goo blog サービス終了のお知らせ 

Keio Cruising Club

航海記録

8/28 遠州越え

2005-09-01 18:36:06 | Weblog
今日は後半一番の山場である遠州越えの日でした。遠州越えは2チームに分かれ、3時間置きにワッチに入ります。ちなみに僕は後半組で、音楽を聞きながらまったりとセーリングを楽しめました。夕方には船の上でギターを披露しました。海の上で歌うのはとても気持ちがよかったです。夜は曇りの為星が見えなかったのが残念でしたが、夜光虫が星のように光ってきれいでした。真っ暗な中青い光に包まれヨットで走るのはなかなかロマンチックです。しかし、そんなムードを打ち壊すかのように僕は怪談話を連発してました。あまりにもヘルムの伊藤さんを恐がらせてしまったため、気が付けばコースが少しずれてました。飯田さんに聞いたKCCにまつわる伝説、「ラブミーテンダー」には本当に背筋がゾクゾクしました。ヨットはいい加減な気持ちで乗ってはいけないということを改めて感じさせられました。明日はちょうど事故があった場所を通ります。ネオパの守護霊様から何か忠告はあるのでしょうか?
一年 矢野陽一



挺体管理二年の小室です。台風ステイ後のネオパトスの状態についてこの場を借りて簡易的な報告をさせて頂きます。台風通過後チェックした所、リグ、ライフライン、ハリヤード類、パルピット、ハル、その他備品等に損傷は全く見受けられず、無事被害無く台風をしのぐ事が出来ました。台風避難に関して助言を下さった多くのOBの皆様本当にありがとうございました。

8/27 勝浦→九鬼浦

2005-08-31 13:20:33 | Weblog
今日は勝浦から九鬼浦への、台風ステイ明けの久しぶりのレグでした。船酔いに弱い僕は途中のうねりでえぐり、気を失いそうになりましたが、シイラがたくさん釣れ、洋上でそのまま刺身で食べるイベントも発生しました。食べた先輩方はあのあと食あたりなどは大丈夫なのか禿しく心配です。

着いてからは喫茶店で休養組と、九鬼浦の美しい海に潜り洗艇&海水浴組に分かれました。後者に属した僕は飯田さんの唐突なアクロバティックな飛び込みに腰が抜けました。

晩御飯はこれまでの港でもらい、たまりにたまった野菜(かぼちゃ、さつまいも、玉葱等)を天ぷらにしたのですが作り過ぎてしまい、体の中が油で満たされました。

明日は初の遠州越えなので1年生の僕は船内整備をしっかりして臨みたいと思います。

1年 新井 真

8/26 勝浦ステイ五日目

2005-08-26 23:16:52 | Weblog
今日は台風ステイ最終日でしたが 一年がいないため、たまたまも重なって連ジョブとなりました。天図をとってナビのラインをひき、晩ごはんも作りました 今日の写真はイケテる喫茶店で僕が四時天をとりながらナビのラインをひいている図です!ステイが多くてつい常連になっちゃいました 明日は台風も完全に去ってベタナギらしいので、いつも通りにがんばりたいと思います では
2年 定山

PS:金子より
今日で台風ステイは終了、明日九鬼浦に向かいます。今回は避難場所がきわめて安全且つ風向きにも恵まれて、全く問題なく終了しました。
また、フェスタで頂いた寄付の一部を今回のステイのために使わせてもらいました。民宿代とレンタカー代です。ありがとうございました。

8/25 勝浦ステイ四日目

2005-08-26 19:17:36 | Weblog
今日はステイ四日目です。外は大荒れですが、そんな荒れまくってる海をちと眺めたり(風に対して生まれて初めて恐怖を感じました)、味、量、値段共に素晴らしいタコ焼きを食したりと、のんびりした一日を過ごしました。あまりやることが無い毎日ですが、台風接近の為に泊まってる旅館が素晴らしく夏クルらしからぬ快適な生活を送っております。
二年小室

8/24 勝浦ステイ三日目

2005-08-26 00:46:21 | Weblog
台風ステイ3日目は朝早くから始まりました。
日本でも有名な絶景「丸山千枚田」を見に行きました。雲っていたので御来迎とはいきませんでしたが、それはそれは素晴らしい千枚田でした。
個人的に棚田には興味があり、棚田を見たいがために引退後中国福建省へ行くことも考えていた私にとって、嬉しいこととなりました☆

