goo blog サービス終了のお知らせ 

ド味噌

さいたまとともに

年の瀬に成績を省みる

2011-12-31 00:00:01 | Weblog
あと24時間くらいで年が明ける。
一般的な時事については多くの方やメディアが総括しているので割愛。
ということで、今年の打撃成績。

【2011年個人成績】
試合数…23(前年比+15)
打席…61(前年比+35)
打数…52(前年比+28)
安打…11(前年比+8)
四球…9(前年比+7)
死球…0(前年比±0)
出塁数…20(前年比+13)
盗塁…0(前年比±0)
打率….212(前年比+.087)
出塁率….328(前年比+.136)
打点…10(前年比+8)
得点…13(前年比+11)

記録をつけると記憶にも残るし、何より目標が数字として立てやすい。
打率2割超え、安打数前年比3倍以上は僅かでも成長出来たのではないかと。
死球はともかく、来年は盗塁を1つは記録したいな。
成績はつけていないが、今年は何故かピッチャーもやった。
来年も定期的に投げるようなら簡単な投手成績もつけてみようかね。

さて、いよいよ大晦日。
今年の年越し魔界村はどれプレイするかな。

この日記をご覧の皆さんも、そうでない皆さんも、どうぞ良い年の瀬を。

>旧サクさん
前回の日記を書いてからずいぶん経ちましたが、まだ開けてませんでしたw
幼少期に自分が影響を与えられたアニメNo.1なんで、今度是非語り合いましょう(・∀・)

>蓮ちゃん
返事遅れたけど、ありがとう♪
すっかり落ち着いてしまっているけど、一応新婚って言い張ってみます^^

あれから一年

2011-11-27 21:56:27 | Weblog
結婚して早一年。
大きな山も谷もなく、あっという間に過ぎたという印象が強い。
結婚後観ようと思っていたアニメドラゴンクエストのDVDボックスも未だにビニルが被ったままなので、いい加減そろそろ開けようかな。

新婚の期間というのは3年らしい。
あと3分の2、今までよりもっと有意義に過ごす努力を。

箇条書きで試合結果

2011-08-12 00:03:36 | Weblog
・職場のチームの紅白戦
・ヘンミンは白組(若手組)の4番
・なぜか投手で先発
・自分も含めて白組打線爆発
・一回表に左越えランニングHRで打点3
・ついにビヨンドマツイ棒が塁上のお掃除をしてくれた
・二回表はセンター前ゴロヒット
・四回表はレフト前タイムリーで打点1
・その後は三振と投ゴ
・3安打で一気に今年の安打数が倍に
・投手としては3回を3失点
・急造ならこんなもんでしょう
・もう投手はごちそうさまです
・4回以降はキャッチャー
・結果白組15-4紅組で圧勝
・良い夢見られそうです
・おやすみなさい

>蓮ちゃん
またいつでもおいでなさいませ(・∀・)

去る時来る時

2011-07-15 02:24:09 | Weblog
守備はそこそこだったものの打撃で大ブレーキかました土曜日。
遠方から素敵なお客様がいらして調子づいた日~月曜日。
本当はどちらのことについても沢山日記に書き残したかったところだったが、さらに大きなイベントが眼前に迫っていて現在その準備に追われているため、残念ながら自慢はせず胸の内に留めておくことにする。

蓮ちゃん、seikaちゃん、この度は遠くからお越しいただきありがとうございました!
また懲りずにゲームやりにいらしてください!

さて、浮かれ気分は今日で一旦終わり。
明日からMST史上最遠の地で真剣勝負が始まる。
場所は秋田県全域、今度もかなり範囲は広い。
前回(群馬)の旅では9戦2勝、最後に勝てたものの戦略ミスにより夜中の榛名湖巡りという大型地雷を踏んだ。
今回は帰りの新幹線の時刻が決まっているから前回のような失敗は絶対に出来ない。
一応この旅は被災地で消費活動することで金銭的な支援をしようという建て前があるので、自分の経済状況を考慮しつつ興味があるものはガンガン買う心意気ではいる。
そのためにはまず戦いに勝つこと。
頑張ろう東北、勝れ我が運。

