きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

梅雨季の多肉、エケさん編

2023-06-09 21:15:06 | エケベリア


  こんばんは。


  わが家地方もいよいよ梅雨入りです。
  週間予報にある、たまの☀️マークの日などは耐えられないくらいだろうかと
  値上げとなった電気料金のこともあり想像するだにおそろしい。。。

  昔々、たった一度欧州旅行(ドイツ、地味じゃね?😆)に行ったことがありまして
  あちらはとても乾燥した気候なのですね。
  バスに揺られての観光地巡りで、(喉がとても乾くので)先ずにやることは飲料水確保。
  ああ..これではわたしはとても暮らせないわ・・・
  日本人でよかった、、などと意味不明に思ったものですが、やっぱり爽やかさが欲しい〜
  
  勝手なものです。🙇‍♀️


  そんなムシムシ季節の多肉たちの様子、 タイトルには困らなそう〜 😄
  きょうはエケベリア編、写真が多いので2回に分けました。
 
      根をすべてカットして、仕立て直しのエボニーたちはすっかり根付いたようです。
      

      
      図鑑マリア


      その他、植え替えスルーのコたちも元気そうです。
      
      

      
      ダルマアガボイデス
      成長点の飛んじゃったオカシなコもおりますけどねー


      
      

      
      錦玉園産コロラータ
      不調でしたが持ち直したようです。



      暇にまかせて?弄ったヒアリナ系のみなさん。    
      発根したコもおりますが、ほとんどは土に乗っかっているだけです。
      
      


     
      待機中のシャンペーンとシャーロット。
      



      暖かな季節のほうが調子良さげなラウィ交配種など。
      

      
      ラウィ×レッドエボニー


      
      シャーロット



      リラシナ系もその傾向が強いですね。
      
      滅多に登場のない、右上の ”フィオナ” も綺麗です。
      


  エケさん②に続きます〜

      
      


  
コメント    この記事についてブログを書く
« 方向転換 | トップ | 梅雨時エケさん ② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エケベリア」カテゴリの最新記事