使わなくなって久しいD700ですが…結構使える感じなので、これまた保管ボックスに入れっぱなしのレンズを出してカメラに着けてみました。
初めてのレンズ交換式のカメラがニコンのD60って言う「Fマウント」ですから
手持ちのレンズは全部ニコンFマウント…
初めはD60のキットレンズを使って楽しんでいましたが、だんだん欲が出てくるんですね…^_^
まあでも「ニッコールレンズは高い!」で、サードパーティ製の(手ぶれ補正無し)を購入
この頃レンズに手ぶれ補正が追加されてきて、補正無しの旧レンズがお買い得…(今でも…)
カメラがD300とD700になってからはこの傾向が余計に進みます…^_^。
残っているレンズは…タムロンやシグマの旧タイプ…。
カメラがD 7200になってから新調したのはニコンの16-80mm手ぶれ補正付きズームとニコンの10-20mm手ぶれ補正付き広角ズームレンズ…どちらもDX専用(これからはこれ2本でOKか?)って半分諦め…^_^。
まあFXのD700を復活させたんで…古ーい手ぶれ補正無しのFX用レンズが楽しめるんですね…^_^。(新規には買わない予定…^_^)
またD700ってカメラが古いんで周辺機器も古いのが楽しめる?
各種フィルターとか?三脚とか一脚とか…面倒くさいのが楽しいかも?…^_^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます