goo blog サービス終了のお知らせ 

ネヤドラブログ

ネヤガワドライビングスクールのオフィシャルブログです

☆釣り同好会☆

2012-11-13 13:21:39 | スクール外のこと
どうも、モリツィンです
めっきり寒くなってきましたね
風邪をひいている人が多いような・・・
皆様も風邪をひかないように気をつけてくださいね。
二輪競技会の動画はもう少しお待ちください。
遅くなってすみません

さて、今回はネヤドラメンバーでまたまた釣りへ行ってきました
場所は前回(8月頃)と同じく和歌山北港海釣り公園へ行ってきました

メンバーは文字指導員、磯山指導員、フォレスト指導員、井上指導員、後藤指導員、ひろの指導員、河嶋指導員、松野指導員、水巻指導員、モリツィンの10名です。この日のために釣り竿を買っていた福ちゃん指導員でしたが、体調不良でこれませんでした
この日は朝から冷え込み、風が強くて釣りには少々厳しい状況でした
そんな中、フォレスト指導員が大きなメバルを釣りあげました

写真では大きさはよくわからないですが、メバルとしてはかなり大きいです 25cmくらいです。

しかし、その後はなかなか釣れずバーベキュータイムとなりました
リーダーの文字指導員が次々と焼いていきます
これはうどんを作ってます(笑)バーベキューでうどん作っているのは初めてみました

美味しかった~ 寒かったので余計に美味しく感じました

文字指導員のおすすめは「エリンギは塩で食べるんや」らしいです。でも食べてみるとほんとに美味しかったです

そんな中やる気満々の磯山指導員「よし釣るで~」と言うので、投げるところをパチリ

フォームが決まってます

投げ終わったあと、なぜかピース
でも、この後ちゃんと釣ってくれました

カワハギです。この魚は鍋にすると美味しいんです。
でも小さかったのでリリースしました。
ひとり遠くまで歩いて釣りに行っていた河嶋指導員が、何か魚を釣って戻ってきました

ベラという魚です。見た目は少し気持ち悪いですが、これも食べると美味しい魚です。

おおっきぃぃぃ30cmくらいあります。ベラは20cm前後が多いのですがこんなに大きいのは珍しいです。

で、こちら前回ソーダカツオを釣り上げた井上指導員。今回は不調でなかなか釣れませんでしたが、フグを釣り上げました。

しかし、素人では調理できませんのでこれもリリース。井上指導員苦笑いです

釣った魚を煮付けにしよう!ということでメバルとベラをモリツィンが捌きました
味付けは文字指導員の担当です
出来上がりの写真を撮るのを忘れてました
これも美味しかったです
釣り好きな方は、車の免許取ったらいろんなところへ釣りへ行って楽しんでくださいね~
よく釣れるところがあったらモリツィンに教えて下さいね



秋の全国交通安全運動

2012-09-21 00:08:05 | スクール外のこと
みなさん、こんにちは。
超、ご無沙汰のぐっさんです。




本日9/21(金)~9/30(日)秋の全国交通安全運動期間です。

[全国重点]
 ・子どもと高齢者の交通事故防止
 ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ・飲酒運転の根絶

[大阪重点]
 ・交差点における交通事故防止

[スローガン]
 ・車にも 乗せようマナーと 思いやり
 ・いそいでも かならずかくにん みぎひだり

9月30日(日曜日)は「交通事故死ゼロをめざす日」です。

詳しくは大阪府警のホームページをご覧ください。
http://www.police.pref.osaka.jp/15topics/traffic/

コチラをクリックして下さい。

では、皆様いつも通りの安全運転をお願いしますネ


フィッシング~♪♪

2012-08-05 00:05:25 | スクール外のこと
どうも、こんにちは

最近水泳の入江選手に似ているとよく言われるモリツィンです(笑)

