地区内の共用道路の清掃。
まだ路肩の草が伸びていないので、道路の側溝に溜まりに溜まった落ち葉をジョレンやスコップで軽トラに積んで共有の空き地に運びます。
良い腐葉土なのですがあまりにも量が多くて折れ枝なども混ざっているので個人的にもらっても困るので空き地に。
自分家で使う腐葉土は後でホームセンターに買いに行くと言う「なんだか変だな?」って展開
まあビニール袋に入っていないとクルマに積めないんでね…^_^。
まあ鶏糞や牛糞も同じ事で…ビニール袋に入ってないと…^_^。
久しぶりの肉体労働でしたのでマスク無しで作業したのですが、花粉も大量に摂取!今年最悪の花粉症!
昨日は平日休みだったのでホームセンターに買い出し。
砂利大粒20kg10袋。大粒の方が流れて無くなりにくい。歩くのにはゴツゴツですが…^_^。
プランターの花用に培養土
畑の土では雑草がバンバン生えますからね…培養土にも雑草が生えてきたら?畑行き…^_^。
畑用には発酵牛糞(臭く無いです)と有機石灰(寝かせず直ぐに使えるそうです)
私のハイゼットカーゴの積載量は350kgでリアタイヤの空気圧は規定の3.5kgですが
普段通勤に使っているので乗り心地優先で3.0kgぐらいに減らしています
まあ昨日ぐらい積載したら?若干リアがヨレヨレ…家に帰ってから規定の3.5にアップ。
まあ4WDですがフルタイムでは無く普段はFRですからね…^_^。
ちなみに家族のフルタイム4WDは前後同じ2.2kg
まあ想像ですがセンターデフのロスが少ないかも?
後、ドラッグストアにも。
鼻の洗浄液(ハナノア)を買いに。
鼻腔の花粉やホコリを洗い流して少しはスッキリ。
目のゴロゴロは目薬で多少マシ…^_^。
予防は出来るだけマスク…^_^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます