日本の政治に物申す!

日本の政治に意見申します

旅の恥はかきすて

2020-08-04 18:17:56 | 社会
旅の恥はかきすてではないが、
首都圏では常にマスクをする人でも
地方や離島だとマスクを外したり
感染予防が疎かになるのは
絶対にあると思う。

それを地方は受け入れ
なければいけないのか?

そこに一つの意見として
方向性をしめすのはとても
大切だと思う。

また消防団は基本地元住民だ。
そのなか観光客から感染があると
家庭感染では済まないだろう。

また小さな離島ではなおのことだし
感染者がでていない地域では
常にマスクとはいかない地域も多い。

だからこそ、身近な感染が
拡大しやすく、リスクが大きい。

それを観光客も理解しなくてはいけないだろう。

観光客の救急搬送当面取りやめ 香川の離島・豊島 消防団「島民守れなくなる」(毎日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200804-00000014-mai-soci

下がらなくなってきた

2020-08-04 16:38:35 | 社会
今日の東京の新型コロナウイルスの新規感染者が309人

3日遅れで好評される東京の感染者数
ついに8日連続で200人超え

1週間以上200人を超え
土曜日の感染者数だが結局300人超え

このまま増え続ければ来週までには
累計5万には超えるであろう。

増え続ける感染者に対策をとれるのだろうか?

【速報】東京の新規感染者は309人 8日連続で200人超え


やはりなにも学ばないのか。

2020-08-04 13:02:28 | 社会
GoToトラベルで何も学ばなかったのか?

あれだけ瀬戸際で方向転換し、
行け、行くなの繰り返し。

結局それで税金無駄にして。
GoToトラベルでは、結局東京を除外したものの
現状感染者数も陽性率も東京と大差無いくらいになっている
なのにキャンペーンの除外になっているのは
東京のみの状況。

ズサンな対応に基準のわからない運用方法

どれを取ってもズルズル進み。
結局困るのは国民なんだから!


政府、帰省めぐり矛盾露呈 「お盆」直前、混乱必至


結局何か変わるのか?

2020-08-04 09:54:17 | 社会
数時間の短縮営業でなにが変わるのか?

また相変わらず政府は特別措置法の改正はせず
あくまでも自粛要請。

従わない店はそのまま営業。
酒類の提供を控えれば深夜営業もあり。

こんなんじゃ、強制力も持たず
真面目に自粛した店が被害を被る上に
感染は拡大し、結局解除後も客足は遠のく。

今のままじゃ本当に正直者がバカをみる

こんなことがまかり通っていいのか。

政府は1日も早く行動に出るべきだ!

東京で時短営業開始、一部応じず 「感染予防効果に疑問」