〕『宗教と人間』 大正14年12月
〔資料〕『宗教と人間』 大正15年1月
〔資料〕『宗教と人間』 大正15年2月
〔資料〕『濃尾震災義援作品集』
 (新小説版) 明治24年11月刊
  紅葉山人「耳の垢」、蝸牛庵露伴「すきなこと」、石橋忍月「月下想奇人」、など
〔資料〕『衣道楽』 明治41年9月 いとう呉服店のPR誌
  蕉雨閑人「浦の若松」(小説)
〔訃報〕橋本健三氏
10  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 41 11  
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 12 ×


【2007-04/23】 記事作成
【2007-04/24】 カテゴリを変更
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/15】 発行日・ページ・主要人物・彙報以降を追加、誤記を修正
【2008-04/20】 細目を追加
【2008-09/17】 細目を追加

第40号

2007年04月23日 | 40号~49号
『名古屋近代文学史研究』 第40号
昭和54年2月10日発行
筆者論題名ページ主要人物
倉光忠義 しぐさ 1 天野聾兎
浅野八重子 異父の思い出
【写真】岡本霊華 (右)小影
2-3 岡本霊華
横井拙人 青春抬頭のあの頃 3-5 久野豊彦
尾崎士郎
村山知義
橋爪健
吉行エイスケ
木下信三 生田春月周辺ノート (一)
 ──名古屋在住詩人との交流──
6-7 生田春月
鈴木惣之助
佐藤経雄
山中英俊
吉田弘 『よもぎがしま』に見る明治後期中京歌壇
/四 よもぎがしま懸賞和歌
【10頁に「3頁下段へつづく」とあるが、
 実際は上段】
8-10/3  
木全早苗 共同研究名古屋近代文学史例会 40 11  
× 小規 11 ×
× 例会案内 11 ×
× 《広告》 12 ×


【2007-04/22】 記事作成
【2007-04/29】 カテゴリを変更
【2007-10/15】 発行日・ページ・副題・主要人物・「例会」以降・注記を追加、誤記を修正
【2008-09/17】 主要人物を追加