goo blog サービス終了のお知らせ 

e-LearningWORLD 2008 準備ブログ

e-LearningWORLD 2008 出展に向け、準備状況や様々な情報をご提供します。

家事に協力的なフランス男性

2008-07-15 08:56:51 | Weblog
今日は、今私が読んでいる本から紹介します。
フランス人の男性は家事をよく手伝う、というもの。
最近は日本の男性でも家事を手伝ってくれる人は
多くなってきているようですが、我が家では家事は
もっぱら私。
まだまだこういったカップルも多いのではないでしょうか。

その本から一部抜粋します。

「世の夫たちよ、妻が仕事で遅くなるこの晩こそチャンスと、
子どもたちとのスキンシップを培ってほしい」

ふむふむ。。。

「仕事場と家の往復だけをしている働く妻たちの気持ちを
子育て期間に理解しておかないと、将来何倍にもなって
しっぺ返しを受けるということを、夫たちは自覚しなくては
いけないと思う。
このことは働く女性たちだけに言えることではなく、専業主婦
だったとしても同じことだ」

なるほどーーー!!!

ついでに私の言葉を付け加えさせていただければ、
「共働きの子供がいない家庭にとっても同じことが言えると思う」
ですね。

ワークライフバランスとネットで引くと、wiwiwをはじめ育児休業者や
働くママについて書かれているページが多いようです。

でも、そもそもの意味としては、「仕事と生活の調和」と訳され、
「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、
仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、
子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方
が選択・実現できる」ことです。

もちろん、子供が生まれるということは大きなワークライフの変化です。
男女雇用機会均等法が施行され、働きかたが多様化する中で
男性と女性のよりよい共存の仕方があるかもしれません。

育児休業者復帰支援だけでなく、ダイバーシティに対応するための
ヒントが、e-Learning WORLD の中に見つけられるかもしれません。
e-Learning WORLDでは、wiwiwをご利用のお客様の取り組みを
ご紹介いたします。ぜひ聞きにいらしてください!!

オリックス株式会社様
「オリックスの女性活躍推進 ~Keep Mixed実現のために~」
  7月30日(水) 14:00~

KDDI株式会社様 
「一人ひとりが活き活きと働くために ~KDDIの取り組み~」
  8月1日(金) 15:00~

そのほか、プレゼンの概要、スケジュールはこちら