さて、9時天までにはネオパへ戻り、台風対策の詰め、漁船達と一緒に紡いをとり、我々はネオパを去りました。
老いた体の愛艇を置いていくのは心忍びなかいですが、漁港の方々の手厚いケアからネオパの安全を保障できそうです。
毎年台風の時には多くのOBの方々から助言頂きありがとうございますm(_ _)m
ネオパは幸せ者です☆
そして、望まぬステイながらも夏クルを満喫できる我々はもっと幸せ者です☆

4年 須田ゆうこ

8/23 勝浦ステイ二日目

2005-08-24 02:11:42 | Weblog
今日は台風ステイ二日目です。いい加減やることがなくなってきましたが、朝ビリヤードしました。浦島で。もうすでにわが家と化しています。
また、勝浦と言えばKCC的フードファイトの聖地。過去この地で様々なバトルが繰り広げられてきました。そして我々は歴史の継承者。今回もバイキングでまぐろ食いまくり戦争をしました。結果、異常なまでに皿は積み上げられ、最後は吐き気、食欲不振、不快感と例年の流れをくむ素晴らしい戦いになりました。
そんなこんなでくたばった後はレンタカーをして観光を。滝やら高原やらいきましたが、結局一番盛り上がったのはアスレチックで子供心全開にはしゃぎまくるという、これまたKCC的結果におちつきました。
さらに途中で、黒米餅という伝説の食料をもとめて村を散策し、暖かい家庭からゲトーさせてもらいました。
そんなこんなでなかなか振り返ってみるといろいろあった一日ですが、結局は早く台風来いという一言に尽きます。金がもちません。小室の夏クル資金はあと四千円です。

4年 金子 直城

8/22 勝浦ステイ一日目

2005-08-24 02:09:07 | Weblog
今日はこれから始まる台風ステイの初日です。なのであまり一日で勝浦を満喫してしまっては残りの一週間が何もすることがなくなってしまいますし、今日は一日中雨が降ったり止んだりジメジメした天候だっため、みんなでダラダラしていました。
私たちは行く先々のまちで『いけてる喫茶店』を見つけてはまったりしたり、名物スウィーツを堪能したりするのですが、筒浦うらにある夏クル御用達の喫茶店の中でも、ここ勝浦の喫茶店は相当レベルの高い『いけてる喫茶店』です。
綾戸智絵似のフレンドリーなおばちゃんが経営するこの喫茶店は、まるで自分家にいるかのようにくつろげます。定山は横になってマンガを読みはじめるし、金子は寝ちゃうし、あげくの果てに夕飯のメニューを一緒に考えてもらって、具材を綾戸風に切ってもらってしまいました_(._.)_。そして、私たちは三時間以上いりびたった末、これからもステイ中毎日この店に来ることを約束したのでした。
4年 飯田 晶子

8/21 串本→勝浦

2005-08-22 17:27:36 | Weblog
今日は朝から雲行があやしいなかでの、勝浦を目指しての出航でした。約25マイルの短いレグでしたが、六時頃から豪雨にみまわれ、みんなでアドレナリン大放出でした。僕はナビだったのですが、久しぶりに魚の餌をまく結果となりました。しかし、レグの後半はうねりはあるものの快調に進み、十時前には入港し、みんなで温泉に行けて良かったです!これからネオパは台風スティのため、しばらく勝浦にお世話になる模様です。

2年 近藤

8/20 田辺→串本

2005-08-22 17:23:36 | Weblog
今日は田辺から串本へ向かいました!途中シーラもつって、晩飯はもちろんその唐揚げ!激うまかったです。また、雨で困っている僕らを、お寺に泊めてくれるとゆう、激あついおぼうさんがいて、しかも飲み屋にも連れていってくれて、エビスビール飲みほうだいで、最高すぎました!皆さん串本に行った際には無量寺をよろしくどうぞ! 2年定山

8/19 田辺ステイ

2005-08-22 17:16:44 | Weblog
二年の小室です。今日は田辺ステイです。三段壁、千畳敷とお決まりのコースを行った後昼食をとりビーチで遊びました。自分としては千畳敷で誰も見たことの無い程の穴を掘りたかったのですが、時間が足りず出来なかったのが残念です。夜はまたビーチに繰り出して花火を見て楽しみました。明日は串本に向けて出港です、そこそこの風が吹くことを祈りつつ早く寝ることにします。