肉食べるといいよ!

天体写真を中心とした趣味のブログ

再処理工場20180123 ※画像差し替え

2018-01-23 | 天体写真

どうもです!

 

予想通り今月は仕事の関係で遠征は無理でした!

まあ、1~4月は例年大変なのでしょうがないです。

出れればラッキーくらいな感じですね。

 

で、そういうときは過去作の再処理ですよね~

今日はコイツを再処理してみました!

というわけで勾玉どーん!!

前回は少し暗くて自分的には微妙だったので明るめにしてみましたよ!

うーん、もうひと踏ん張りって感じかな?

 

そうそう、今月の新月の天城はみなさん勢ぞろいで楽しそうでしたねえ…

kawakami machidaさんの動画見ていいなあいいなあ! って独り言でした笑

 

では!

 

※小さいのも置いておこう。


適正露出!? ホントのとこ気になる~!

2018-01-10 | 天文あれこれ

どうもです!

 

時々このブログにコメントをしてくださる ともぞう さんのブログにこんな記事が。。。

 

「初心者だから何でも聞こう!」
https://blogs.yahoo.co.jp/bowling_ave200/14865768.html

 

確かに天体写真の適正露出って何が良いのかけっこう迷いますよね。

 

 

で、自分はこんな感じです。


決してロジカルに考えているわけではありませんが…元画像がこんな感じ。

この画像を見ればわかるように、ヒストグラムは右2/3くらいを目安に撮っています。


基本的には「写ってないものは強調しようがない」。。。

コレに尽きるような気がするので、「飛ぶギリギリまで攻める」を基本スタンスにしています。
銀塩時代の撮り方もそうだったからなんとなくそうしています)

D810Aはディザやってダーク引いてって真面目にやればノイズはあまり気にならないので、一応この撮り方で今のところはやっている感じですね。

 

ちなみに上の元画像をコンポして仕上げたのがコイツ。

まあまあの結果を得られていると思います。

 

ただ、上でも述べたように、ロジカルに考えたり、実験して検証しているわけでもないので本当のところはどうなんでしょうねえ????
ものぐさな私は実際に検証したりするマメさはありません笑

そして、撮影デバイスや空のコンディションによっても違うと思うので、そこらへんを衡量して決める感じになるんでしょうかねえ????

うーん、難しい。

他の方はどうしてるのか知りたいなあ。。。


ところで、やっぱり今月は仕事の関係で遠征は出れそうもないです…

うーん、来月は行きたいなあ…行けるかなあ…

ぐぬぬ…

 

では!


2017振り返りと2018謹賀新年!

2018-01-01 | 日々雑感~日記・コラム・つぶやき

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

 

さて、年が明け2018年となりました!

とは言っても、大みそかまで普通に仕事で、2日から仕事が始まるので年末年始感は全くありませんが笑

まあ、今年も趣味と仕事の両面で頑張りますよ!

仕事も好きでやっている仕事ですし、趣味と相乗効果で充実した日々を送りたいものです。

 

さて、ここで2017年を趣味の天体写真の側面からざっくりと振り返ってみましょう。

 

(1)新PC導入(1月)

年が明けてすぐに新PCを導入しました。DELLのXPS15です。

メモリも32GBまで増設して画像処理になんとか耐えうるマシンを手に入れました。

これに合わせて、PhotoshopもCS6からCCにアップし、PixInsightも導入しました(まだ稼働はしていませんが…)。

ここで、本格的に天体写真と向き合うインフラは整いました。

しかし、今はネットでカスタマイズして注文するだけで届くようになっていて時代の進化にビックリ!

