妊活の達人ブログ

妊活の達人に体験談を聞いて投稿するブログです。参考になれば幸いです。

理想の相手を探すのは大変なので全てを求めても最後は

2017-09-25 21:45:57 | 対策方法
婚活は結婚する相手を見つけるために出会いの場に参加したり相手探しの場でもあると思います。

自分の人生がかかった結婚だからこそ失敗や妥協したくない!と思うのは当たり前の事ですが、出会い1つ1つを大事に出来る人が結婚に一番近くなると思います。

選り好みをするという事は自分にとっては大事な事かもしれませんが相手もまた選り好みによって自分を評価する事も多いかと思います。出会い自体を大事にする心を持つと相手もその雰囲気や心に動かされるという反応があると思います。

ガツガツ婚活をしなければ結婚相手を逃してしまうとその場に行くと感じてしまうかもしれませんが、男性のほうも自分の人生がかかっているのでまた真剣に相手を選ぶと思います。その相手の男性がガツガツしていたり年収・結婚後も働いてほしい・子供はすぐにでも欲しいというような事を沢山言われたとしたら女性側はどう感じるかと聞いてみたいです。

こんな事言わなくてもいいのになとか自分の事ばかりを言われたら結婚後も色々と考えてしまうと思います。

そのままの自分を飾らずに出す事が一番大事な事だと思います。本当の心をさらけ出さないと相手が見つかっても結婚後は色んな苦労が待っていると思います。

お互いに生活していく上でこの人と生活したらどうなるかを想像しながら婚活を楽しむ気持ちですると結婚は短い期間でも出来ると思います。

夫婦でがんばって子どもを授かることができました

2017-08-25 21:45:01 | 体験談
わたしたち夫婦は、お互いにお付き合いを始めるときから結婚を意識してお付き合いをしていました。

またお互いに子どもが大好きだったので、結婚をしたらすぐに子作りをしようと思いました。

でも妊娠だけは、したいからできるものでもなく、いくら子ども好きだろが、妊娠だけはほんとうにタイミングですし、運だと思いました。わたしたちは、若くして結婚しましたので、すぐにあかちゃんが出来ると思っていましたが、ほんとうに簡単にはできず…妊娠する女性に良いと言われる食べ物やサプリメントなど、いろいろと試しましたが、効果はなく…あかちゃんを諦めなければならないのかなと悩んだ時期や、わたしの体に何か問題があって妊娠できないのかなと思いつめましたが、諦めたくないと思い、病院に旦那さんと行きました。

わたしたち夫婦の思いは、あかちゃんを諦めたくないという強い思いでした。

妊活にはいろいろ種類がありますが、最後は不妊治療になります。不妊治療もお金がたくさんかかるものなので、簡単に始めることもできないことも多いですが、まずは気持ちで諦めず、前向きに妊活しようと夫婦で決めました。


そんな思いと病院のお宝も借りて、わたしたち夫婦は結婚して、5年目でやっと妊娠することができました。

一人で頑張ってた期間は長かったけど、夫の意識が変わった途端、すぐに妊娠しました

2017-07-25 21:44:12 | 体験談
私は昔から生理不順でした。周期は25日~45日です。毎月バラバラで、いつ生理がくるか分からない厄介な体質でした。

そんな私が2年前に結婚しました。私は子供がすぐに欲しかったのですが、金銭的な問題もあり、旦那は子供を作ることに関して前向きではありませんでした。夫婦の営みの回数は多くは無く、旦那がまだ子供を欲しがらなかったため避妊もしていました。

