昔は海苔といえば乾海苔のことだったけど、今では焼き海苔が主流なので乾海苔は通販で買うしかない。
乾海苔は磯の香りが強く、好みが分かれるとは思うけど私は大好きで毎朝玄米と共に食べている。
アジシオをかけた130gの玄米を乾のり半枚で包んで食べる・・・ このひと時が最高に幸せなのだ。
サラサドウダン
撮影日:2022年 6月13日 場所:赤城山
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・
昔は海苔といえば乾海苔のことだったけど、今では焼き海苔が主流なので乾海苔は通販で買うしかない。
乾海苔は磯の香りが強く、好みが分かれるとは思うけど私は大好きで毎朝玄米と共に食べている。
アジシオをかけた130gの玄米を乾のり半枚で包んで食べる・・・ このひと時が最高に幸せなのだ。
サラサドウダン
撮影日:2022年 6月13日 場所:赤城山
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・
美味しそうな組み合わせ。羨ましいです~♬
一度に4合炊けるので、一食分に小分けにして冷凍しておきます。
ケイ姉さんは玄米あまり好きではないので毎朝アーモンド五粒とクルミを二粒、
それとチーズにバナナ半分が朝食です。
簡単な朝食で体調もバッチリ。手首は痛いようですが。(^^;
最高の朝食かもしれませんね。
私の場合玄米はスーパーで売っている
おにぎりでしか食べたことがありません。
よく噛まないといけないので脳に良いと思います。
注意点として玄米を研ぐ時にギュッギュッっと力を入れて研ぎ、
表面に傷をつけてあげると浸水されやすくなるのでいいみたいです。
あとはヒトツマミの塩を入れるのも美味しく炊くコツかも知れません。
浸水は3時間ぐらいで玄米用の水量を炊き方を指定してあげれば上手に炊けます。
問題は玄米をどこで買うかですね。(^^; スーパーだとめちゃ高いです。
私はジョイフル本田で米と同じ値段で買いましたw