保育風景~先生のブログ

日照幼稚園の先生によるブログ

1月10日~16日

2025-01-14 16:15:19 | 日記

 2月の生活発表会に向けて、幼児クラスでは、話合いをしたりする様子や練習をはじめる姿が見られました。子どもたちも張り切って取り組んでいてこれから練習が進んでいくのが楽しみです♪

 

【桃白組】

製作「福笑い」

絵本「だるまさんが」がモチーフの福笑いをし、だるまを作りました。

 

桃組さんは実際に目隠しをして顔を貼り付けました。

目隠しを外してできた顔ににっこり笑顔がこぼれていました。

 

白組さんは目隠しはせずに、顔を貼り付けるのを楽しみました。

  

いろんな表情のだるまさんが出来上がりました。

 

お弁当の日

大好きなお弁当を食べました。自分で上手に口に運んで食べていましたよ。

  

 

外遊び

寒い日が続きますが、砂遊びは大好きです。

太陽の砦の滑り台がブームです。自分たちではしごを登って滑ります。

 

 

 

【緑組】

おひさまくらぶ

体操はもうすっかり覚えました!自信をもって踊ります。

お正月遊びをして遊びました。

絵合わせカルタをして遊びました。

カルタを取りたくて、小さな緑組さんも真剣な様子でしたよ。

  

コマ回しにも挑戦しました。

  

たくさんお正月あそびができて楽しかったようです。

 

お弁当の日

美味しいお弁当に大喜び♡大きなお口でパクパク食べました。

  

 

外遊び

砂遊びや遊具など好きな遊びを見つけて遊んでいます。

 

登ったり、つかまったり、体を使った遊びを楽しんでいました。

   

 

【赤組】

お正月遊び「羽根つき」

羽根つきをしました。本物の羽子板と羽根で打つのは少し難しいので、段ボール製の羽子板と風船の羽根で遊びました。

お友だちと羽根を打ち合うのですが、なかなか思うように打てなくてみんな必死で羽根を追いかけていました。

 

 

【黄組】

製作「へびだるま」

メラミンスポンジを使って、スタンピングをしました。

  

 

顔を作りました。表情がみんな違ってかわいいです。

  

完成してお部屋に飾るのが楽しみです♪

 

お弁当の日

ピクニック気分でお弁当を食べました。おいしくて、笑顔がこぼれていました。

  

 

【青組】

書き初め

墨と筆を使って今年の干支の「へび」という字を書きました。

ちょっぴり緊張していましたが、はじめての筆の書き心地を楽しんでいました。

 

 

劇のお話の紙芝居を見ました。お話に見入っています。

どんな役をしたいか話合いもしました。

 

English class

今月のEnglish classは天気の言い方を教えてもらったり、歌に合わせて体を動かして遊びました。

毎月歌っている歌は、歌を口ずさみながら踊れる子も増えてきました。

    

 

今週は青組さんが学級閉鎖となりましたが来週はみんな揃って、発表会に向けて練習をしたり、準備を進めていきたいです。

 


1月8日~9日

2025-01-09 16:15:18 | 日記

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

3学期がスタートしました。今週は寒波の影響で寒い日が続いていますが、子どもたちは寒さに負けず元気に過ごしています。

【白桃組】

身体測定をしました。上手に身長計に乗ってくれました。

 

お誕生会

誕生日のお友だちのお祝いをしました。

みんな、お祝いするのもお祝いされるのも嬉しいようです。

パネルシアターを楽しみました。

  

 

外遊び

どんどん動きが活発になってきた桃白組さんです。

遊具にどんどんチャレンジします。

   

 

【緑組】

身体測定をしました。「大きくなってる?」と気になるようです。

 

 

外遊び

寒くてもへっちゃら!砂遊びを楽しみました。

お友だちとのやりとりも楽しいです。

   

 

【赤組】

グループ決めをしました。食べ物の名前でグループのみんなと話し合って決めました。

あいすくりーむ、ぴざ、いちごぱん、みそらーめん、すいか、まくどなるどの6つの名前が決まりました。

話し合いも2学期より上手になりました。

写真が撮れなくてごめんなさい。

 

【黄組】

グループ決めとお当番表づくりをしました。

グループ名はくろみ、まいめろ、かびごん、めろん、すいか、ゆきだるまに決まりました。

テーマが自由だったので、はじめは、なかなか意見が出なかったのですが、少しずつ意見が出て無事決まりました。

 

 