 

(2)ステライメージ8(2月)

2017年前半最大のターニングポイントはステライメージ8の発売でした。

2016年に天体写真に復帰してからというもの、いつも多数枚のライト画像やダーク・フラットなども一応撮影はしていました。

しかし、画像処理がよくわからず嫌いなこともあって、なかなか真面目に勉強する気にならず、いつもJPEG1枚画像から限界まで処理するような状況でした。

それもSI8の登場で一変します。

自動コンポジットという、まさにものぐさな自分のためにあるような機能により、初めてコンポジットなるものを実行し、劇的に作品がクオリティアップする決定打となりました。

ここから自分の撮り方も、完全に長時間露光路線に舵を切ることとなりました。

 

(3)天候不順

秋口までは天候不順に悩まされました。

2017年度になり仕事上の立場も劇的に変わり、仕事量が倍以上になったこともあり遠征に出るチャンスも最初のうちはかなり減ってしまいました。

たまに出れるようなタイミングでも天気が微妙で、なかなか欲求不満の溜まる期間でしたね。

晴れが増えてきた秋以降は、自分の増えた分の仕事の捌き方も確立してきたこともあって遠征に出る回数が増えました。よかったよかった。

 

(4)スカイメモT(6月)

大好きなスカイメモの新型をゲット!

これで所有するスカイメモはSとRを合わせて3台に笑

通算だと4台目。

スカイウオッチャーのポタ赤を名前だけ換えてるって? そんなこと、知らん。

スカイメモ大好き!

 

(5)遠州遠征(8月)

夏に天城と遠州方面をハシゴ遠征しました。

銀塩時代の若い頃は連泊やハシゴ遠征など日常茶飯事でしたが、復帰後初めて天城→遠州という2泊遠征を強行しました。

初日に行った天城の天気予報が微妙ということもあり、遠くまで足を延ばさざるをえなかったのですが、結果として久しぶりに晴れ間に巡り合うことができました。

しかしこの歳になると流石に強行軍はシンドイですな笑

 

(6)浄土平(8月)

15年以上前の銀塩時代のホームグラウンドは浄土平・御嶽・里美牧場でした。

天体写真復帰後は天城、朝霧、花立がメインになっていましたが、浄土平に”帰浄”するタイミングをいつも狙っていました。

幸い、火山活動の影響の夜間滞在禁止も解除となっており、8月に念願の帰浄を果たすことができました。

親方にも再会し、ソースかつ丼も値上げしてたものの相変わらず美味しかった。

天気は微妙でしたが、やっぱり浄土平は最高ですなあ。

来年も訪浄しますぜ!

 

(7)ディザリングガイド(8月)

M-GENオートガイダーを使っているのですが、恥ずかしながらディザリングガイドを使ったことがありませんでした。

説明書を読めばいいだけの話だったのですが、購入から1年半以上たって、ようやく遠州遠征のときにディザリングガイド撮影にこぎつけました。

やってびっくり! ノイズが劇的に減って、なんで今までやらなかったのだろうと後悔。

テキトーな性格なんとかしなきゃなあ。。。

 

(8)仲間が増えた!

今年は観測地やSNSで、一気に同好の士の輪が広がった年でした。

これからもよろしくお願いします。

 

(9)昨年の4枚、そして今年の抱負

某SNSで #2017年自分が選ぶ今年の4枚 っていうのをやっていて、自分は以下の4枚をセレクトしました。

理由は派手好きなのと、最後の馬頭星雲は記念すべき初コンポジット作品だからです。

自分の方向性はハッキリしています。

自然な色合いがどうこう…とかそういうのにはあまり興味がありません。

とにかく派手なのが好きです。

彩度は上げます。

国内の作品よりも海外の作品の方が私の嗜好にマッチしていると思います。

長時間露光路線に行ったのも、海外の作品を見てのことです。

「他人に受け入れられやすいか」とかそういうことは考えずに、あくまで自分の好きなイメージを目指します。 

そのためにも嫌いな画像処理をもうちょっと(嫌々)研究して、真面目にやろうかな…なんて考えています。(口だけ⁉笑)

 


今年は晴れるといいですなあ。。。

 

では!


オリオン核心部ちょっと手直し

2017-12-30 | 天体写真

どうもです!!

 

PixInsightマスター蒼月城さんから、「青のコントラストが高いので直してみては?」というアドバイスをもらったので手直ししてみました。

うん、なんかカラーバランスが良くなったようでイイ感じ!

というわけで、一応ひと段落バージョンです!

どーん!!

データは前の記事を参照してくださいね。


この領域はいじればいじるほど迷宮入りしてしまいます。

自分は画面見ながらPsCCでカラーバランスのスライダーいじっていじって…っていう感じで処理しているのですが、ヒストグラムとか見ながらちゃんと追い込む技術を来年こそは身につけたいものですなあ。。。

 

では!

 

※小さいのも置いておこう


2017年撮り納め遠征は天城へ!

2017-12-28 | 天体写真

どうもです!

 

今年の撮り納めに25日夜に天城に行ってきました。

山の上で一人ぼっちのクリスマスからの誕生日でした笑 (朝まで私一人でした)

 

この日は23時頃の月没から6時間チョイの暗夜であったのですが、予報に反して途中から断続的に曇り空に。。。

予定の露出時間には足りませんでしたが、F3の明るさのおかげでなんとか1コマ形になりました。

 

では、さっそく成果はコチラです!

オリオン座核心部です! どーん!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 4分×41コマ+15秒×20コマ+8秒×20コマ=総露出時間2時間51分40秒
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

詫び寂? そんなもん知らん。

えええ、今回は一応段階露光なるものをしてみました。

段階露光したものは露光時間別に普通に加算平均σクリップコンポして、できあがったそれぞれのものを今度は加算コンポしてみました。(M&M氏やり方教えてくれてありがとう!!)

あと、今回初めてステライメージのデジタル現像なるものを使ってみました。

つぶれていた部分が復活してうひょ!ってなりましたね笑

まだステライメージの機能もフォトショの機能もわからない部分が多すぎて、元画像のポテンシャルを全く引き出せていない感じです。

基本はM&M氏に教えてもらったやり方+適当に「うりゃっ!」で処理していますが、要研究ですなあ。。。

来年は(来年こそは!!!)画像処理勉強してちゃんとした処理ができるようになりたいなあ。。。(PixInsightも!)

しかし、この領域は処理しているうちに色がわけわからなくなってしまいますねえ。

 

さて、今回はスカイメモでもカメラレンズで撮りましたが、なんかコンポしてもコントラストが上がらなくて処理する気が起きません。

途中でレンズが曇ったので、曇ったコマもコンポしちゃってるのが原因なのか、このレンズがダメなのか、暇なときに検証してみます。


今年は秋まで天候不順に泣きましたが、来年はどうでしょうか???

それではみなさん良いお年をお迎えください。


では!!

 

※小さいのも置いておこう


再処理工場

2017-12-03 | 天体写真

どうもです!

 

今日は最近撮ってきたコマを少し手直ししてみました!

 

傾斜カブリ補正してカラーバランスのスライダーをいじってみました。

少しはマシになったかな…???

 

まずは魔女


次はわし


で、カタツムリ


最後はクエスチョンマーク

データは過去記事を参照してくださいね~


初めからちゃんとやり直さないとあまり良くならない感じかな…

 

では!!


※小さいのも置いておこう。

 

 

 


朝霧に来ると必ず一度はこの構図

2017-12-02 | 天体写真

どうもです!

 

先日の朝霧遠征で撮ってきた星景も上げておきます。

 

ワンパターンといえばワンパターンな眺めですが、何度ここを訪れてもテンションの上がる眺めですよね~

 

では、まずは1枚撮りの中からコレ。

D810A+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(→F8、18㎜相当)、ISO400、3分×1枚(JPEG1枚画像から処理)

うん、やっぱ富士山かっちょいい!

 

そして、久しぶりの比較明合成のコレ。

D810A+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(→F5.6、24㎜相当)、ISO1600、15秒×200枚=50分(比較明合成)

なんか星の軌跡がギザギザしてしまいましたが、まあいいや。

 

直焦点星野の方もじわじわ再処理してますよ~

 

では!!


 ※小さいのも置いておこう。


わし星雲再び!

2017-12-01 | 天体写真

どうもです!

 

先月、天城で撮ってきたわし星雲。

子午線越え露出をしたのですが、SI8の自動処理でうまくコンポしてくれませんでした。

 

そこで、子午線越え前のコマと子午線越え後のコマを分けてコンポジットし、出来上がった2枚の画像をさらにコンポジットしたらうまくいきました。

 

というわけで、わし星雲再アップです!

