goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉にできない

嬉しくて嬉しくて・・・

いや、言葉にしちゃってるんですけど。
((((((((^^;;)

もう1つ 中国女性の話

2006-04-09 05:50:36 | 思う
子供がいながら 日本の大学に行き、働く女性。 その名をMさんと言う。 日本に来て5年。1度しか帰った事が無いそうだ。 お子さんとご主人で生活しているそう。 彼女の話しを聞いて思うのは、 中国人は自立心が旺盛だという事。 若い人もそうだ。 1人っ子政策を行って来た中国では1人っ子も多いだろうに、 1人異国に出してやれる親にも驚く。 子供を置いて来る親にも。。。 自分自身を省みて真似も出来ないだろ . . . 本文を読む

外国の手洗い事情

2006-04-09 05:34:44 | 思う
会社にアジア系の人が何人かいる。 大学に行きながら、仕事をしているのだ。 中国の女性は気の強い人が多い。 謝る事もあまり無いし、注意されるとまず言い訳をしたり、責任転嫁するような言動をする。 偶々 そういう人が入ってくるのか? 彼女達から見れば、 『日本人がペコペコ謝るのが理解できない。』らしい。 ミャンマー、インドネシア・・ ミャンマーの女性は美人が多い。 これも偶々そうなのかもしれないが、 . . . 本文を読む

壊れた(はずの)洗濯機。

2006-04-05 22:12:07 | 家庭
昨夜からの雨が続く午前中。 昼近くになってから、サービスセンターの方が見えました。 しかし・・・我が家の洗濯機は、 そのおじさんの前ではとてもご機嫌麗しく、順調に動く。。。 色々試しても止まらない。 あれ・・・・・もしかして。。。 『何処も異常は見られないようですねぇ 今は。 とりあえず、このまま様子見てください。』 ご足労いただきましたが、出張費のみ2310円を受け取り おじさんは帰って . . . 本文を読む

珍しい

2006-04-04 01:04:42 | 食べる人
遅くなりましたが・・・・。 先週末 主人は出張でした。 結婚して早やウン十年。 友達のご主人の中には普段でもお土産にケーキを買って帰る 優しいご主人がいて、 羨ましく思ってよく主人には嫌味80%ぐらいで話したものです。 私自身 友人と出掛ける機会を持つようになり、 お土産は忘れずに買って帰ります。 値段の張る物でなくてもいいと思ってます。 主人もここ何年かですが、時々お土産があるんです 今回の . . . 本文を読む

おばさんだからか?

2006-04-03 20:57:44 | 思う
ハッキリ言って、私は見た目もそのままのおばさん。 ちょっと古い。。。いや かなり古い森高千里の『私がオバサンになっても』なんてオバサンじゃなく、もっと。。。。 今日、職場でちょっと考えてしまうような事があった。 私は陰口が嫌なので、思った事は相手にズバズバ言ってしまう方。 それによる精神的負担は辛いので、腹に据えかねる事以外は口にしない。 誰々が言ってたよ・・的なお喋りも、正確に言える自信もない . . . 本文を読む

洗濯機が壊れました。(T▽T)

2006-04-03 20:23:30 | 家庭
2年5ヶ月経ちましたが、当時はかなり無理して買った乾燥機付き洗濯機です。 約11万で雑費込みだと12万近く。(T0T) 今朝早目に洗濯機を回して、さて干そうかと洗濯機の蓋を開けて 洗濯物を取り出そうとしたところ、 あれ? 洗濯物が乾いてます。。。。 しばし思考力が止まり手に持った洗濯物を掴んだまま。 それから説明書を取り出し、あーでもないこーでもないと何回もトライしましたが、 無常にも異常を知 . . . 本文を読む

気がつかれた方もいらっしゃるかと思いますが

2006-04-01 11:03:15 | 好き
私は解散したオフコースのファンです。 一番初めに買ったのが(正確に言うと、友人達からのバースディプレゼントでした。) この『SONG IS LOVE』でした。 いつとは言いませんが、かなーり昔の事です。ほほほほ♪ オフコースの名前を初めて知ったのは ある放課後、友達が口ずさんだ『ひとりで生きてゆければ』を聴いて。 この友達は未だに力まずに色んな歌をサラッと歌う憎たらしいヤツなんですが その時も . . . 本文を読む