【青組】

グループ決めとお当番表づくりをしました。

話し合いもスムーズで、へび、ろーるけーき、みっきぃ、ちょうちょの4つのグループができました。

 

 

青組さんは卒園に向けて、最後のグループ決めとなりました。今学期は、少しずつ青組さんの仕事を黄組さんに引き継いでもらっていきます。

3学期は生活発表会があるので、体調管理に気をつけて、元気に過ごせるといいですね。


12月20日~12月24日

2024-12-20 11:24:06 | 日記

 2学期を無事終えることが出来ました。

 少しインフルエンザが流行したクラスもありましたが、冬休み明けはみんながそろって元気に登園してくれると嬉しいです。

【桃白組】

お散歩

お散歩に行きました。

線路の下はちょっぴり暗くてドキドキしました。

広い蓮の田んぼを見ました。

小学校の近くのお家のおじさんにミカンを頂きました。

みんな大喜びで、早く食べたそうにしていました。

 

 

外遊び

自分で太陽の砦に登ります。

スロープからの眺めは最高です。

 

【緑組】

お誕生会

12月生まれのお友だちのお祝いをしました。

みんながお祝いしてくれて、とっても嬉しそうな様子でしたよ♩

お誕生日おめでとうございます!

 

外遊び

ボルダリングに挑戦しています。

 

網の上を歩いたり

ジャングルジムに登ったり、海賊船に乗って遊んだりしました。

 

花壇のお花が綺麗になっていることに気がつきました。

切り株をテーブルにして遊びます。

今週もチャボの様子を見ていました。

すっかりチャボと仲良しの緑組さんです。

 

【赤組】

サントレカルタ遊び

サントレカードを使ってカルタ遊びをしました。

漢字をよく覚えているので、読むだけでカードを取れる子もいましたよ。

  

すごく盛り上がったカルタ遊びになりました。

 

【黄組】

鍵盤ハーモニカ「ドレミの歌」

鍵盤ハーモニカをしました。

自信をもって弾ける子は習ったところまで発表してくれました。

お友だちの演奏を聞いたり、お友だちに聞いてもらうことがよい刺激になっているようです。

 

 

大掃除

冬休みに入るので、お部屋やロッカーなど自分たちが使った所をお掃除しました。

ホコリや汚れを丁寧に拭き取っていました。

    

まだまだやりたくて、廊下もお掃除してくれました。

みんながきれいにお掃除してくれたので、安心して冬休みが迎えられそうです。

 

 

【青組】

劇遊び「うかれバイオリン」

サントレでしていた「うかれバイオリン」のお話で劇遊びをしました。

お話の世界に入り込んで演じることを楽しんでいました。

みんなのお気に入りのシーンは最後に音楽が止まったら、みんなで尻もちをつくところだそうです。

   

 

大掃除

青組さんのお部屋でも大掃除をしていました。

慣れた様子で汚れている所を自分たちで見つけて掃除する様子が見られました。

   

おもちゃの棚もピカピカになりました。

気持ち良く冬休みを迎えられそうです。

 

 今年もお世話になりました。みなさん、良いお年をお過ごし下さい。


12月13日~19日

2024-12-19 16:09:35 | 日記

今週は、Englishclassでクリスマスイベントを楽しみました。アメリカ人の保護者の方がたくさん楽しい遊びやプレゼントを準備してくださいました。

【桃白組】

お散歩

お散歩に行きました。

ショベルカーや電車など普段近くからは見られない物が見られて大喜びでした。

 

 

新聞遊び

指先で紙をちぎったりするのが楽しい様子なので、新聞遊びをしました。

大きな新聞紙をダイナミックにちぎったり、小さくちぎったりしてビリビリ紙が破れる感触を楽しみました。

   

ちぎった新聞の中を泳いだり、袋に入れてボールにしたりしてたくさん遊びました。

 

絵の具遊び「スタンピング」

タンポを使ってスタンピングをして遊びました。

ポンポン絵の具を押すのが楽しくて用意した紙では足りないくらいスタンピングを楽しみました。

 

 

外遊び

はしごを1人で登ります。

大きな滑り台も上手に滑ります。

ゆりかごスイング

砂遊び

 

海賊船

 

【緑組】

リズム遊び

緑組のお部屋にオルガンが入りました。

みんなでリズム遊びをしました。

オルガンの音に合わせて歩いたり、眠ったり……

 

2人組でボールを転がしてキャッチしました。

 

音楽を体で感じて、すぐに動きに表現できていました。

 

外遊び

葉っぱ集め。たくさん集めたい人、きれいな葉っぱを探したい人など思いはいろいろですが楽しく葉っぱを集めていました。

 

砂遊び

太陽の砦

チャボさん今日もいるかな~と外にでると必ず見に行きます。

 

お散歩

散歩に行きました。

並んで歩くのはとても上手な緑組さんです。

小学校まで歩きましたよ。

広い校庭を見たりしました。

いろんな発見もあるので散歩は大好きです。

 

 

 

【赤組】

手作りおもちゃ「UFO」

紙皿を使って、宇宙人を乗せたUFOを作りました。

 

完成したら、ストローで吹いて動かして遊びました。

並んで競争もやってみました。ストローで吹いて動かすので、自分の思い通りに動かない動きをするのが面白かったです。

 

 

長縄

長縄を使って遊びました。

だんだん低くなる長縄の下をくぐったり、

 

へびの動きをする縄をジャンプで飛び越えたりしました。

はじめて長縄をした子もいましたが、やってみるととっても楽しかったようです。

 

 

【黄組】

鍵盤ハーモニカ「ドレミの歌」

ドレミの歌に挑戦中です。少しずつ弾ける子が出てくると、みんなの意欲もアップします。

 

紙粘土「へび」

紙粘土を使って、来年の干支のへびを作りました。

体を曲げたり、まっすぐにしたり、イメージを膨らませて形を作っていました。

  

紙粘土が乾いたら絵の具で色を塗りました。

色を塗るとよりリアルになってみんな嬉しそうでした。

   

 

 

【青組】

打楽器遊び「大太鼓・小太鼓・シンバル」

大太鼓・小太鼓・シンバルの3つの楽器を使って、カエルの歌に合わせて音を鳴らしてみました。

やってみると、重たかったり、大きな音が鳴ってびっくりしたりと見ているだけでは分からなかったことを感じることができました。

 

 

鍵盤ハーモニカ「ラデッキー行進曲」

ラデッキー行進曲を練習中です。初めての低いソの音と低いラの音がでてきました。

何度も繰り返し練習すると弾ける子も増えてきました。

  

 

English Class「クリスマスイベント」

今月のEnglish Classはクリスマスイベントでした。

ホールとクラスと外を使って楽しい遊びをたくさんしました。

クラスではビンゴゲームをしました。

      

外では「GreenCard RedCard」と「Snow Fight」というゲームをしました。

GreenCard RedCardは緑のカードが出ている時は、進んで赤いカードが出たら止まる遊びです。

カードの動きを見ながら、ゴールを目指します。

 

Snow Fightは雪玉に見立てた毛糸のポンポンを投げ合う雪合戦をしました。

     

   

ホールでは、クリスマスカードづくりとサンタさんと写真を撮りました。

四角に切った画用紙を貼って、ツリーやトナカイやリースなど好きな模様を作りました。

     

サンタさんと触れあうことができて、みんな大喜びでしたよ♩

    

黄組さんは給食の時間もサンタの帽子をかぶってクリスマスイベントの余韻をたのしんでいました。

 

お誕生会

12月生まれのお友だちのお誕生会でした。

お休みの子もいたのでまたお祝いしたいと思います。

 

12月にちなんだ○×クイズをしたり、

マジックを見ました。

マジックではお誕生月のお友だちもお手伝いをしてくれました。

   

はじめてマジックを見た子もいたようで、笑いあり、涙あり?驚きありの盛り上がった誕生日会でした。

 

 

 

 


12月6日~12日

2024-12-06 11:22:55 | 日記

 今週はもちつきがありました。みんなが楽しみにしていたおもちつきも無事に終えることができました。

おもちつきが終わるともうすぐ冬休みがくるな~と感じます。

【桃白組】

製作「雪だるま」

小さなお友だちも指先を使ってしっかり取り組んでいます。

どんな雪だるまになったかな?

