goo blog サービス終了のお知らせ 

モデラーズ松永 白山店 鉄道模型専用ブログ

モデラーズ松永 白山店の店長が書く、鉄道模型専用のブログです。

KATO 2024-1 C57-1号機が、入荷しました。

2019年12月27日 14時00分12秒 | 鉄道
KATO C57-1号機 山口号


C57 1号機は昭和54年(1979)9月から運行を開始した山口線におけるSL復活運転にあたり抜擢された、
当時の梅小路蒸気機関車館に保存されていた機関車です。
「SLやまぐち号」運行開始以来、牽引の任を担い続けて本年(2019)で40周年を迎える、
有名な蒸気機関車の1両です。
元来SL「やまぐち」号牽引の本務機はC57 1号機で、35系4000番台客車セットには必須のアイテムです。
既に35系客車セットやD51 200号機を所有しているユーザーだけでなく、
これからを揃えられる方にもオススメの機関車です。
実車でも実現したD51 200号機との重連運転もオススメです。
35系4000番台客車各セットには(D51用に加えて)本製品用の収納スペースを設けております。

【 製品特長 】

●製品のプロトタイプは35系4000番台デビュー後、2017年9月以降の「やまぐち」号、
2018年夏・秋「北びわこ号」牽引の現行の形態を再現
●延長されたキャブ屋根や旋回窓、テンダー搭載の重油併燃装置等、
現役時代の特徴のほか、回転式火の粉止め付煙突、
2017年の運行以降大形化されているATS発電機と追設された非常用バッテリー、
シールドビーム化された前灯などの復活形蒸機の特徴を持つ、1号機の形態を再現
●塗装はD51 200と同様の落ち着いたつや消し黒色で設定
●各箇所のバンド、デフ及び点検窓縁やシリンダ部の縁等の金色の装飾を再現
●煙室扉手スリ/デフ前握り棒/ボイラー部ハンドレール/逆止弁は銀色で表現
●走行性能に定評のあるコアレスモーター搭載動力ユニットを装備。
もちろんフライホイール装備でスムースで安定した走行を実現
●ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用。(テンダーライトは非点灯)
●付属の重連カプラーに交換することでD51 200との重連牽引も可能。
●製造銘板:「川崎車輛」、換算・検査・保安装置各表記をボディに印刷済
●選択式ナンバープレート:黒地と赤地を選択可能
●〈SL「やまぐち」号〉牽引時には欠かせない「やまぐち」ヘッドマークのほか、
もうひとつの活躍の場で見られた「SL北びわこ号」のヘッドマーク(秋バージョン)も付属部品として設定。
12系客車5両編成と組み合わせれば、平成30年(2018)の夏・秋に見られた
「SL北びわこ1号」(米原→木ノ本)の雰囲気の再現も可能

※以上、製品紹介ページより。

2024-1 C57-1

メーカー希望小売価格:¥15,000(税別)

TOMIX 98063 肥薩おれんじ鉄道HSOR-100A形(くまモンラッピング2号・3号)セットが、入荷しました。

2019年12月27日 13時48分35秒 | 鉄道
TOMIX 肥薩おれんじ鉄道HSOR-100A形(くまモンラッピング2号・3号)セット



肥薩おれんじ鉄道は八代-川内間を運行する第三セクター方式の鉄道会社です。
車両は19両が所属しイベント兼用車両やラッピング車両など様々なカラーリングで活躍しています。
HSOR-107Aは2015年1月からくまモンラッピング2号となり、
HSOR-102Aは2018年3月からくまモンラッピング3号となり活躍をしてます。

【 製品特徴 】

●HSOR-107Aのくまモンラッピング2号となった姿を再現
●HSOR-102Aのくまモンラッピング3号となった姿を再現
●車番は印刷済み
●シート配置は実車とは異なります
●行先表示器は非点灯
●行先表示は選択式でシール付属
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●T車のヘッド・テールライトは片側のみ点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、銀色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備
●ミニカーブ通過可能

品番:98063 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100A形(くまモンラッピング2・3号)セット

メーカー希望小売価格:¥12,600円(税抜)




TOMIX キハ58系・快速シーサイドライナー各セットが、入荷しました。

2019年12月27日 13時28分12秒 | 鉄道
TOMIX キハ58系・快速シーサイドライナー各セット


写真は 98072 キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・紺色)セットです。

キハ58系は国鉄で製造された急行形ディーゼルカーで全国で活躍しました。
快速「シーサイドライナー」は長崎~佐世保間を大村線経由で運転される列車で、
九州色のキハ58などで運転されますが、
のちに紺色をベースにロゴが入った「シーサイドライナー」用の車両が登場しました。

【 製品特徴 】

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ58の快速「シーサイドライナー」色を初代の紺色で再現
●「SEA SIDE LINER」のロゴやデザインを印刷で再現
●キハ58は平窓車でもスカート付で再現
●「シーサイドライナー」印刷のヘッドマーク付属
●シートはリクライニングシートで再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「快速」「(白地)」を付属
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●前面表示部はカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

【 各製品内容 】

品番:98072 JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・紺色)セット

【車両】
●キハ58-0冷改車(M)
●キハ65-0

メーカー希望小売価格:¥10,800円(税抜)


品番:97917 限定品 JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・キハ58 727)セット

【車両】
●キハ58-727(M)
●キハ65-0

※キハ58-727は当初、ロゴのデザインは同様ながら
ベースカラーが紺色でなく青色となっており異彩の存在となっていました。

メーカー希望小売価格:¥10,800円(税抜)


品番:97918 限定品 JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・紺色・キハ28 5200)セット

【車両】
●キハ58-400(M)
●キハ28-5200
●キハ58-400(後期形)

※中間車キハ28-5200は元グリーン車キロ28の格下げ車で、
使用されていた車両はユニットサッシ改造車ベースで特異な存在でした。

メーカー希望小売価格:¥15,200円(税抜)


【各セットの付属品】
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:前面種別幕
●ランナーパーツ:排障器
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ:ベンチレーター
●パーツ:幌枠
●パーツ:治具
●転写シート:車番

TOMIX 3169 私有ISO・20ft日陸タンクコンテナが、入荷しました。

2019年12月26日 15時28分49秒 | 鉄道
TOMIX 3169 私有ISO・20ft日陸タンクコンテナ




製作:株式会社トミーテック

日陸が所有するISO20ftタンクコンテナは液状の化学製品等を
輸送するために製造されたタンクコンテナです。

日陸のタンクコンテナはトラック輸送・鉄道輸送・海上輸送を
利用した国内複合一貫輸送に使用されており、全国で活躍しています。

【 製品特徴 】

●日陸所有のISO20ftタンクコンテナを再現
●タンク本体には「NRS」ロゴや各種標記を印刷済み
●フレームはブルーで再現
●番号(NRSU371351・NRSU371467)は印刷済み
●コンテナ貨車に搭載する際の搭載用固定パーツおよびフレームパーツ付属
●2個入

※上記内容は、株式会社トミーテック商品紹介ページより。

品番:3169

私有 ISO20ftタンクコンテナ(日陸・2個入)

メーカー希望小売価格:¥2,400円(税抜)

新製品!マイクロエース "キハ185系お召し4両セット"が、入荷しました。

2019年12月07日 11時34分21秒 | 鉄道
マイクロエース "キハ185系お召し4両セット"

写真:製品製作 株式会社マイクロエース

お待たせ致しました。
新製品マイクロエース "A8384 キハ185系お召し4両セット"が、
入荷しました。

メーカー希望小売価格:¥20200(税別)