>やすぴ
うむ、JTはたばこ事業が苦しい割には飲料事業で頑張ってくれるから好きだ。
だが申し訳ないことにRootsの味がどうも好きになれなかったりする。

私が愛したド変態

2011-06-22 00:29:56 | Weblog
ということで久々に変態飲料愛好家として記事を書く。
今回紹介するのは『メンソール・ショック』、名前からもう方向性は想像がつくでしょう。
その名の示す通り強烈なメンソールのスースー感がウリらしいが、開けて匂いを嗅いでみたところ普通のサイダーっぽい。
口に含んでみる、少しレモンの酸味がするサイダーといった感じ。
飲み込んでみる、来た。
喉越しはまさにメンソール感ありあり、胃に流した後食道が涼しいという感覚は生まれて初めてかもしれない。
レモン風味のミントタブレットをサイダーにうまく溶かすとこういう味わいになると想像してみれば、あながち間違いではなさそう。
グビグビいくものでは決してない、一口飲んでは息をスーハー、また一口飲んでは息をスーハーして余韻というか清涼感を楽しむものと言える。

一般的な飲料とは一線を画す、紛う事なき変態の輝き。
よくぞJT頑張った、変態飲料ファクトリーとして名高いペプシに負けじとこれからも挑戦の道を歩んでほしい。
アイスのチョコミント味が好きな人ならもしかしたら気に入るかも。
是非早めにお試しあれ、きっと夏の暑さが落ち着く頃には市場から消えているでしょうから。

きっかけが欲しい

2011-06-20 01:21:50 | Weblog
雨の影響によりチームの試合開始時刻がずれ、農作業と被らなくなった為急遽試合に出られることになった。
7番ライトで先発出場したものの、痛感するのはまだまだ試合に慣れないということ。
ネクストバッターズサークルに入る頃になると、自分の身体が自分のモノでないような全身の重たさと違和感に襲われ、練習で気を付けていたことを忘れてしまう。
バットの振りは明らかに鈍り、呼吸が落ち着かなくなる。
で、自分の打席が回ってきてバッターボックスに入ると足が震え、タイミングが取れないまま相手投手のペースに呑まれる。

打席では早め早めの始動を心がけ、気持ちに余裕を持つという意識ではいるのだが、実際に身体は思うように動いてくれないのが現状。
おお振りの「サードランナー」みたく、気を落ち着かせるきっかけみたいなものを何か作りたい。
良さそうなものがあれば教えてください。

ということで今日の打撃成績
打席…2
打数…1
安打…0
四球…1
出塁数…1
打点…1
得点…0

初回に満塁から押し出し四球で労せずして打点1がついたが、三回にはフルカウントからインコースのスライダーを見逃し三振。
ずっと外角に放られていたので内角の変化球に反応が出来なかったというのが正直なところだが、広めにストライクを取る審判ということは分かっていたのだからあそこは振っておくべきだったと反省。

以下今シーズンの打撃成績

試合数…4
打席…10
打数…8
安打…2
四球…2
死球…0
失策出塁…0
出塁数…4
盗塁…0
打率….250
出塁率….400
打点…3
得点…0

これからは野球技術だけでなくメンタルも鍛える所存。

本日中止なり

2011-06-06 00:43:45 | Weblog
という内容のメールが出発直前に届いた。
自分の中では良いバッティングのイメージで臨めそうだったので残念なところだが、相手が棄権ということだから仕方ない。
昂ぶった気を落ち着かせる為に、嫁にキャッチボールとノックに付き合ってもらい、その後諸々の作業。

夜になり、隣町のアリオに行ったら上司と鉢合わせるというアクシデント。
明日から嫌でもまた顔を合わすのだから、せめて休日くらいは会わずにいたいものだが、なんとまぁ世界のせまいことか。

想定していた1日の過ごし方とは随分異なったが、明日からまた切り替えて頑張るとする。

直近まとめ

2011-06-04 23:57:36 | Weblog
明日試合ですという日記で前回投稿したままだったので、その後を。

雨が心配された先の試合、9時プレイボールの第一試合はベンチスタート。
試合は優位に進み、終盤代打で出させてもらえたもののサードゴロ。
13時プレイボール予定の第二試合はスタメンが決まっていたが、メンバー表交換直後から大雨。
30分様子を見ようということになり暫し待機、すると段々雨が弱まってきた。
結局20分遅れで試合開始となり、13:20に球審「プレイボール!」と同時にスコールのような土砂降り。
先頭打者四球の後二番がゴロ、セカンドヘンミンがショートにトスしてアウト一つ取ったところで降雨ノーゲーム、濡れ損。

