石垣島へ到着してタクシーに乗ったとき、沖縄本島の那覇とはずいぶん空気が違うなと思った。
何と表現したらいいのか思い浮かばず、只々「いいね!」とつぶやくばかりであった。
まるでFacebookかTwitterみたいだが、タクシーの運転手の「のどかな島でしょう?」の一言で、
“のどか”という表現を久し振りに思い出した。
“のどか”...穏やかで、のびのびと気持ちよく過ごせるようなさま。と辞書には書いてあるが、
その石垣島から更に船で渡って行く竹富島は何と表現すればいいのだろう?

「同じ日本とは思えない。」「こんな海、初めてみた。」「人は暮らしているのか?」
などとボクの表現力はこんなレベルだが、あえて言えば“時間が止まったような島”ってところだろうか?


この島の民宿に何日か泊まればよかったと思ったが、時すでに遅しであった。

水牛の脱糞には閉口したが...。
何と表現したらいいのか思い浮かばず、只々「いいね!」とつぶやくばかりであった。
まるでFacebookかTwitterみたいだが、タクシーの運転手の「のどかな島でしょう?」の一言で、
“のどか”という表現を久し振りに思い出した。
“のどか”...穏やかで、のびのびと気持ちよく過ごせるようなさま。と辞書には書いてあるが、
その石垣島から更に船で渡って行く竹富島は何と表現すればいいのだろう?

「同じ日本とは思えない。」「こんな海、初めてみた。」「人は暮らしているのか?」
などとボクの表現力はこんなレベルだが、あえて言えば“時間が止まったような島”ってところだろうか?


この島の民宿に何日か泊まればよかったと思ったが、時すでに遅しであった。

水牛の脱糞には閉口したが...。
広く見えなかったですか?(^^ゞ
南洋の海は大海原って感じでした。
藍より青い海でした。