書きたいことを書くブログ

わたくしT.Nが気になったことを記事にします。
コメント受付中(承認制です)

防空圏問題

2013-12-02 23:57:32 | ニュース
ー引用開始ー

読売新聞 2013年12月02日23時21分
中国「防空圏」既成事実化に対抗、監視継続へ
http://news.livedoor.com/article/detail/8308923/


 沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海に防空識別圏を設定した中国に対する警戒監視活動について、安倍首相は2日の政府・与党連絡会議で「引き続き米国や関係国と連携し、毅然かつ冷静に対処していく」と述べた。

 政府は中国が防空識別圏設定を公表した11月23日以降、周辺空域に自衛隊機を派遣しているが、今後も活動を継続し、既成事実化を目指す中国に対抗する考えを強調したものだ。

 尖閣周辺では以前から、海上自衛隊のP3C哨戒機が、接近する船舶や、日中中間線付近で中国が開発を進めるガス田を監視してきた。空中警戒管制機(AWACS)や早期警戒機E2Cもレーダー監視を行い、領空に近づく中国機などがあれば、戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応している。

 ただ、防衛省は中国機が沖縄本島と宮古島の間を通過した場合や、爆撃機接近など特異な事例だけ緊急発進を発表している。「こちらの探知能力を明らかにしてしまう」(防衛省幹部)ためだが、中国機に対する緊急発進は、今年4月から9月末までの半年間で149回に上る。ほぼ1日に1回の計算だ。

ー引用終わりー

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん… (ポップライフ)
2013-12-03 19:05:06
防空識別圏って国際法上の効力が無いので、紛争ムード作りの一つなんだと思います。
過剰なメディアの取り上げ方が不自然に感じます。

今週は英仏米トップクラスが訪中。

*英国で人民元決済 中英大手銀行が覚書
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/131202/chn13120222560011-n1.htm

*イギリスで大規模な原発建設へ
ttp://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2013/10/21/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AA%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%81%B8-via-nhk-news-web/

BRICS潰し、EUのコントロール、日本孤立化、中国を仲間にしつつ(もしかして)再植民地化、色々狙ってそう。

イギリスの権力の本体は何でしょうかね?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。