富士山の雪 2021-01-13 15:03:00 | 日記 年が明けて早いもので、もう半月が経とうとしています。写真は、1月2日の富士山🗻故郷静岡市からの駿河湾越しの富士、帰郷出来ない分 YouTubeでライブ中継、毎日 何回か 必ず みます。成人の日の富士山今日の富士山とっても寒い冬なのに、今年は雪が少ない。新聞によると静岡と山梨 、記録的に降水量が少ない為に、積雪が少ないそうです。雪があっての富士山という方が多いかと思います。これから雪化粧は 濃くなるのか 薄くなるのか注目してみたいと思います。
ねこねこ食パン 2020-12-27 14:00:51 | 日記 ブログ、1ヶ月ぶりです。今朝の朝食は、 言語リハビリの先生からきいたねこねこ食パンさんのパン。 今回、イチゴミルク。実際には、セットのチョコレートのチューブで顔を描いて食べました。オッサンとして、掲載は、恥ずかしいので、写真を撮りませんでした。。。。。耳をかじるのは可愛いそうでしたが、心を鬼に👹!とってもおいしかったです。今回、オンラインでお取り寄せ、 恐らくリピーターになります。情報入手できたこと、リハビリしていて、良かったって思います。年内のリハビリは、ひとまず終了。年明け再開までは、軽めの自主トレ頑張ります。リハビリ病院退院後、約10ヶ月、思えばあっという間。色々苦労しながらも何とか、前進していると思います。苦労のかいあってか、この2ヶ月くらい、特に、身体の動き、発話など変化が激しく、できることが、少しずつ増えてきている気がします。特に ブログタイトルにもある脱力! 力を抜く、力が抜ける感覚がアップしています。今まで、自分で意識しても中々出来なかったのですが、 1年強、経ってようやく 影 らしきものが、みえてきました。日常サポートいただいている全ての皆さん、全てのものに感謝です。油断大敵、引き続き、寒さと感染症に注意し過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
ナイトビューツアー 2020-11-24 16:57:00 | 日記 今日は、ここ数日の暖かさは、どこへやら?冬らしい寒い日でした。リハビリにもいつもより厚着でお出かけ。寒いと空気が澄んでくるので、 夜景やイルミネーションがキレイになってきます。部屋を暗くして、テレビから動画サイトで夜景ライブを探索してみました。写真は昨晩のものです。結構癒されます。噴水ライブも中継されてました。天気のいい日動画サイトで夜景ツアーに出かけてみたいと思います。
間違い探し? 2020-11-21 13:04:00 | 日記 ここ数日 暖かい日が続いていますが、鯛焼きの美味しい季節となりました。ここで問題です。左右 2匹の鯛、 異なる種類です。違いは、幾つあるでしょう?などと間違い探しをしたくなりました。ウロコ や 尾びれ、背びれなど よく見ると結構違っていて面白いです。お皿に乗っているのは、老舗の鯛焼き屋さんのもの、白い包みに乗っているのは、 近所に先日オープンしたばかりのお店のもの。共通しているのは、1匹づつ独立した金型で焼かれているところです。この方法で焼かれている鯛焼きを天然物って言うそうです。最近テレビなどでも天然、養殖など話題になったようです。写真の2匹、どちらも、尾ひれまであんこが一杯、美味しくいただきました。ちなみに、鯛焼きを左右の手を使って半分づつに分ける動作も私にはリハビリになります。寒い冬に暖かい鯛焼き、これから本番です。
巨大ペヤング‼️ 2020-11-19 19:48:00 | 日記 すっかりブログから離れてしまいましたが、柴又に行ってもう3週間弱、 あっという間です。引き続き、リハビリは週4回と自主トレ、歩行 ・腕から指先の動き ・発話 それぞれの改善の為に励んでいます。今日はリハビリテーションセンターで、凄いものを見せていただきました。そう、巨大ペヤングです🤩4000kcalオーバーなんと 2リットルのお湯を投入するそうです。四角い顔のCMで育った私は、 昔からUFOでなく大のペヤング派。 フタには、『絶対一人 で食べないでねください』って。。。。。。自分が、高校生だったら一人でチャレンジしちゃったかもなどと思いながらも、手に取って、その重さに圧倒されました。余談ですが、 2月退院後、ペヤング 1回だけいただきました。リハビリの一環で、以降、我慢。 減塩のどん兵衛は、たまに、いただいています。。。。さて、本日のリハビリは、鍼灸、小槌で左腕から首の施術、歩行の動きを意識した上半身の運動という内容、帝釈天にお参りしたご利益でしょうか?プロのトレーナー、鍼灸の先生方の施術や指導に対しての身体の反応が以前に比べ、変わって来ました。足を動かす際に、それまで、動いていても特に感じていなかった部位が動いているという実感が出てきました。これは、自分の意志で、その部位を動かすことができ始めたことを意味します。また、毎日、繰り返ししていた舌👅の運動、舌先が口のどこについているか、 敏感に感じ再現しやすくなってきました。これらの感覚、同じ病気をしている方の中には、参考にしていただけるかもしれないって思います。引き続き、焦らず、焦らず、励みたいと思います。さて、巨大ペヤングの運命はどうなったか?次回のリハビリ楽しみです。