    

 

外遊び

寒くなってきましたが、砂遊びは人気です。

使いたい道具を選んで出してきては遊んでいます。

   

大型遊具も少しずつチャレンジしています。

  

ゆりかごスイング

お友だちと一緒に乗って楽しみます。

 

【緑組】

製作「帽子」

糊を使って、模様になる形を貼りました。

1本指にのりをつけるお約束も上手でしたよ。

    

完成した帽子と手袋を台紙に貼りました。

  

 

絵の具遊び「野菜スタンプ」

野菜を使って、スタンプをしました。きれいな形が押せると嬉しそうにしていました。

   

 

誕生会

12月生まれのお友だちのお祝いをしました。

自分のお誕生会の番が来てとっても嬉しかったそうです☆

 

次にお誕生日がくるお友だちは、「明日かな~?」と楽しみにしているそうです。

 

おひさまくらぶ

今月は緑組の保護者の方もたくさん参加してくださいました。

体操。先生の真似っこをして元気よく体を動かします。

楽器作りをしました。

切ったストローを入れてマラカスをつくりました。

かわいい楽器ができて大満足

 

早速演奏してみます。

 

音楽に合わせて音を鳴らして楽しみました♪

 

サントレの様子

サントレの時間は椅子にきちんと座ってお話を聞いたり、カードを見ます。

瞑想の時間では目をつむって過ごせるようになってきました。

 

 

体操「みつばちハニー」

真似っこ上手な緑組さん。手、足がしっかり伸びて先生のようです。

 

 

外遊び

グルグル、ブルブルはみんなでよく遊びます。

 

砂遊び。穴を掘ったり、料理を作って遊びます。

  

アメリカもみじの葉っぱは大きくて大迫力!

大型遊具にも自分たちの力で上がっています。

 

 

 

【赤組】

製作「帽子」

バブルアートをした画用紙をハサミで帽子の形に切りました。

線の上をチョキチョキ切り進めるのは大変そうでしたが、最後まで頑張って切りました。

 

上手に切れた帽子を見せてくれましたよ。

 

 

伝承遊び「なべなべそこぬけ」

お友だちと手をつないで、歌に合わせてクルリと回る遊びです。

手が離れないように回ります。2人組からだんだん人数を増やして挑戦しました。

上手に回れると、「やった~!」と喜んでいました。

 

 

体育遊び「跳び箱」

跳び箱に自分で「登る」にチャレンジしました。

高い跳び箱に登るのは、赤組さんにとってはなかなか大変です。

全身の力を使って登りました。

  

 

楽器遊び

タンブリン、マラカス、カスタネット、すずを使って歌に合わせて楽器を鳴らしました。

4拍子のリズムに合わせて鳴らして楽しみました。

 

 

【黄組】

劇遊び「3匹のこぶた」

3匹のこぶたのお話の劇遊びをしました。

耳や鼻をつけるとすっかり気分はこぶたとオオカミです。

セリフを言うのはちょっぴりドキドキした子もいましたが、なりきって遊ぶことを楽しみました。

   

 

製作「シャカシャカスノードーム」

クリアケースを使ってスノードームを作りました。

ビーズを中に入れると色鮮やかになり、振るとシャカシャカ音が鳴るかわいいスノードームができました。

  

 

「王様しっぽ取り」

王様役の子がしっぽをつけて、それを鬼に取られないように鬼から守って逃げる遊びです。

お友だちと協力しながら遊びを楽しんでいました。

   

 

 

【青組】

製作「へび」

折り紙を使って、へびを作りました。折ったり、ハサミで切ったり、細かい作業も自分たちで進めました。

  

マーカーで顔や模様を描くのはとっても楽しそうでした♪

 

 

 

鍵盤ハーモニカ「ラデッキー行進曲」

指使いやリズムを確認しながら、みんなで弾けるようになったところまで、一緒に弾いてみました。

まだまだ弾きはじめたばかりですが、みんなと息を合わせて弾くことも意識して取り組みます。

 

 

えんぴつタイム

毎週のえんぴつタイムは集中して取り組んでいます。

椅子に座ってしっかり向かい合います。

 

 

ドッジボール

ドッジボールをしました。

投げたボールをキャッチするのは難しいので、ボールに当たらないように逃げていました。

コートの中でたくさん逃げたので、体はポカポカになりました。

   

 

お弁当の日

今月もお弁当の用意ありがとうございました。

おいしく頂きました。

    

    

 

おもちつき

楽しみにしていたおもちつきをしました。お父さんのお手伝いもあり、美味しいお餅がつきあがりました。

お米からおもちに変わっていく様子に大興奮でした。

 

子どもたちも杵を持っておもちをつきます。

ヨイショ!ヨイショ!と掛け声をかけながらつきました。

      

桃白組さんや緑組さんも応援してくれました。

  

つきたてのお餅をみんなで丸めました。

「美味しいお餅になあれ」とコロコロしていました。

      

小さいクラスのお友だちはお餅はまだ食べられませんが、お餅つきの雰囲気はしっかり味わいましたよ。

 

給食でお雑煮を頂きました。

「おいしい♡」とおかわりする子も多かったです。