私は「生理不順なので、子供が出来にくいのでは?早く子作りしないと後悔するのでは?」という不安が常にあり、ひとまず、自分だけで出来る妊活を始めました。

まずは産婦人科に不妊の疑いが無いか検査をしに行きました。血液検査等をしましたが、特に問題はなし。

排卵が来ているかどうかは基礎体温を測ることで分かるので、基礎体温を毎日つけることにしました。

あとは規則正しい生活を心がけました。ご飯も三食食べるようにしました。葉酸のサプリも買い、お腹は冷やさないようにし、妊娠しやすい身体作りを始めました。

あとは夫の気持ちが変わるのを待つだけだなと思いながら、あまりこちらからプレッシャーを掛けるようなことを言ってはいけないと思い、私からは何も言いませんでした。

そして去年の9月、夫が突然「子供を作ろう!」と言い出しました。

そして初めて避妊無しで営みをしたところ…まさかの一回で妊娠しました。


本当に驚きました。妊娠しやすい身体作りを頑張ったおかげだと思っています。努力は必ず報われるんだな、と実感しました。

不妊治療をがんばりながら妊活に取り組んでいます

2017-06-25 21:43:03 | 体験談
私はまだ20代なのですが、早く赤ちゃんが欲しかったので旦那と一緒に妊活に取り組みました。

旦那は最初ヤル気満々という感じだったのですが、あまりにもいい結果がでらず1年が過ぎようとしたあたりから旦那も妊活のことは口にしなくなりました。


おそらく自分になんらかの問題があると思っていたのだと思います。

ですが、私はどうしても赤ちゃんを諦めきれなかったので産婦人科に行くことを決めました。
もしかしたら、自分に問題があるのかもと思うとすごくドキドキしましたが、何か行動を起こさないかぎり何も変わらないと自分にいいきかせながら診察を御願いしました。


結果は、私の体にも問題があるらしく特定の日に性行為を行わないかぎり赤ちゃんはできずらいとのことでした。

でも、男の人にも問題があるかもしれないとのことだったので帰って話をしたのですが、すごく嫌な顔をされました。

先生から男の人は病院に来たがらないと聞いていたのですが、うちの旦那は大丈夫と軽い気持ちでいたのが間違いでした。

その後何とか旦那を説得し診察を受けてもらったのですが、旦那の方は特に問題ないと言うことでした。

先生から旦那の方に色々話してもらって自分に問題がないことを知り自信を取り戻したのか今では積極的に妊活に取り組んでくれています。

あまり思いつめず気楽に気長に待つことも大事

2017-05-25 21:41:52 | 体験談
結婚して3年全く子どもが出来る気配がありませんでした。まだ若いこともあり結婚したらすぐできるだろうと思っていたのですが全然出来ないので結婚当初は何度も病院に通いました。検査をしてもらっても特に不妊につながるような事は見つかりませんでした。その為病院で不妊治療をするということはしませんでした。


毎日の生活の中で妊娠しやすい体作りを始めました。毎日葉酸を取り入れるようにしました。もともと冷え性だったので体を温めるように気をつけました。外からももちろんですが内側からも温めるために食事もきをつけました。その当時は何にでも生姜を入れて料理していましたし他にも妊娠しやすい野菜を使ったレシピを調べて献立を考えていました。


気が付けば食べたいものより妊娠しやすいものを選ぶ生活になっていました。過敏に妊娠に反応するようになって自分より後に結婚した友人から妊娠の報告を受けるたびに焦りがどんどん増していきました。それと同じだけどんどん妊娠しやす体をと自分自身を追い込むようにもなっていました。


妊娠しやすい体をと意識するようになって生活をシフトしてから1年弱たったころ急に嫌気が差しやめてしまいました。

妊活はいつまでつづくかわからないですし必ずゴールがあるともかぎりません。そのためなんの為にしているのだろうと考えることが増えて行き結局やめてしまったのです。

自分自身を追い込みすぎた生活をやめて3ヶ月くらいした頃急に生理が遅れました。ちょっとストレスかけすぎたかなと思ったのですがくるけはいがないので病院へいくと妊娠していました。


あんなに必死になって妊活していたころにはできなかったのに辞めて急に出来たのでびっくりしました。でもその生活があったからこそ妊娠できたと思います。


ただあまりストイックになりすぎると気持ちが切れてしまうので気長に向き合っていくのが大切だと感じました。