goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫の松ちゃん

招木、木札、山車人形、看板、表札などの制作の様子を紹介します!

ミニ山車移動。

2011-08-23 19:51:47 | その他
先日まで沼宮内駅に展示していただいていたミニ山車を移動しました。

9月3、4日に沼宮内の大町でイベントがあるため、大町にある「柴田
酒店」さんに展示させてもらっています

「柴田酒店」さんはかなり前のブログで紹介した看板を以前作らせて
もらった店です。(岩銀近く、スーパーふじきん隣にあります。)

岩手町の焼きうどん他、B級グルメが各地から集まるイベント。
おいしいものを食べながら、もし興味があれば柴田酒店に寄ってご覧
ください。当日は町の駅で大町組の山車も見れるみたいですよ

先日のコメントにお答えしまして・・・。

今年は、「の組」の人形だけの制作です。制作のようすも少しずつ紹介
していきたいと思いますので

ミニ山車展示!!

2011-08-14 22:36:36 | その他
ミニ山車展示してもらえる事になりましたよ~

沼宮内駅2階に現在展示中です。
ケースに入れて・・・と思ったのですが、身近でみてもらうために
今回はそのままで展示してました

期間は8月21日(日)ころまでの予定ですので近くで見たい方は
ぜひ、どうぞ

見た方のコメントもお待ちしていま~す。

もりおか歴史文化館

2011-07-03 19:39:48 | その他
オープンしたばかりの「もりおか歴史文化館」に行ってきました



一階奥には明治時代の山車を復元したものが。



そしてその横には現代の山車。







展示されている山車は実際に側に行って見ることが出来、写真撮影も自由



近くには明治時代の実際の写真も。
なんと、ラッキーなことに7月2日(土)はイベントもおこなっていて
久々に山車の太鼓と音頭を聞くことができました



一階展示部分は無料で見学可能なのも、魅力!?

二階展示部分は大人300円、小中生100円がかかりますが、
南部家ゆかりのものや鎧、歴史などの展示も。

中の橋近く「もりおか歴史文化館」興味がある方はぜひ

こんな形は?

2011-05-10 21:58:56 | その他
木札は自分の名前でなくても、もちろん作れます。

と、言うわけで組の名前で作ってみました。

こんな感じ。



「名前」「組の名前」その他の要望にもお答えして行きたいと
思っています。自分なりのオリジナル・・・考えて見ませんか?


~ミニ山車情報~
せっかくあと少しで完成が見えていたミニ山車ですが、ここに来て
迷いが・・・題目を変えようかどうしようか考え中です

新作。

2011-05-08 10:15:33 | その他
昨年からずっと作ってみたいと思っていた物の見本が出来ました。



制作にあたって、必要な道具を揃えなければならず今回購入できましたので
やっとで作ることが出来ました。

こんなふうに形の違った木札もどうでしょう。(実は、木札ではない
のですが今回購入した道具を使って、また新作考え中です。)


そして、現在の我が家・・・。



大きさの違う人形が3つ。我が家の子どもは夜になると作業部屋へは
入りたくないそうです