それから程なくして職場の野球部の大会。
ダブルヘッダーで、こちらも第一試合はベンチスタート。
終盤にライトに就いたものの守備機会はなく、打席も回ってこなかった。

第二試合はライトでスタメン、久々のフル出場。
第一打席はストレートの四球、次のバッターの左中間を破る2ベースヒットで本塁にヘッドスライディングで突入したものの顎に捕手の膝が入りノックアウト&タッチアウト。
おおヘンミンよ しんでしまうとはなさけない。
噛み合わせに違和感を覚えつつ迎えた第二打席は1ボール1ストライクからの3球目、差し込まれてショートゴロ。
前回を反省し迎えた第三打席は2ボール2ストライクからの5球目、落ちるスライダーをビヨキン2のビヨンドしていない部分で打ってセンター前ヒット。
普段から地元でバントさんに投げてもらっているのとよく似たスライダーの球筋、美味しかったです。
その後四球で二塁へ進み、次の打者の当たりはショートが追いついたもののファンブル。
2アウトだったので本塁に向かおうとしていたのを三塁で急に止まろうとしたらベース手前で躓き、その際右足を攣って動けなくなったところをタッチアウト。
おおヘンミンよ しんでしまうとはふがいない。
顎と右足に違和感を覚えつつ迎えた第四打席は1ボールからの2球目、高めのストレートに手が出てファーストフライ。
右足を引きずる仕草をしながらベンチに戻ったことで野次を逃れる。
結果2度出塁して2度自爆、塁に出た意味ないねぇ。

以上3試合、計5打席4打数1安打1四球。

今シーズンの全打撃成績は以下の通り。
試合数…4
打席…8
打数…7
安打…2
四球…1
死球…0
失策出塁…0
出塁数…3
盗塁…0
打率….286
出塁率….375
打点…2
得点…0

この時期は天候と気温によって不定期に農作業のスケジュールが入ってくるところだが、ここ一週間寒かった所為もあって田植えは来週に延期。
ということで明日は、上記のノーゲームになった相手と再戦。
あと1本ヒット打てば昨年の安打数と並ぶ。
出場機会があれば貪欲に狙っていきます。

>おいちゃん
フォームは真似出来なくても、打ちに行くタイミングで学ぶところが多いですよ^^
一度でいいから打ってみたい、外野が追うのをやめる球、ヘンミンです。

備えあれど憂う

2011-05-22 00:40:01 | Weblog
明日は職場の関係者が多く集まるチームで試合、それもダブルヘッダー。
場所は先日西武vs巨人の2軍戦が行われた市民球場、良い環境で野球やれる。
そこで気になるのが雨の予報。
1試合目は9時プレイボールだから多分大丈夫として問題は午後の2試合目、こっちは降られそう。
何人来るのかもどこを守るのかも聞いていないが、出させてもらえるなら精々頑張るのみ。

おいちゃんから譲ってもらったビヨキン2は電車でブンブンを追い剥ぎするためにあるのではなく、相手投手を打ち崩すためにある。
395が自分のページにアップしたおいちゃんのホームラン動画を繰り返し観ているのだが、教わらないと分からないしヒットもロクに出ていない分際なので高望みはしない。
打席でいつもの悪い癖が出ないよう、しっかりイメトレして臨む。
今日ほど晴れなくて良いから、試合終わるまで持ってくれ。

次の戦いへ向けて

2011-05-16 00:02:20 | Weblog
早くも次の旅の企画が決まった。
企画名『頑張ろう東北! 観光ベスト9 秋田コマチーズ編』
ルールは先日の群馬ダルマーズ編と同じく各自が秋田県内で行きたいorやりたいイベントを用意し、当たりが出た人の目的を達成する、これを9回行う。
しかし今回は場所が遠く、こちらから行くだけで半日かかってしまう。
そこで金曜の終業後すぐに合流し大宮から新幹線で直行、現地で前泊し翌朝からスタートということにした。
ここで使えるのがJR東日本パス、これにより通常より安く行き来が出来る。
最初このチケットのことを知った時にはまさか自分たちが使うことになるとは思わなかったが、これも何かの縁ということ。
我々の落とす金など微々たるものだが、少しでも東北の役に立ってもらえたら嬉しい。

決行は7月を予定。
いつもの用意の他にもチケットと指定席の手配、レンタカーや宿の手配などやることが多いので準備を早めに。