goo blog サービス終了のお知らせ 

悩殺戦隊ネコレンジャイ

悩殺ショットでミッション遂行中。

決定しました

2006年06月16日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
ミドレンジャイ&アオレンジャイの里親さんも決定しました。
これで、5匹全員の飼い主さんが決まりました。

引渡してそれで終わりではないのですが、
とりあえずの区切りになると思います。

里親を希望して下さった方、応援して下さった方、
皆さま本当にありがとうございました。

お知らせ

2006年06月05日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
お知らせ:
里親希望の皆さまへ

『本日(6月4日)中に、アンケートを返信頂いた方全員にご連絡する予定です。』
と記載していましたが、まだ決まらず、皆さまにご連絡が出来ていない状況です。お待たせしております。すみません。。。

アンケート回答の締め切りについて

2006年06月02日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
お知らせ:
【里親希望の方へのアンケート】を明日(6月3日)で締め切らせて頂きます。
すでにご返答頂いている方は、只今アカレンジャイがPCを見ながら検討している模様ですので、もう少しだけお待ち下さい。(しかしどう見てもこの写真は人為的工作によるものです。)

新規応募の受付終了しました

2006年05月31日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
お知らせ:新規応募の受付を、終了させていただきます。
とりあえず、現在の候補の方の中から里親さんを決めたいと思っていますので、アンケートを受信されている方で、ご希望の方は、返信下さい。
返信された方は、少しお待ち下さいませ。

よろしくお願いします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今回の写真。緑のシャンプー中の写真が好評だったので、青も載せてみました。

「何でこんなに里親探しに手間をかけるの?」

2006年05月31日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
アンケート記入中の方、返信していただいた方、ありがとうございます。
今、順次拝見しているところです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

さて、タイトル「何でこんなに里親探しに手間をかけるの?」について
ちょっと硬いお話かもしれませんが、少しお話ししておきますね。

今回私は、子猫を拾って里親探しをすることになり、それを現在すごく慎重に進めていますが、ほんとはね、ここまで神経質にならなくてもいいんじゃないか、とも思ってはいるんです。

ただ、今回猫を保護して「保護した責任」というものを自分なりに感じてて、その責任というのが「この猫がなるべく幸せに生きられる家庭を探すこと」だと思ったので、こんなに慎重になっています。

「たかが猫の里親探すのに、しかも引き取って貰いたい側のくせに、何でこんなに手間をかけるの?」という方がいたり、全く相手にされないことも覚悟してました。

でも実際募集してみたら、ほんとに理解ある、ペットを大切に思っている方が多くて、中には「ペットを飼うことの責任について改めて考えさせられました」という方までいらっしゃって、本当に嬉しく思っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

この写真は、保護直後の状態です。

黄の【里親さん決まりました】

2006年05月31日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
取り急ぎ、皆さまに報告いたします。
妹の友人(とってもよい方なのです。)が、キレンジャイの里親さんになる意思を固められました。
というわけで、めでたく黄隊員のボスが決定です。

他の隊員は今も引き続き、未来の素敵なボスになってくださる里親さんを探しております!



里親を希望される方へ(携帯用)

2006年05月29日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
PCでご覧の方はこちら→里親を希望される方へ(PC用)

まず「里親募集状況」をご確認下さい。

以下の●印の項目は、「虐待目的の業者や人物に引き渡さない為、猫の一生に関わることなのでより良い里親さんとの縁組みをする為」にこちらが望む「里親さんの条件」です。

●最期まで責任と愛情を持って飼ってくれる方
●完全室内飼いをしてくれる方
●去勢/避妊手術を約束してくれる方
●ペット可の住宅環境の方
●メール&電話のやり取りや、場合によってはお互いの住居への訪問など、里親決定までに段階を踏むことにご理解いただける方
●引き渡しにあたって自宅訪問・身分証明・記念撮影に応じられる方
●引渡し後も写真付きで連絡がとれる方

以上の条件を全て満たしている場合、メールにて以下のことを差し支えない範囲で結構ですので教えて下さい。

◆氏名
◆簡単な住所
◆家族構成(ペット含む)とそれぞれの方の年齢
◆ご質問やご希望(どの子を引き取りたいか)等
◆他にも、猫を飼うことに対するコメントや、人柄やお気持ちの伺えるエピソードは特に歓迎です

※メールの件名は『里親ブログ見ました(貴方のお名前)』でお願いします。(複数の方と縁組みのやりとりをするにあたって分かりやすいので。)

ちょっとした質問なども、随時受け付けてます。
ブログのコメント欄やメールでどうぞ。

愛知県春日井市
今井 
nekorenjyai_i@mail.goo.ne.jp

募集の状況

2006年05月28日 | ネコレンジャイ里親募集状況(終了)
ありがたいことに、早速皆さまから里親希望の申し出があり、検討をはじめるための、「里親さん希望の方へのアンケート」を只今緊急作成しているところです。

子猫たちのほうは、はじめての ねこじゃらし に果敢に立ち向かっているところです。

「里親さん希望の方へ」の内容を変えました。(写真も付け加えてみました。)里親希望のメールをくれた方も、あらためてご覧いただけると幸いです。