喜望ゼミナールで
体験した生徒全員がこの先生の講座
取りますと言いました。
数学 平川 武史先生

特徴
北大医学部を中退して、予備校の講師になられたそうです。
もったいない気がするけど、天才の頭の中は私にはわかりません。
平川先生は、
数学が苦手な方向けの基礎数学から難関大対策数学まで
すべてをこなせるオールラウンダーといった感じです。
テンポのいい語り口と繊細で美しい板書は必見!
少しこわもてですが、ほんと丁寧でわかりやすい繊細な授業をされる方です。
1度授業を見たらきっとイメージはいい方に覆るはずです。
担当講座(主要なものだけ抜粋)
「センターレベル数ⅡB」 春期4回 前期11回 レベル3~4
センター試験はもちろんのこと、中堅私立大に対応する実践力を
養います。数ⅡBがセンター試験のみ必要な文系の受験生と
数ⅡBが苦手な理系受験生におすすめ
基本事項の確認もしっかり入っています。
「ハイレベル数Ⅲ」 前期11回 レベル6~7
東大・京大・阪大など超難関国公立大や医学部受験者のための講座です。
これらの大学入試で、どのように答案を作成すれば、合格点が取れるのか
じっくり解説してくれます。
「パワーアップ数Ⅲ」 春期5回 前期11回 夏期5回 後期11回 冬期5回 レベル4~6
春期・前期・夏期は、国公立2次試験、上位私立大学レベルの典型的な問題を通して
解法をじっくり学び、後期・冬期で、難関大に対応した難問にもチャレンジしていきます。
「高校進度対応/基礎数学Ⅱ」 前期11回 後期11回 レベル1~3
教科書を見たことがない方でも、受講できるようにゼロから丁寧に解説してくれます。
高校の授業の予習や数Ⅱが特に苦手な方向けの講座です。
「高校進度対応/基礎数学B」 前期11回 後期11回 レベル1~3
教科書を見たことがない方でも、受講できるようにゼロから丁寧に解説してくれます。
高校の授業の予習や数Bが特に苦手な方向けの講座です。
「高校進度対応/基礎数学Ⅲ」 前期11回 後期11回 レベル2~3.5
教科書を見たことがない方でも、受講できるようにゼロから丁寧に解説してくれます。
高校の授業の予習や数Ⅲが特に苦手な方向けの講座です。
大学受験で数Ⅲが必要だけど、いきなり受験講座を受けるにはまだ基礎力が足りない
とお考えの理系受験生に人気のある講座です。