データは以前のものを参照してくださいね。

 

では!!

 

※小さいのも置いておこう。


今月2度目の朝霧へ!(速報版)

2017-11-28 | 天体写真

どうもです!

 

今月2度目の朝霧に行ってきました!

火曜休みのメリットを活かした月曜仕事帰り遠征です!

 

この日は月没が0:01でしたが、薄明開始が5:00ジャストくらいと、何気に暗夜が5時間続きます。

天気は微妙な予報でしたが、ダメもとで最も晴天可能性が高く、かつ仕事帰りでも無理なく月没に間に合う朝霧に決めました。

 

現地には21時頃着。

1組の方がすでに三脚などをスタンバっていました。(3台出し!凄い!)

その後は星景を撮りに来た人が何組か。

平日夜らしい(?)、キャンプ場も静かで駐車場への出入りも落ち着いた静かな夜でした。

 

天気の方は富士山に雲がまとわりつくくらいで、朝まで快晴でした。

今年は天候不順に悩まされましたが、ここにきてようやく秋冬らしいスカッとした快晴の日も多くなってきましたね~

 

この日は月が沈むまでは星景をとったりして遊んでいましたが、処理はまだ手付かずなので次の機会に。

今回はとりあえず直焦点2対象の暫定処理を速報版としてアップしておきます。(正式版あるのか?笑)

 

まずは時間つぶしで撮った地味目の対象。

南天の二重星団とも座M46&M47です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分×11枚=露出22分
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

北天の本家二重星団にも引けを取らない見事な散開星団ですよね~

M46の中にある惑星状星雲NGC2438もなんとか存在を確認できます。

M47のすぐ上の散開星団はNGC2423、さらに上にあるやや小ぶりな散開星団はMel71だそうです。

この日は風が穏やかだったので散開星団撮影には良いコンディションでした。

 

次はこの日の本命、エリダヌス座IC2118魔女の横顔星雲です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分30秒×74枚=露出3時間5分
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 朝霧高原

先シーズンに天城でF5直焦点で撮影したのですが、画角的にもう少し広く下部の淡い尻尾の部分や赤い星雲が交差している様子を撮りたくてチャンスを待っていました。

本当は4時間オーバーの露出をする予定でしたが、痛恨の初歩的ミスで1時間ちょっと分の露出が無駄になってしまいました。

みなさんもカメラのバッテリーパックの方にもちゃんと電池が入っているかを確認してから撮影しましょう笑

しかし、3時間ちょいの露出時間を稼げたのは不幸中の幸いでした。

コンポして適当にいじって無理くり強調しているだけなのでけっこう荒れていますし、カブりの影響を除去していません。

暇なときにじっくりと処理したいですな(いつになるのか…)

 

今回は速報版ということでこのくらいで。

 

では!!

 

※小さいのも置いておこう。

 


中1日で天城へ!!

2017-11-22 | 天体写真

どうもです!

 

懲りずに朝霧から帰った翌日に仕事場から直接天城に遠征してきました!!

 

当日は快晴ながらも、強烈な西からの暴風が吹き荒れる厳しい状況下での撮影でした。

もちろんそんな中でも毅然とした態度で(⁉)三脚は目いっぱい伸ばして運用しましたが…笑


西からの強い風が吹くときは天城の晴れパターンではありますが、今まで経験した中でも間違いなく最凶クラスの風の強さでした。

流石にガイドも乱れ、ステライメージ8の自動コンポではガイド状態不良で何コマも弾かれる結果となりました。

ただ、加算平均σクリップだとなんとかなっちゃうものです笑

 

さて、この日の釣果です。

いずれも、自動コンポ後にいきなりPsCCにTIFFでもってって、カラーバランスのスライダーとかレベル補正とかトーンカーブとか適当にうりゃうりゃってやった暫定処理版ですよ。

 

まずはコレ。

NGC7822・Ced214・Sh2-170クエスチョンマーク星雲です! 

