2月の生活発表会に向けて、幼児クラスでは、話合いをしたりする様子や練習をはじめる姿が見られました。子どもたちも張り切って取り組んでいてこれから練習が進んでいくのが楽しみです♪
【桃白組】
製作「福笑い」
絵本「だるまさんが」がモチーフの福笑いをし、だるまを作りました。
桃組さんは実際に目隠しをして顔を貼り付けました。
目隠しを外してできた顔ににっこり笑顔がこぼれていました。
白組さんは目隠しはせずに、顔を貼り付けるのを楽しみました。
いろんな表情のだるまさんが出来上がりました。
お弁当の日
大好きなお弁当を食べました。自分で上手に口に運んで食べていましたよ。
外遊び
寒い日が続きますが、砂遊びは大好きです。
太陽の砦の滑り台がブームです。自分たちではしごを登って滑ります。
【緑組】
おひさまくらぶ
体操はもうすっかり覚えました!自信をもって踊ります。
お正月遊びをして遊びました。
絵合わせカルタをして遊びました。
カルタを取りたくて、小さな緑組さんも真剣な様子でしたよ。
コマ回しにも挑戦しました。
たくさんお正月あそびができて楽しかったようです。
お弁当の日
美味しいお弁当に大喜び♡大きなお口でパクパク食べました。
外遊び
砂遊びや遊具など好きな遊びを見つけて遊んでいます。
登ったり、つかまったり、体を使った遊びを楽しんでいました。
【赤組】
お正月遊び「羽根つき」
羽根つきをしました。本物の羽子板と羽根で打つのは少し難しいので、段ボール製の羽子板と風船の羽根で遊びました。
お友だちと羽根を打ち合うのですが、なかなか思うように打てなくてみんな必死で羽根を追いかけていました。
【黄組】
製作「へびだるま」
メラミンスポンジを使って、スタンピングをしました。
顔を作りました。表情がみんな違ってかわいいです。
完成してお部屋に飾るのが楽しみです♪
お弁当の日
ピクニック気分でお弁当を食べました。おいしくて、笑顔がこぼれていました。
【青組】
書き初め
墨と筆を使って今年の干支の「へび」という字を書きました。
ちょっぴり緊張していましたが、はじめての筆の書き心地を楽しんでいました。
劇のお話の紙芝居を見ました。お話に見入っています。
どんな役をしたいか話合いもしました。
English class
今月のEnglish classは天気の言い方を教えてもらったり、歌に合わせて体を動かして遊びました。
毎月歌っている歌は、歌を口ずさみながら踊れる子も増えてきました。
今週は青組さんが学級閉鎖となりましたが来週はみんな揃って、発表会に向けて練習をしたり、準備を進めていきたいです。