goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初買い

2020-01-04 17:26:46 | 日記
1月1日 この日は午前2時すぎに近くの神社へお参り(それほど寒くはなかった。)その後 家に戻り三時間ほど寝て七時すぎに起床。

睡眠不足で頭がボーッとしている状態で初日の出の光を浴びながら駅にむかいます。
目的は南大沢にある三井アウトレットにてゴディバの福袋の購入。

8時すぎに南大沢駅着、トイレによってからアウトレットへ向かう。
ここは駅から近いので車の運転ができない自分にとってはありがたいアウトレットです。

すでに長蛇の列ができていました。



一番前に並んだかたは何時にならび始めたのだろう、その人の目的の福袋は何だろうと知りたくなりました。
こんなにたくさんの方が並んでいてゴディバの福袋はゲットできるのだろうか、不安になりました。

9時15分に開門。順番に入場。
みんなお目当てのお店へまっしぐら!
ゴディバの店についたら40人程並んでいました。よし!買えるぞ!

周辺のお店も長蛇の列ができていました。

10時開店、発売開始。
外から店内をのぞくと福袋が山積みになっていました。みんな6袋とかたくさん買っていきます。

自分も3000円と5000円の福袋をゲット。





隣の店はCOACH、ここも長蛇の列、福袋は10万円!うげーっ!
でも普通に買ったらもっと高い値段なんだよね。
10万円なら安いんだよね。。
ブランドに縁のない自分はお菓子の福袋で十分満足です。



とにかく人がたくさんいました。
ゴディバをゲットできたので大満足🎵
帰りに地元にあるたちばなの本店にいき
福袋購入。





1月2日
この日も福袋狙いで新宿高島屋へむかう。
途中ルミネもニューマンの前も福袋狙いであろうひとたちの長蛇の列ができていました。
9時前に高島屋1階の入り口に到着。
ここも長蛇の列ができています。

開店5分前に店内にいれてくれます。入り口で地下1階と2階以上に行く人と別れます。
10時開店のアナウンスと同時にエスカレーターが動き始めます。

地下1階に降りたとたんユーハイムのお店に直行、福袋の整理券をもらう。限定50個のうち6番目でした。その後 ゴディバのお店へ。
福袋購入。




その後ユーハイムのお店に戻り整理券と引き換えに福袋購入。




ちなみにユーハイム福袋は瞬殺で完売でした。
次にメリーチョコの福袋購入。




ここでの目的は達成したので京王へむかいます。

京王デバートについたらハラダには長蛇の列ができていました。列にならび福袋購入。




次に調布駅へ移動。
11時発の特急に乗り、15分後に調布駅到着。
駅ビルに2階にあるリンツの福袋を購入。
(よかった、まだ買うことができた)




調布パルコへ移動。
風月堂の福袋購入。



ここのゴーフレットが自分はすきです。毎年購入しています。


モロゾフの福袋も購入。


今年の福袋はこれで終了。目的の福袋を全部かうことができて満足です。その分財布は軽くなりましたが。

1月3日
朝コインランドリーにいったのですが
となりにあるスーパーが開店前に列ができていました。
何だろう??家に戻りチラシをみたら
1,商品券20000円購入するとプラス1000円の商品券がもらえる。
2.1000円のお菓子福袋、福箱あり。
となっていた。

スーパーにいくとみんなお菓子の福袋を持っていたり、福箱を3箱購入したひとがいたりで自分も福箱と福袋を買ってしまった。
その場の雰囲気と誘惑に弱い自分です。

結果


食品ばかり。今月はお菓子は買わなくてすみそうです。
では中身(ほとんどは昨年と同じですが)

ゴディバ、高島屋で購入、5500円




ゴディバ
アウトレットで購入、5000円


アウトレットのほうが安くて量が多いです。お買い得。

ゴディバ アウトレット 3000円


3000円でもお得感あり。

ユーハイム 1080円



プレーンのバームクーヘン6個入りとチョコのバームクーヘン6個入り。
高島屋では限定50個販売で瞬殺でしたが京王新宿では長蛇の列ができていました。大変人気の商品です。

メリーチョコレート 1080円



ファンシーチョコにチョコレートミックスとプレーンチョコレート、チョコレート好きには大変お得な福袋です。

ガトーフェスタハラダ1600円



いろいろな種類のものがあり、いろいろな味を楽しむことができます。

リンツチョコレート 3000円



アソートチョコが多くて嬉しい🎵😍🎵

東京風月堂 1080円


毎年購入している福袋です。

モロゾフ 1080円


クッキーとチョコレートがバランスよくありました。今年初めて購入しました。

サミットストア 福袋 1000円



お菓子がたくさんはいっていました。超お買い得です。


サミットストア福箱 1000円




使えるものばかりはいっていました。
二箱や3箱購入している人多かったです。

これらはお正月すぎたら食べ始めます。
今年も年はじめから太る一方です。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eiko4444_10)
2020-01-04 18:59:19
変わらず、すごい量のチョコの山、ゴディバ好きですね〜、やはり高島屋は場所代が入ってるんですかね?3000円のとほぼ同じですね。自分も福袋買いに行った気持ちになりました。ねむりは56にしておくのが勿体ないく
らい、お菓子にお尻が軽い
 この量は1ヶ月分じゃなくて半年分ですね。
返信する

コメントを投稿