goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ日記

ひたすらダメな日記。

動画

2009-01-22 | サクラ大戦
私は大手動画サイト『ニコニコ動画』で
動画を見ては、楽しんでいたりするのですが。

凄い動画見つけちゃったよ―――~!!

もう大興奮!
その動画と、いうのがこちら。
このブログパーツならログインしなくても見れるらしいので、
貼り付けてみる。



サクラファンなら誰でもハマる…と思うんですが。
少なくても、私は虜になりました…。

って言うか見つけるの遅すぎ……。


小さいサイズしか貼り付けられず申し訳ない。
ニコニコ動画のアカウントを持っている方は、
是非大きい画面で見て欲しい!

CRサクラ大戦

2007-09-16 | サクラ大戦
CRサクラ大戦が出ましたねぇ。

この写真はウチの家の新聞に入っていた、パチンコ屋の広告です。
10日くらい前のですが。

私はパチンコが苦手(パチンコというよりもパチンコ店の雰囲気とか空気とかが。)
なので、やらないのですが。
ウチの兄がたまにパチンコをやったりするので、
パチンコについての話を聞いたりしています。


そんな兄がCRサクラ大戦をやったらしい。

そして勝ったらしい。

その儲けでPS2『CRサクラ大戦』を買ってきやがった。
(と、他2本。)


鑑賞モードでリーチ画面とか大当たり画面とか見せてもらったのですが。
笑えますな。
あれ、本編を知っている人の方が確実に笑えます。
ただ、新作アニメと名売っている割には作りが甘いなぁ。

これは私には解らないのですが、
パチンコとしての作りも甘い、と兄談。
2や3が出るようならば、もっと作り込んで欲しい…と言うてた。

つか。3(巴里)で出たら、私はパチンコ屋へ足を運ぶのであろうか…。
うーん。




2や3といえば。

激熱リーチにレニが出てきたのだけど、あれはPS2版だけでなく、
パチンコの方にもあるのかな?

人物鑑賞モードに明らかに、織姫・レニ・エリカ・ジェミニが居るし。
エリカとかジェミニのリーチもあるのかな?

はて?

サクラ大戦<紐育OVA2巻>

2007-06-13 | サクラ大戦
後れ馳せながら、紐育OVA2巻の感想でございます。
いつも通り、ご覧になられる時は
ネタバレ、およびあくまで個人の感想であると言う事に御注意くださいませー。


『全体的に2巻は1巻よりも、お金を抑えたな』というのが、第一感想。
とはいえ、サクラ大戦らしさ、キャラクターらしさが(私が思うに、ここが一番大事!)
きちんと描かれていたので、個人的にはそこそこ満足です。

各話ごとの細かなコメント、ツッコミは↓こんな感じですね。



+3話+昴な話。

新昴(昴新?)ファンには、すごくファンサービスの話だなぁ、と言う内容ですね。

ストーリー的には冒頭から、昴が支離滅裂な事を言っているなぁと思ったんですが…。
だって、1話で新次郎に『クレオパトラをやれ』と言いながら、
3話では『クレオパトラをやるべきで無い』って…。正直あんまりだ。

おまけに、昴さんが駄目出しをしたとおもえば一人で納得して終わってしまったような感じだし。
『舞台を降りろ』と言いつつも、『主役の君に何かあったら』と言ってみたり…。
『舞台に感情は不要だ』と言いつつも、『君はそのままでいい』と言ってみたり…。
何がしたかったのかも微妙で、どうにもこうにも昴さんの心理が解らんなぁ…。

原画作画はチョコっと崩れてきてましたが、そんなに気にする程では無く、良かったです。
ただ……。
アクションシーンとリアル演技については、ちょいと……。
というか、かなりげんなりするものを感じました…。
頼むよ…。

この話において、新次郎がプチミントになる必然性があったのだろうか…?
あと、昴さんの身長が安定し無さ過ぎ…。(大きかったり小さかったり…)




+4話+大河母、登場な話。

っていうか……。
エルザじゃん。
同じ姐御肌キャラだし。なんで誰も突っ込まんのん?
声優さんにこだわるサクラなんだから、使い回さんでくれ…。
(ミス巴里ではいっぱい二役やっていましたけどね…死亡キャラでしたが…。)

それに、大河母には紐育華撃団の事ってオープンなのか?
ヌーヴォー巴里で、花火の父が登場した時は、身内でも知らせる訳にはいかないと、
必死に華撃団の事を隠していたのになぁ…。
(まぁ、花火の時とは都合が違うから良いのかな?)