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分30秒×48枚=露出2時間
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

うーん、なんか赤い。

こんど真面目に処理しよう。

 

次はコレ。

M35散開星団&IC443クラゲ星雲&NGC2174モンキー星雲です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分30秒×48枚=露出2時間
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

318㎜だとやや窮屈です。

クラゲ星雲の左側の赤い星雲が入りきりません。

風がなければもう少し解像した感じです。

 

最後はコレ。

IC2117わし星雲です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分30秒×91枚=露出3時間45分30秒
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

最近はカモメ星雲というらしいですが、私にとってはあくまで「わし星雲」です。

さて、この対象の処理で不思議なことが…

ステライメージ8の自動コンポで、勝手にトリミングされてしまいました。

子午線越えをしたので、その前後のコマ同士で悪さをしているのか…暇なときにでも原因を調べてみたいと思います。

 

今回は暴風と言ってもいい強風の平日夜であったにもかかわらず、自分の他に2組の天文屋さんが来ていました。

私と同じ千葉県からの年配の方も見えていて、ε130Dやスカイメモ2台出しの態勢で、スカイメモもポールマスターで極軸合わせしてちゃんとガイドするという万全のシステムでした。

 

さて、次はいつ遠征出れるかな~

 

では!!!

 

※小さいのも置いておこう。


久々の満天の星!@朝霧高原

2017-11-19 | 天体写真

どうもです!

 

久しぶりに18日の晩に朝霧に行ってきました!

 

当日昼は千葉では本降りの雨でどうなることかと思いましたが、現地に着くと20時頃から夜明けまでピーカンのど快晴!

久しぶりの好天です!!

ただ、風が非常に強くスカイメモは出さずに直焦点だけ撮ってきました。

 

コンポジットしてフォトショで適当にいじっただけの暫定処理ですが、釣果をアップしておきましょう!

 

まずはコレ。

カリフォルニア星雲です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分×100枚=露出3時間20分
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 朝霧高原

うーん、真面目に処理したらもっといけそう。

 

次はコレ。

コーン星雲・クリスマスツリー星団付近です!

撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
露出 2分30秒×63枚=露出2時間37分30秒
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 朝霧高原

淡くて銀塩時代には食指が動かなかった対象です。

実はコイツ、露出2時間分を無駄にしています涙

子午線越え後に構図を微調整するためにISO25600に切り替えて試写で追い込むのですが、元のISO3200に戻すのを忘れてしまい、そのまま撮影してしまいました涙

おかげで2時間分のまっ白画像を大量生産…もったいないことをしたなあ…

2時間分あればもう少しいけたかも。


あ、今回から撮影日時のデータはカットしてます。
なんかあまり意味を見出せなくなったので…

 

この日はおなじみkawakami machidaさんや、いつもブログを拝見させていただいている同じCEM60使いのYKMさんにもお会いすることができましたし、半年以上ぶりの満天の星空にお腹一杯の遠征となりました。

少しは欲求不満が解消できた…かな?


では!

 

※小さいのも置いておこう。


勾玉暫定版

2017-11-03 | 天体写真

どうもです!

 

ちょっと仕事が修羅場状態で時間が空いてしまいましたが、先月の23日に懲りずに天城に行ってきました!

 

この日は台風の影響で仕事が無くなった関係で、翌日が私の仕事休みということもあり、9/30夜の台風一過のリベンジを果たすべく遠征決行しました。

当日は快晴とはいかず、曇ったり晴れたり雲が通過したり、やや微妙な空でしたが、何とか1対象撮影することができました。

しかし、台風一過はよく晴れるなんて都市伝説なのでしょうか…

 

帰ってきてから落ち着いて画像処理をする暇がなく、10分くらいで適当にいじった暫定処理のものをアップしておきますよ!

 

というわけで、勾玉暫定版です!!

撮影日時 2017年10月23日22:48から120秒×120枚 総露光時間4時間
撮影光学系 タカハシFSQ-106ED+F3レデューサー(318mm・F3)
撮影デバイス D810A(ISO3200)
架台 iOptron CEM60-EC
ガイド M-GENによるオートガイド(ガイド鏡:コーワLM100JC)
撮影地 天城高原

雲が入ったコマもコンポジットのときに入れちゃってるのか、あんまりコントラストがつかないなあ。

もう少し仕事が落ち着いたところで9月に撮った昴とかといっしょにじっくりと真面目に処理するつもりですが…うーんうーん

 

この日はSNS上でよくお話しするだぼさんと慶應義塾のサークルのお仲間の方たちも来ていて、平日夜にもかかわらず賑やかでしたね。

またよろしくお願いします!

