ちょっとお久しぶりです💦 こんにちは。
猛暑酷暑続きの夏、朝からムッとした息苦しいほどの空気。
夏バテで、体重が3、4キロ落ちてしまうのは毎夏のことなので覚悟はしていたけれど
それで済まなさそうな気配に
もう諦めと開き直りで夏眠を決めこんでおりました。
そうこうしている内立秋も過ぎ、台風に心悩ませお盆も今日は送り火。
そろそろ目覚める頃合いだとブログ更新を思い立ちました。
比較的雨の少ないわが家地域で、庭木すらも枯れがれの状態だけど雑草だけはボーボー。
鉢物が悲惨なのは言うまでもなく、中でもクリローさんは壊滅的。
ほぼ断水中の多肉たちは遠目には😅元気そうです・・・
多肉の中で、夜に、僅かに湿る程度の水やりを2回ほど(一月内)したリトさん。
そんな日だった先日
うっかり1トレー取り込み忘れ、深夜のゲリラ雨にガッツリ濡れてしまいました。😱
朝からサーキュレーターの風に当てること3日ほど、何とか無事に済みそうです。⬇︎

そして、あの今期いちばんのお気に入りだった”スプレンディド”..

2023,05
残念ながら★になってしまいました。😭😭😭
諦めるには悲しすぎる。
・
・
・
ため息つきながらその他のコたちの様子を
しました。






お気づきでしょうか?〜
島田先生が、夏型なんだよ、、とおっしゃってた曲玉系に花芽が見えてます〜

C72 ディンドリティカ

C245 ファリノサ

ボルキー
ふだ落ちだけどたぶん曲玉な2種はこれからのようです。


何故かはわからないけど・・・
荒玉系の”ワルドロニアエ”に早くも花芽がでて来ました。

では、ちょっと心配な伸びて焼けてのコたちも幾つか。

グレイ(巴里玉系)

BS, ピンキー
きれいなピンク色のコは潰れ、こちらも怪しい。
分頭したかったのでしょうかねえ。。。

レッドオリーブ
手前のコの頭が少しコゲてます。

幻玉

C320A マラカイト
よりすきだったC351Aのほうは消えました...

C208 エベランジー

紅クラウディーナエ
頂面がカピカピですねー
今夜あたり少しお水をあげてみましょ。

サッキーズグリーン
どうも相性悪し。

色模様の綺麗な青磁玉ものびのび〜

グリーントップ
左上のコ、春に深く埋めたはずなのにまた伸びちゃいました。😰

こちらもノビノビ〜 ピーターズ ルビー
でも素晴らしい色です。🤣
元来が丈夫な日輪玉系、伸びてもいますが大きく立派になりました。

マハティング K,G
繊細さではわが家の多肉たちの中で筆頭だけど、不思議な魅力もまたそうなんですよねぇ・・・
こんな気象状況では可哀想な気もして
もう増やすまい..と思いつつ、秋のカタログを心待ちにしているわたしがいたりして・・・
台風は去って明日からまた猛暑日が戻るとのこと。
ここからの残暑のほうが、多肉たちにもわたしにもより厳しいのは経験済み。
どうなることやら、、ではありますが
ゆるゆると明日を待ちましょう。。。
こんなところで、また〜
猛暑酷暑続きの夏、朝からムッとした息苦しいほどの空気。
夏バテで、体重が3、4キロ落ちてしまうのは毎夏のことなので覚悟はしていたけれど
それで済まなさそうな気配に
もう諦めと開き直りで夏眠を決めこんでおりました。
そうこうしている内立秋も過ぎ、台風に心悩ませお盆も今日は送り火。
そろそろ目覚める頃合いだとブログ更新を思い立ちました。
比較的雨の少ないわが家地域で、庭木すらも枯れがれの状態だけど雑草だけはボーボー。
鉢物が悲惨なのは言うまでもなく、中でもクリローさんは壊滅的。
ほぼ断水中の多肉たちは遠目には😅元気そうです・・・
多肉の中で、夜に、僅かに湿る程度の水やりを2回ほど(一月内)したリトさん。
そんな日だった先日
うっかり1トレー取り込み忘れ、深夜のゲリラ雨にガッツリ濡れてしまいました。😱
朝からサーキュレーターの風に当てること3日ほど、何とか無事に済みそうです。⬇︎

そして、あの今期いちばんのお気に入りだった”スプレンディド”..

2023,05
残念ながら★になってしまいました。😭😭😭
諦めるには悲しすぎる。
・
・
・
ため息つきながらその他のコたちの様子を







お気づきでしょうか?〜
島田先生が、夏型なんだよ、、とおっしゃってた曲玉系に花芽が見えてます〜

C72 ディンドリティカ

C245 ファリノサ

ボルキー
ふだ落ちだけどたぶん曲玉な2種はこれからのようです。


何故かはわからないけど・・・
荒玉系の”ワルドロニアエ”に早くも花芽がでて来ました。

では、ちょっと心配な伸びて焼けてのコたちも幾つか。

グレイ(巴里玉系)

BS, ピンキー
きれいなピンク色のコは潰れ、こちらも怪しい。
分頭したかったのでしょうかねえ。。。

レッドオリーブ
手前のコの頭が少しコゲてます。

幻玉

C320A マラカイト
よりすきだったC351Aのほうは消えました...

C208 エベランジー

紅クラウディーナエ
頂面がカピカピですねー
今夜あたり少しお水をあげてみましょ。

サッキーズグリーン
どうも相性悪し。

色模様の綺麗な青磁玉ものびのび〜

グリーントップ
左上のコ、春に深く埋めたはずなのにまた伸びちゃいました。😰

こちらもノビノビ〜 ピーターズ ルビー
でも素晴らしい色です。🤣
元来が丈夫な日輪玉系、伸びてもいますが大きく立派になりました。

マハティング K,G
繊細さではわが家の多肉たちの中で筆頭だけど、不思議な魅力もまたそうなんですよねぇ・・・
こんな気象状況では可哀想な気もして
もう増やすまい..と思いつつ、秋のカタログを心待ちにしているわたしがいたりして・・・
台風は去って明日からまた猛暑日が戻るとのこと。
ここからの残暑のほうが、多肉たちにもわたしにもより厳しいのは経験済み。
どうなることやら、、ではありますが
ゆるゆると明日を待ちましょう。。。
こんなところで、また〜