寒いですよ
寒くて外に出てません
忙しいというのもあるんですけどね…。
自宅で課題となるべくものをひたすら描いております。
ただただ、気の向くままに。思うままに。
しかしながら…ものすごい
でしたね。
うちは山の方なので、物凄く吹雪いておりまして、窓から見える山は真っ白
です。
今日は随分暖かかったようですが、それでも雪は解けずにのこっていました。
さて、今日もびっくりした事です。
今の添乗員のアルバイトだけでは食うのにやっとなので、セカンドのバイトを探しているので(去年の今頃に、食うのに困り、なんとかありついたバイトであるのに当初の話と変わってきてしまい、勤務に入れてもらえる日数が添乗以外が全くなくなってしまった為、結局同じ事を繰り返させられている)、タウンワークを貰ってきて、ある温泉施設に電話をいれたワケです。
「担当の人が席を外しています」というので、取り合えず履歴書を送ることにして、届いたら「折り返し連絡を入れて貰うよう」に約束を取り付けました。
実は、自宅からバイクで5分もかからないところでw(切手代が勿体無いから)「持って行きます」と言ったのですが、…物凄く断るんですわ。
おっかしぃーな…と思いつつ取り合えずは郵送し、そろそろ届いてるはずだろうと思っていたところ、突然自宅に封書がとどきました。
…不採用通知と共にwwwwwww
いいんだけどさ。
おぃ、電話受け付けたヤツ、話が通ってないだろw
しかも履歴書みてねーだろ?wwww
封筒の裏見て返信書いたろ?wwww
住所間違ってるしw(履歴書の住所は正式名で書いていた)
履歴書見てたら間違うはずないでしょってミスをやっている。
締め切ってるなら締め切ってるって言ってくれないかな?
真面目な話、こっちは切手代を無駄に払っているんですよねぇ…。
こういうところのささいな対応って、毎回思うんだけど、会社とか企業の体制とかもろ見える。
きちんとしているところって、マヂ恐ろしいほどきちんとしている。
ちなみに自分も昔は採用する立場にあったけど、使うほうも使われるほうもちゃんと話し合うべきなんじゃないかと思い、面接にくる子とは色々話したし質問もされた。それで納得してもらえたなら、うちで採用させていただきますよ、ってやってた。勿論、採用したはいいけど、どうしても馴染めなくて辞めて貰った子もいるけど。
時給が低いからやっぱ辞めときますって子も居たし、バイトしたいけど時間の都合がって子もいたし、それなりに私も上の人間に叱られながら、シフト組んでたなぁ…とナツカシス。
何が言いたいかっていうと。
ひっくるめると、会社の売りが醒めるような事は?って事。
癒しを売ったり、夢を売ったり、部屋を売ったり、それぞれするわけでしょ?
そういう対応を取って、実はお得意さんとか常連さんだったりしたら、恥ずかしくないんかなぁと思うわけですよ。
ちなみに良く行く風呂屋なんだけどもwwwwww
私は、それに気が付いたわけで。
それに気が付いたのは、採用した子の一言で。
「ゲームセンターって、タダゲーできるラッキーな世界だと思ってた。でも裏はすっごい大変だった。100円の重さをしりました。」
教いた子に教わるってこういうことなんでしょうな。
…もうちょっと頑張ろ。

寒くて外に出てません

忙しいというのもあるんですけどね…。
自宅で課題となるべくものをひたすら描いております。
ただただ、気の向くままに。思うままに。
しかしながら…ものすごい

うちは山の方なので、物凄く吹雪いておりまして、窓から見える山は真っ白

今日は随分暖かかったようですが、それでも雪は解けずにのこっていました。
さて、今日もびっくりした事です。

今の添乗員のアルバイトだけでは食うのにやっとなので、セカンドのバイトを探しているので(去年の今頃に、食うのに困り、なんとかありついたバイトであるのに当初の話と変わってきてしまい、勤務に入れてもらえる日数が添乗以外が全くなくなってしまった為、結局同じ事を繰り返させられている)、タウンワークを貰ってきて、ある温泉施設に電話をいれたワケです。
「担当の人が席を外しています」というので、取り合えず履歴書を送ることにして、届いたら「折り返し連絡を入れて貰うよう」に約束を取り付けました。
実は、自宅からバイクで5分もかからないところでw(切手代が勿体無いから)「持って行きます」と言ったのですが、…物凄く断るんですわ。
おっかしぃーな…と思いつつ取り合えずは郵送し、そろそろ届いてるはずだろうと思っていたところ、突然自宅に封書がとどきました。
…不採用通知と共にwwwwwww
いいんだけどさ。

おぃ、電話受け付けたヤツ、話が通ってないだろw

しかも履歴書みてねーだろ?wwww
封筒の裏見て返信書いたろ?wwww
住所間違ってるしw(履歴書の住所は正式名で書いていた)
履歴書見てたら間違うはずないでしょってミスをやっている。

締め切ってるなら締め切ってるって言ってくれないかな?
真面目な話、こっちは切手代を無駄に払っているんですよねぇ…。
こういうところのささいな対応って、毎回思うんだけど、会社とか企業の体制とかもろ見える。
きちんとしているところって、マヂ恐ろしいほどきちんとしている。
ちなみに自分も昔は採用する立場にあったけど、使うほうも使われるほうもちゃんと話し合うべきなんじゃないかと思い、面接にくる子とは色々話したし質問もされた。それで納得してもらえたなら、うちで採用させていただきますよ、ってやってた。勿論、採用したはいいけど、どうしても馴染めなくて辞めて貰った子もいるけど。
時給が低いからやっぱ辞めときますって子も居たし、バイトしたいけど時間の都合がって子もいたし、それなりに私も上の人間に叱られながら、シフト組んでたなぁ…とナツカシス。

何が言いたいかっていうと。
ひっくるめると、会社の売りが醒めるような事は?って事。
癒しを売ったり、夢を売ったり、部屋を売ったり、それぞれするわけでしょ?
そういう対応を取って、実はお得意さんとか常連さんだったりしたら、恥ずかしくないんかなぁと思うわけですよ。
ちなみに良く行く風呂屋なんだけどもwwwwww
私は、それに気が付いたわけで。
それに気が付いたのは、採用した子の一言で。
「ゲームセンターって、タダゲーできるラッキーな世界だと思ってた。でも裏はすっごい大変だった。100円の重さをしりました。」
教いた子に教わるってこういうことなんでしょうな。
…もうちょっと頑張ろ。