 

さて、今月は遠征に行けるのだろうか…!?

 

では!


※小さいのも置いておこう


小物ポチポチ

2017-10-08 | 機材~天文機材や写真機材など

どうもです!

 

今日から火曜日までは3連休!

滝根の星の村SLFにでも…という感じではあったのですが、先月、先々月と2か月連続で遠征交通費5万円オーバー…

さすがに自重しました。。。

 

暇なので引きこもってプラモデルをいじっています。

 

※8月浄土平遠征での1コマ

 

さて、ここ数日はちょっとした小物をネットでポチポチしてみました。

 

まずはコレ。

ビクセンの「明るくない」ヘッドライトですね。

自分はホームセンターで購入した普通のLEDヘッドライトを使っています。

点灯すると、ボタンを押すごとに白→緑→青→赤→赤点滅の順番で切り替わる仕様です。

赤い光にするまで毎回イチイチ面倒だし、最初の白色光が明るすぎて気になって精神衛生上良くなかったので、少し高いのを我慢してビクセンのものを入手してみました。

明るすぎず、赤色が最初に点灯する仕様なので観測地では重宝しそうです。

次回から実戦投入します。

 

次はコレ。

オモリです。

スカイメモS/T用1㎏バランスウェイトです。

実はすでにバランスウェイトは持っているのですが、D810AにNikonのF1.4レンズ群を装着して乗せるとバランスが合いません。

やむを得ず、ウェイト追加となりました。

ウェイトシャフトとセットなので、シャフトがダブってしまいましたが、何か使い道があるのでしょうか???

これも次回から実戦投入です。

 

最後にコレ。

最近大好評の書籍ですね。

すごいボリュームで、読み応え、見ごたえたっぷりで幸せな気分になりますねえ!

これはよいものだ!!

 

今月は遠征行けるかな…

忙しいから近場房総に初遠征かも!?

 

では!


カブリ補正

2017-10-03 | 天体写真

どうもです!

 

先月最初の天城遠征で撮ってきたIC1805&1848のコマのカブリが気になって、再処理してみました。

というわけで、どーん!!


ちなみに使用前の画像はコチラ→


うーん、少しは救えたかな~

 

ところで今回はステライメージの傾斜カブリ除去機能を使ってみました。

自動コンポジット以外の機能を実質的初めてマトモに使ってみましたよ。

改めて見てみると、けっこう色々な機能があるんですねえ。

他のもおいおい使ってみます!

 

では!


※小さいのも置いておこう


3度目の天城は完全敗退

2017-10-01 | 天体写真

どうもです!

 

え~、今月3度目の天城に行ってきました…笑

もう憑りつかれていますねえ笑笑

 

GPVでは珍しいくらいの完璧真っ黒予報だった…のですが…

完全に雲の中で撮影コマで処理可能なものが0枚という完全敗退に終わりました。

八ヶ岳や瑞牆あたりにしておいた方がよかったかな…

 

これは趣味ばっかやって遊んでないで、本業の数学まじめにやれ、という天の啓示でしょうか???

ええ、ええ、明日から頑張りますよ…

 

久しぶりにお会いした夜空の星狩りのYOCCHANさんや、前回もお会いした天文系youtuber(?)のkawakami machidaさんなど、この晩は月没後暗夜が3時間半しかないのにも関わらず何組かの天文屋さんが集結しました。

YOCCHANさんの30㎝F4ニュートンは相変わらずの迫力!

うーん、夜露対策とかいろいろと大変そうですが、いつかは大きなので小銀河たくさん撮りたいですなあ。

 

というわけで、今回の遠征の成果は無しですが、前回のM45がなんだか青すぎで少し眠い感じだったので再処理してみました。

うーん…こっちの方が良いかな~

みなさんはどうですか?

 

では!!


※小さいのも置いておこう