goo blog サービス終了のお知らせ 

猫山さんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

RPAで給与明細をメール送信?

2022-02-08 | 日記

GroupSessionの様子が気になってMさんにLINEで聞いてみたけど、
今日は問題なく稼働していた。
先日職員係から給与明細をメールで送る方法について相談を受けた。
来年度予算で人事給与システムのオプション機能追加を要求したら、
費用が高すぎるのでRPAを活用するなど他の方法を検討するように言われ、
予算が付かなかったそうだ。

処理に必要な材料を聞いてみると、人事給与システムから、
全正職員の給与明細を1つのPDFに出力することができるそうだ。
PDFから職員番号を読み取るのはちょっと大変かな、と思ったら、
給与明細のPDFと同じ内容のCSVも出力できるそうだ。
順序は必ず一致するらしい。
会計年度任用職員についても同じことができるようだ。
これなら、RPAで処理できそうだ。

1.CSVから給与明細を1行読み取る
2.PDF編集ソフトで行番号と同じページを抽出する
3.パスワードを付けて保存する
4.メールでこれを送信する
送信先メールアドレスとそれぞれのパスワードはあらかじめ別ファイルに
用意しておく。

問題は、インターネットに接続できない行政用ネットワークでは、
Microsoftの無料RPAソフトPower Automate Desktopが使えないことだ。
オフラインで使えるものを購入する場合、
ライセンス料が気楽に使える金額ではない。
しかもシナリオを作るのが結構難しいし、エラー処理を記述したり
エラーからのリカバリー方法を設計するのがかなり面倒くさい。
宣伝文句の「誰でも扱えるツール」というのは嘘だ。
プログラムを書いた方がよっぽど早く作れて確実に動作する。

仮に職員係が頑張ってRPAで作ったとしても、
役所では定期的な人事異動があるので、その時点でアウトだ。
かなり高確率で次の担当者の手に負えない。
取引先にPythonとかで作ってもらった方が早くて安上がりだと答えておいた。

・・・

今日は代休で休みなので、Pythonで作れそうか調べてみた。
必要な機能はPDFを1ページずつ抽出して別ファイルに保存できること。
PDFに任意のパスワードを設定できること。
メールにPDFを添付して送信できること。
Excelファイルを読み書きできること。
いずれも簡単にできそうだけど、業務中に作るのは難しい。
5分と放っておいてもらえないので、コーディングに集中できない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。