各国で未成年のSNS禁止あるいは制限が進んでいますね…
「スマホを使う」では無くてSNSですね。
まあ原則インターネットは自由に意見を言い合える…ですが…
逆手にとって悪用する輩が多いんですよね…まあ新しい試みは、同じ感じか?
「仮想通貨」なんて完全な暗号化で安心…なんて…
これだけ流失したら「完璧では無い」としか思えない。
まあSNS利用は社会的責任「教育、勤労、納税」が未成年は?まだ未熟かも?
スマホの「電話機能」は危険予防って点でも持たせて安心ですが
位置情報は?微妙かも?(逆にプライバシー保護が不安)
教育現場や仕事場などでもスマホって浸透していますからインターネットを経由した通信を「全部禁止!」ってのは無理があるかも?
まあ「制限」がベターだと思いますが…
ちなみに私の使用時間は一日大体2時間弱。
まあスマホ、タブレット、PC合計3台の合計です。
年齢からは多い感じかも知れませんが、全部集中って事はなくて退屈だから…とか図面を作図していて考え中ってのも…
どうやって時間を測るの?ですが「スクリーンタイム」ってのが「設定」にあって一週間とか今日とかグラフで表示されて見易いです。
私の場合はタブレットが多くてスマホが2番。
使っているアプリはブログが一番で次が調べ物…改めてそうだよな…^_^。
まあ最近はTVやゲーム機でもWeb接続できますから…スマホ使っていないから…って言い訳。