今回の出撃のときには何故にスターで出撃しなかったんだろう…?
御都合主義なのも良いですが、1コメントくらい『整備中で~』とか入れても良いのでは
無いだろうか……。

にしても、どの紐育ヒロインよりも真っ先に親が登場するのは凄いなぁと思いました。
新次郎はヒロイン街道まっしぐらなのでしょうか?

あ!3話に比べて4話のほうが原画が上手いなぁとウハウハしました。
総作監も描いて居るからかな?



こんな感じでしょうか。
正直、なんの権利があってこんな偉そうな感想を書いて居るんだと
自分自身でも思っております…。
作画云々についても、『じゃぁ、お前はできるのか?』と問われれば、『申し訳御座居ません』と
土下座して謝ってしまうでしょう。

私はアニメーション関係の苦労や問題・現状を、及ばずながら
知り理解していますので、多くは物言いできる立場に無い事は分かっています。
その上での素直な感想を少々書かせて頂きました。
アニメスタッフさんには感謝と激励をお送り致します。

3巻ではどんな盛り上がりを見せてくれるかが楽しみです!

サクラ大戦<武道館ライブ>

2007-05-14 | サクラ大戦
行ってきましたっ! 帰ってきましたっ!


良かったっ!
本当に良かったっ!

自分がサクラFanで良かったと思えたし、
サクラはこんなにも多くのFanに愛されて居るんだという事が凄い感じた!

舞台にももちろん感激したが、サクラの為に武道館を埋め尽くすような
人が集まった事が、まず感激した。




ショウが始まって………

久し振りに、全ての毛穴から汗が吹き出た感じがした。

喜びで理性が吹っ飛びそうになった。

拍手のし過ぎで、手のひらがライブ終了時には腫れてしまった。

この感動を味わえただけで、チケット代やそれに至る費用が安く感じた。

もちろんながら、DVDも買う。

絶対見れないと思っていたショウだけに、本当に見れて良かった!



ショウが始まる前までは、色々思う事があって、阿呆みたいに緊張していた。
でも、始まったら感動がそんなモン全部、吹き飛ばしてくれた。

良かったっ!
本当に良かったっ!


また是非見たいと思うのは、Fanのエゴなのだろうか…。
でも、またやって欲しいと願ってしまうよ、あの興奮は。


サクラ大戦<紐育OVA1巻>

2007-04-10 | サクラ大戦
後れ馳せながら、紐育OVAの感想なんぞを書かせていただきますー。



サクラ大戦OVA~ニューヨーク・紐育~

最初に断らせて頂きましょう。
おべっかは無しで素直な感想です。
それについて気に触るようでしたら、申し訳ないです。

==================================================

取りあえず、映像的な感想から。
アニメーション的な『おおっ!』と嬉々するような動きは無かったです。
まぁ、アクションシーンでは無かったし。
(あれ?でも戦闘シーンはあったか。)
いわゆる、普通のアニメ。

しかし、原画の描き込みが丁寧で凄っく美しい!
『V』本編の総作監とこのOVAの総作監が多分同じ人なのでしょう、
(調べて無いのでハッキリとは断言出来ませんが)
ゲームと違わぬキャラ絵で非常に良かったです。
細かな部分や表情も良く描いて下さっていて、非常に満足です。
クリンナップの線も私好みの細めだし、色彩もうるさく無く明るすぎず、良い感じだと思うし。
キャラ絵が本当に可愛い!

正直、何故、巴里のOVAで「これ」をやってくれなかったのかと
巴里Fanとしては心底羨ましく思うほどに、キャラ絵は良かったです。
本当に悔しいな……と思ってしまうくらい。


それと、テレビ的な作りを意識したのか、1話がAパート・Bパート別れている
のも面白いと思いました。
==================================================

それからスターでの戦闘シーンが星組全員分あったのは
非常に嬉しかった
ですね。
OVAでの光武の全員戦闘は『桜花絢爛』にほんの少しあった程度で
『エコ巴里』『ヌーヴォー巴里』にもエリカの単機だけで、全員分は無かったから。

ただ、この戦闘シーンで一つ気になったのですが…。
スターでドーンと登場した時に、敵の攻撃を『リカにまかせろー!』と
リカが受け止めるのですが…。
……リカって、確か星組イチ、防御力が低いんじゃ無かったっけ?
え…?いいの…?
いや、別に良いんでしょうけど。
サジータの方が良く無い?
細かすぎるツッコミか…。
すまぬ…、ちと気になってしまったもので。

==================================================

さてストーリー的な感想ですが。
全6話中、2話しか見ていない訳なので、
今どうこう言える事では無いと思いますが、現時点まででの感想と言いますと、
可でも無く不可でも無く……と言った所でしょうか。

