goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫の松ちゃん

招木、木札、山車人形、看板、表札などの制作の様子を紹介します!

新聞。

2010-09-21 23:06:21 | その他
今日、岩手日報を何気なく見ていたら「おっ
川口まつりの記事が載っていました。

そこには、去年「園井恵子」をモデルにしながら私が作った
見返しの人形の写真が。

本当は去年お披露目の予定でしたが、残念ながら祭が中止
だったため今年念願の初お披露目になりそうです。

川口まつりは23日、24日、25日の日程です。
ちなみに、下町山道組の山車人形の顔も私が制作したもの。
写真をとれたらブログで紹介したいと思います


かんざし

2010-09-14 19:48:07 | その他
新作の紹介が遅くなりました。
これです。



かんざしに名前をつけてみました。女性や子どもがつけたら
「粋」かなと思いまして。

実際につけた様子。



かんざしも、もちろん手作りです。今回はあんちゃの木と
竹で作ってみました。

そして、先日紹介した「扇子入れ(根付け)」の柄もまた
新しく布を購入してきました。



実物を見たい方は明日「松ちゃん」がつけて盛岡まつりに
出ているので、見てみて下さい

扇子入れ(根付け)。

2010-09-11 20:06:40 | その他
おかげ様で、扇子入れ(根付け)の注文をいただきました。



この前ブログで紹介したものは、扇子入れも柄が一つだけでしたが、
袋・根付けどちらも様々なデザインにしてみました。

「半纏型の根付け」


「扇子型の根付け」


根付けに入れる文字はそれぞれのご要望にお答えしてしています。
「家紋」


今回初めて根付けと扇子入れを作ってみましたが、もう一つ新作が
あります。それは、明日紹介したいと思います

こんな感じ。

2010-08-01 19:43:38 | その他
この前紹介した品物が完成しました。
こんな感じです。



これだけでは、何に使うか分からないと思いますが実は
ゴルフバックに付けるネームプレートのような物なんです。

残念ながら、私はゴルフをしないので実際にゴルフバックに
付けた写真を紹介出来ないのですが、こんな感じでご希望が
あれば相談に応じます

個人的には「さんさ踊り」の太鼓につけるのも格好良いかな
と思ったりもしてますが・・・

完成!!

2010-07-19 18:46:33 | その他
ミニ山車の土台ついに完成です







今回は知り合いのお子さん用だったので、盆から上は自分で作って
欲しいと思い土台のみの制作でした。

次は盆から上も作りたいと思い、今日さっそく材料を一部買いに出かけて
来ました。作るなら何の演目がいいか・・・出来上がったらまた、紹介
したいと思います