似てるかな~

さてさて、先日ネヤドラメンバーで和歌山にある北港魚釣り公園へ釣りに行ってきました

実はモリツィンは大の釣り好きで、前日はほぼ寝ずに(ワクワクして)当日を迎えました

メンバーはM字指導員、I山指導員、I上指導員、G藤指導員、S原指導員、M巻指導員、モリツィンの7名

当日は午前3時ごろに集合し(眠いぃぃぃ)現地には5時半に着きました

今回の本命はソーダカツオという魚です。ところが釣りを開始しましたが本命のソーダガツオは釣れません

イワシや小さい鯵は釣れるのですが・・・。

こんな魚も釣れます

スズメダイという魚です。和歌山方面では「おせん」と言います。この魚をおせんさんが食べたところ、喉に骨がささり亡くなってしまったことからこの名前がついたそうです。

そんな中、釣り初挑戦のS原指導員が釣れたイワシをそのままにしておいたら、なんと大きなスズキという魚が掛かりました

ところが釣り上げるときに残念ながら外れてしまいました 残念 本人いわく80cmはあったわ~と言ってました


時間が経つにつれ日が高くなりかなり暑くなってきたので日陰で休憩です

G藤指導員が食べるアイスが美味しそう

リーダーのM字指導員中心に作戦会議中

でも…I上指導員は日焼けをしたいそうで日なたで休憩カレーを食べてます

そのとなりではこちらも釣り初挑戦、M巻指導員頑張っておりますM巻指導員は遠くまで投げるのがうまいんです


釣り再開後、ようやくソーダカツオをI上指導員が釣ってくれました

それを見て俄然やる気を出した写真後ろのI山指導員。釣りたいオーラがみなぎっております
で、やりましたイサキという魚を釣ってくれました後ろにはM巻指導員が…。

この魚は塩焼きにすると美味しいんです

その後、モリツィンもソーダカツオを釣ることができ、かなり暑くなってきたので正午頃に終わりました

楽しい一日でした

全国自動車教習所教習指導員安全運転大会レポート I上指導員編

2012-06-17 08:30:17 | スクール外のこと
では、I上指導員編です
四輪部門は
フィギア 
ブレーキング
縦列駐車・方向変換
コーススラローム
の4種目が行われます。
で、こちらがフィギアの様子です。

簡単に説明しますと、スタート後ジグザグに走り、長方形に区切られた中で決められた範囲に車を納めて、Uターンを行い帰りはバックでジグザグに走るという車体感覚が要求される競技です。I上指導員、なかなかのタイムでゴールです

次は、ブレーキングです。
50km/hに合わせて、定められた位置から急ブレーキをかけ、なおかつ信号が点かなかった方向へ回避するという競技です。

少し速度が速かったかな~

初日最後の競技が縦列駐車・方向変換です。
上から見るとこんなかんじです。教習の縦列駐車・方向変換よりせまくなっています。

スピードも要求されますが、強い揺れやパイロンに接触などがあると大幅に減点されます。
I上指導員スタート


ノーミスでいいタイムでゴールです


でも本人は…。練習ではもっといいタイムが出ていたのですが。。。
帰ってきてから監督のフォレスト指導員から「よくやった」と賞賛の声。同期のツリーキャニオン指導員も安堵の表情でお迎えです


翌日、四輪部門はコーススラローム(決められたコースを走行する)があり、写真はないのですが、I上指導員はこちらもいいタイムでゴールしていました
初出場とは思えない堂々とした走りでした

 

花見にはまだ早かった。。

2012-03-03 06:45:28 | スクール外のこと
おはようございます

モリツィンです

ここ2、3日少し暖かくなって過ごしやすくなりましたね

雨も多いですが・・・

二輪教習をしていると汗をかいてしまいました

そんな中、先月の27日に枚岡公園へ行ってきました

枚岡公園って皆さんは知っていますか?東大阪にあるのですが、モリツィンが子供の頃によく遊んでいた公園です

暗(くらがり)峠の入り口付近にあります。

夏と秋には隣の枚岡神社でお祭りもやっていますいっぱい夜店が出ます

で、今回は枚岡公園の梅林を見に行きました

先日のぱちもちさんのブログで、大阪城公園の梅が咲き始めていると教えていただいたので、きっとそろそろ満開かな~と期待して行くと・・・

あれれ、
人があまりいない
梅の花も見当たらない
???

よーく探すと、少しだけ咲いていました




早咲きの品種が一分咲きといったところでしょうか





当日はかなり冷え込んでて、暗峠の温度計は4℃でした

大阪城公園よりも標高が高いため満開はどうやらまだまだ先のようです。

満開のときのポスターが貼られていたのでそちらをパチリ


春が待ち遠しいモリツィンでした