goo blog サービス終了のお知らせ 

making a nest

日々のあれこれ

新スタッフ加入

2007-07-06 20:29:01 | 近況報告
8月より新スタッフが加わります。



オープンから
今まで一人での営業でした。


やっと

「nest」=「私」

から

『nest』

として

独り立ちできる

そんな気がしています。




今まで以上に
お客様に必要としてもらえるように
もっともっといい店にしていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。





大阪講習

2007-06-02 15:30:16 | 近況報告
先週の月曜日にお店をお休みさせていただいて
大阪へ講習・勉強会に行ってきました。

nestのメニューにもある
「ヘアエステメニュー」の講習会です。

これは髪を傷めることなく
天然のタンパク質を補給して髪質改善しながら
パーマ・カラー・ストレートを行うというメニューです。

店をオープンする前に
何度か大阪で勉強させていただいて
オープン時からnestの看板メニューとして
提案させていただいています。

お客様の髪質、頭のセクション、髪の傷み具合によって
薬剤の調合を変えて施術方法も変えるという
少し複雑なメニューで
お時間も少しかかってしまいます。
でも
今までにない仕上がりで
ツヤ、まとまり、手触り、軽さともに
いい結果が出てくれるので
オススメです。

僕自身も結果が楽しみな
やりがいのあるメニューです。



講習会は毎月、大阪・堺市の美容室であります。

このメニューを取り入れているお店が集まって
より良い結果を目指して意見を交換したり
実際に施術しながら方法を確認したりと
充実した講習会を行っています。


関東で取り入れているのはまだnestだけで
こっちから参加するのは僕一人です。

出来れば毎月でも参加したいところなのですが
お店を休みにしなければならないので
オープンから一度も行けていませんでした。



講習に参加して
自分の施術方法を見直すことも出来たし
改めて基本を学ぶこともできました。
何より
やる気のある美容師さんとともに勉強することで
また僕も頑張らなければとやる気になりました。



髪の傷みで出来ないスタイルがある。。。
妥協しなきゃ。。。
すぐ痛んでしまう。。。

そんな悩みをなくしていけるように
多くのお客様に喜んでいただけるように
いいメニューにしていきたいと思います。



故障・・・

2007-04-24 19:32:38 | 近況報告
店に置いている家具は
アンティークなど古いものが多いのですが

機材などは基本的に新品をオープン時に購入しました。

しかし

ひとつ
中古で購入したものがあります。


「シャンプーチェア」


いろいろ新品も探したのですが

ん~。。。

店に合うデザインの椅子がない。。。


そこで
中古品で探すことにして
見つけてきたのが、今、店で使用している2台です。

最初は「赤」と「黒」の年代を感じる椅子だったのですが
茶色のシートに張り替えてもらって

なかなかいい感じに。


しかし
使用年数不明の中古シャンプーチェア。

営業で使うには支障はないのですが、
あちこちがやはり新品とは違う使用感。





先日

「ガタッ!」


シャンプーチェアの1台が動かなくなってしまいました。

とうとう5ヶ月にして故障か・・・

愛着が湧いてきていただけに少しショック。。。


修理でも直らなかったら違うものを探さなきゃ。


修理屋さんに来てもらい
心配しながら見守っていると

さすがプロ!

無事正常に動いてくれました。


良かった。



古いものの中にこそ
いい味のものがあったりします。
新しいものにはない雰囲気。


この微妙に違う2台のシャンプーチェアも
これから大事に使っていきたいと思います。




給湯器

2007-03-26 12:36:00 | 近況報告
オープンの一週間前


店作りで唯一の問題発生だった給湯器事件。





悲しく
梱包もあけることなく
裏に置いてあった新品の給湯器を
やっとリサイクルの業者さんに引取っていただきました。



もっと早く引取ってもらえばよかったのですが
ものを置く台にちょうどよかったので
ズルズルとそのままに。。。



購入金額の1/8になってしまったのですが
引取っていただくだけでも助かったし。
いい勉強だと思って。





場所も
気持ちも
ちょっとスッキリ。






店内写真

2007-03-13 12:06:30 | 近況報告
ホームページ・・・

ショップカード・・・



いずれ作りたいので
いい感じな店内写真がほしいなぁ・・・



ずっと思っていて
今回
店内の写真を撮っていただくことになりました。


元同僚の友人のカメラマンさんに
お願いすることができました。

この方に
店が出来たら是非写真を撮ってもらいたいと思っていたので
念願が叶いました。




お店の雰囲気

小さい店だけど
他にはない「nest」の個性


そういったものを大切に店作りをしていきたいと思っているので

ここから発信する
その第一歩。




この写真でどんなものを発信することが出来るかな・・・




出来上がるのが楽しみです。





店の写真と
急遽
僕の写真も撮るということになって
恥ずかしながら
「仕事してる風」の姿も撮ってもらいました。




途中経過の写真をケータイに送っもらって
なかなかいい感じの写真に
うれしような
はずかしいような。。。