所有
川崎市交通局
車種
いすゞ自動車
ERGA
型式
PKG-LV234L2
社内番号
S-1820(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か ・893
登場年
2007年
所有
川崎市交通局
車種
いすゞ自動車
ERGA
型式
PKG-LV234L2
社内番号
S-1820(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か ・893
登場年
2007年
所有
川崎市交通局
車種
いすゞ自動車
ERGA
型式
PKG-LV234N2
社内番号
S-1842(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か 10-05
登場年
2008年
所有
川崎市交通局
車種
日野自動車
Blue Ribbon City HYBRID
型式
LNG-HU8JLGP
社内番号
S-3033(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か 13-67
登場年
2012年
所有
川崎市交通局
車種
日産ディーゼル工業
Space Runner RA
ボディ
西日本車体工業
96MC
型式
ADG-RA273PAN
社内番号
S-4465(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か ・669
登場年
2006年
全長11.5mクラスの長尺車ね。東扇島方面への旺盛な需要に対して対応できる車として導入されているわね。
所有
川崎市交通局
車種
いすゞ自動車
ERGA
型式
PJ-LV234L1改
社内番号
S-1007(塩浜所属)
ナンバー
川崎 200
か ・789
登場年
2006年
KL-っぽく見えるPJ-エルガね。基本的には反射板の有無で見分けられるわね。
CNG(圧縮天然ガス)を燃料とするバスね。軽油を使うバスと比べて、圧倒的に環境に対する負荷は小さいんだけど、燃料費が高い、車体自体の値段も高い、寿命が約15年と短い、航続距離が短いと言う事も有って関東近辺では山梨県以外では徐々に数は減っている傾向にあるわ。川市交では、CNG車は塩浜に集中配置されているんだけどPDG-代以降新製導入が無い為、いずれは川市交からも姿を消すと言う事になりそうね。