2月11日の建国記念日 = 初代:神武天皇の即位した日だった!
西暦紀元前660年2月11日
ちなみに神武天皇は、127歳まで生きた(日本書記)。
天照大御神の昆孫(六代目の孫)だけれど、
歴史家の間では、実在していなかったとされている。
神武景気は、昭和30~32年の爆発的好景気で、
日本初代天皇が即位して以来、例を見ない好景気という意味らしい。
神話的と云えば、岩戸景気は神武景気を更に上回ったので、神武より
さらに遡って天照大神が天岩戸に隠れて以来の好景気として名付けられた。
もひとつ、いざなぎ景気は、神武・岩戸を更に上回ったので、
とうとう日本神話のついに日本列島をつくったとされるいざなぎのみこと
国産みの神(天照大神の父神)から名付けられた。
今度来る(否、絶対来て欲しい) いざなぎを上回る好景気の名付けは、
もうない!
国産みの日本神話/いざなぎ・いざなみ の神を名称にしたら
もうその前は、あるわけ無いジャン!
と言うことは、それ以上の好景気はもうこの先来ない! と云う事だな!
あとは沈むのみか、日本列島・・・