2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (藤本大輝) 2021-05-09 20:00:41 須田一政の時代はおおらかだった。今はもう何をやってもだめだろう。だから、何かしらやらなくては大御所は越えられない。でも、最近、本当に写真文化が衰退するんじゃないかって思います。もうアングラはどんどん否定されて、きれいで見栄えのする皆が納得できる写真しか残らないだろうか。これが1995年代の漫画業界でも起こってた奴かって思います。写真はパッケージ化できないくらい多様化して、SNSで一気に整理されてきた。アングラが今頑張っても吸収されるんだなって分かっています。とっくに手遅れだって分かってるんだけど、せめて抗うことくらいはやりたい。昔の漫画家がやっていたように。気づけば良かった。SNSが出てきた時点で、良い写真と悪い写真に別れるんだってことを。何も考えずに撮るって結構大事だってことに再び気づかされました。 返信する Unknown (nekoosorubesi) 2021-05-10 08:50:56 デジタルの爆発的な普及で僕も戸惑いはあるが、続けることしか新しいモノは現れない。昔から美術だって写真だって状況はひどかった。ひどいからこそ、やりがいもある。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する