巴里のOVAのような「無茶苦茶だな…オイ…」と思う所も無く、
「今後の展開が読めないっ!」と思う所も無く。
サクラらしい展開だと思います。
全6話と言う事もあって、詰め過ぎて無いのも良い感じです。

==================================================

キャラクター的な事について。

今回はキャラクター一人一人にスポットがあたっていくのが
とても良いです。

流石に1話目は話の切り出し的に満遍なく見渡した感じでしたが、
2話目のダイアナを切り口に今後が楽しみです。
また、全員にスポットが当たりながらも、星組のドタバタな仲良しっぷりが
きちんと描かれているのも嬉しかったです。

そして、キャラクターがキャラクターらしかったのが、
何よりも良かった!

作画とかストーリーとか云々より、一番大事な所が良いのは本当に有り難いです!

私自身、ジェミニ好きなせいでしょうか。
ジェミニが凄げく可愛くて御満悦ですよ!

==================================================

うーん……。
申し訳ないのですが、ここから愚痴ります。

星組全員にスポットがあたって居るのは凄く嬉しいです。
折角魅力あるキャラクターだし。
そして、主人公である新次郎を中心にヒロインが描かれていくのもうなずけます。
でも。何と言いますか…。
ヒロインが新次郎じゃ無いですか…。

いや、まぁ、それも新次郎の個性だしキャラクターとして推すのは構いません。
でも、ほら……えーと……。
やり過ぎと言うか、なんと言うか。
『過ぎたるは及ばざるが如し』…。

こればかりやられると、これしか出来ないキャラクターに見えてしまうし、
他のキャラクターが目立たなくなってしまう…。
こういう新次郎が好みの方はウハウハでしょうが、
私個人的にはプチミントは正直お腹いっぱい。

『轟華絢爛』や『ヌーヴォー巴里』の大神さんように
プレイヤーキャラは、ほのかに出演する程度が良いと思うのですが。
まぁ…。大神さんと新次郎のキャラクター性の違いのせいなのでしょうが。

すいません、愚痴りました……。

==================================================

そうそう。
このOVAを見終わって一番叫びたい事は、大体皆様、同じでしょう。
『伯林(ベルリン)華撃団って!!!????』

え?
べ、ベルリン?
え? え? 何で?
ドイツですよね?
ドイツはまずいって言うか…。いや、まずいって言う表現は語弊があるな。

だってさ、『サクラ大戦』の世界でもっとも大きな戦争が
欧州大戦(第1次世界大戦)でそれ以降の戦争は無いと言う事になっているんですよね。
で、欧州大戦においてフランスとドイツって、めちゃ敵対国だし。
言ってしまえば、日本、アメリカとも。

いや。
まぁ、ドイツ人であるレニが普通に登場している訳だから
欧州大戦云々の話は持って来なくても良いとは思うのですが。

いやいや。
よしんば、欧州大戦の事に関して、お互い全て過去の事にしたとしても、
巴里花組の連中は少なからずとも欧州大戦の被害を被っているという
記実まであったりするしなぁ。
忘れられていると思いますが、ミス巴里ではドイツのスパイが登場したりしていたし…。

いやいや。
もうこの際、欧州大戦の事はどうだって良いや。
だって、そういう国事情の事を掘り下げて言ったら野暮ったくなるだけだし。
にしても、欧州に華撃団をもう1つ作るのは……。
うーん……?近過ぎだろ…。

だったらいっその事オーストラリアとか、南半球に作ったりしたら面白いと思うのになぁ。
大体、上海でやりますっ!って言って無かったっけ?
第一その前に、西海岸(ワシントン)とかラスベガスでもやりたいとか言ってたじゃんっ!

ど、ど、ど、どうなるの?????

あの………。これがただ単に、スタッフ的に
『欧州星組の残り一人を出したいし~、
 アイゼンクライトの後継機として人型蒸気が作りやすいし~
 (アイゼンギガントとかあるし)
 ナチスとかってテーマにしやすそうじゃね?』

とかだったら、本当に御勘弁。


大体、折角紐育星組の基盤がしっかりしてきたんだから、
こっちでもう何本か続編作って欲しいものですよ…。

==================================================


さて。ここまでタラタラと書いて、結局のところ何が言いたいかと言いますと。
期待以上に良かったです。

無論期待していなかった訳では無いのですが、予想以上に丁寧に作って
頂いているので、かなり驚きました。
しかも1巻に2話入り。
OVAとしてはかなり良いのでは無いかと思います。

本気で2巻が楽しみですよ!