こんばんは。
大相撲夏場所が始まりましたね。
先場所は、わたしのご贔屓力士さんたちの成績が思わしくなく
話題に上ることもなく終わってしまいましたが、さて今場所はどうでしょう。。。
若手の台頭著しく、なかなか結果に結びつくのは難しいかもしれませんが
うれしいニュースを期待したいものです。
さて、夏、、にはもう少し間があるかと思いますが
わが家でもその橋渡しの花が咲いて来ました。
ややもすると載せる前に終わってしまう、開花期の短い花たちですので
見計らってカメラに収めておきました。
こぼれダネでの手間いらずのコや
消えた!..と思っていたのに、ひょっこり顔を出してくれたコなど
この季節ならでの美しさです。
薔薇 フェリシテ パルマンティエ




同時にメインで買ったパスカリ(H・T)は、日照足らずでこんな👇ですが...

新芽がブラインドばかりになってしまい切り戻しましたが、やっぱり花は無理かも。
植え場所を変えたほうがいいようです。

ミニバラ、エクレール(ほぼ緑色です)
ST仕立てのバレリーナは今年もたくさんのお花を見せてくれそうです。

バロン ジロー ド ラン、は足元のタイムに乗っ取られ今年は2輪のみ。

バラは病害虫に弱く、ほぼ放置のわが家では残るものが残りました。。。😓
大輪系が咲き出したクレマチスも終盤ですが
草姿の割に密やかに咲く、可愛い壺系もまだ続いております。

ゴージャス!、ビビアン ペンネル

ベルベット質の深いワインレッドが魅力的だけど...
ふだ落ちになってしまいました〜

暁の君

江戸茶

月白

這沢
そして、この花を見るとミヨシペレニアルガーデンさんを思い出す...

オルレア
コロナにかこつけて遠出はせず、もっぱらネットと庭で済ませてしまう・・・
あまりヨロシクない傾向とは思うけれど
歳を取る毎おっくうでねえ・・・
決して長いとは言えない残りの人生、存分に楽しみなさい、、との家人の言葉。
素直に喜ぶべきか...
昨日今日のお天気と同じくビミョーな気分です。😄
ではまた〜