新車購入後、数年経過すると三菱ふそうだけ(理由は後述)キングピンとキングピンのベアリングの交換が必要になります。強度不足の設計ミスか材質が悪いと考えられます。
例によってどのメーカーでも同じ趣旨の書込も期待しますが、他社の車でも確かに摩耗による交換が必要な場合もありますが、車検ごとに毎年交換が必要だったりキングピンのガタに起因するフロントアクスルの交換が必要になるメーカーなんて他に知りませんし、大型車を扱っている民間車検工場でデーターを確認すれば一目瞭然です。知り合いの修理工場の工場長に聞くと「ベアリングが一年持てば良いんですが、すぐにダメになちゃうんですよね」との回答でした。折損したらハンドルか効かなくなるのに事故が起きないと(起きているかもしれません)不具合をリコールしない姿勢は紳士的とは言いませんね。
例によってどのメーカーでも同じ趣旨の書込も期待しますが、他社の車でも確かに摩耗による交換が必要な場合もありますが、車検ごとに毎年交換が必要だったりキングピンのガタに起因するフロントアクスルの交換が必要になるメーカーなんて他に知りませんし、大型車を扱っている民間車検工場でデーターを確認すれば一目瞭然です。知り合いの修理工場の工場長に聞くと「ベアリングが一年持てば良いんですが、すぐにダメになちゃうんですよね」との回答でした。折損したらハンドルか効かなくなるのに事故が起きないと(起きているかもしれません)不具合をリコールしない姿勢は紳士的とは言いませんね。