迷い犬保護中
お心当たりの方お知らせください。
ねこ☆にゃらーず譲渡会参加されたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前ご連絡ください。
里親になりたい方
こちらをご覧ください。
現在、ねこにゃらーずの「猫だけの譲渡会」は、屋外で開催している。
駅前のコンコースという、人通りのあるおいしい場所なのだが・・・暑い。暑いのじゃーー
背後にデパートがあるのだが、見事に日陰から外れている・・・
猫たちのケージはテントの中の日陰部分に置き、保冷剤を抱かせて・・・
あ、いや、乗せているけども・・・
あ、あ、顔を乗せているけども・・・
え~、基本的には保冷剤の上に乗っているのだね。
ちなみに人間はというと、日陰は猫たちに譲って、暑い中ジュース飲んだりしながら煮立ってます
あまりに暑いと人も足を止めないしね~~~、つらいんじゃよ~~。新手の修行か
てなわけで?室内で譲渡会ができないかとずーーーっと思っていたのですが、
私たちの活動を見た方が、なんと!
「うちの空きスペースを、譲渡会に使ってよ!」
と申し出てくれたのですぎゃおーーー!
ビルを借りられている方で、そこの中の空きスペース部分を貸して下さるとのこと。
実際に見たところ、申し分なくて、もう頭の中で脳内妄想炸裂!
猫カフェみたいに触れあえる形の譲渡会ができるぞ・・・しめしめなんて考えたり。
で、以前より室内での譲渡会をほのめかしてきたのです・・・、がーーーーーーっ
残念ながら、話はダメになってしまいました。
お話を持ってきてくれた方がビルのオーナーに、譲渡会をする旨話したところ、動物はダメと断られてしまったんです。
あ~~ら~~~ら~~~~~~・・・
でもその方から、「譲渡会はダメだったけど、譲渡会のチラシはお店に貼るからね!」
と言っていただき、感謝感謝!
猫の譲渡会を自分のお店や敷地でさせてやろう!なんてこと言ってくれる人、いないんだよ。
そんな風に思ってくださっただけで、そういう人がいるとわかったことだけでもね、ホントにうれしいんだわ
動物愛護の団体やサークルが譲渡会を開くのって、実はすごく大変です。まず場所がないのだ。
譲渡会は人が来ないと意味がないので、人が来る場所を探します。
でも、公共機関の施設、スーパーなどの駐車場、商店街のアーケード、人が来そうな空きスペース・・・ことごとく断られます。
よその団体さんで、そういったスペースで出来ているところは、動物愛護に理解ある人が貸す側にいるから。
店舗型の譲渡会場を運営する場合も、なんらかのつてやコネがビルのオーナーとあるか、
もう自分ちでやるか!って感じのケースが多いです。
四国では、譲渡会を定期的に行っている動物愛護団体やサークル、あまりありません。
うちの譲渡会に、他県から猫を探しに来られる人もいるんですが、
「うちの県では譲渡会してる団体がない!」と良く言われます。
でもこれ、「譲渡会をしない」んじゃなくて、場所がなくて「譲渡会ができない」んだろうと思うのです。
猫の里親探し・・・、愛護センターでやるだけじゃ救える命がとても少ないです。民間の力が必要です。
もし、これを行政や企業のお偉いさんで猫好きの方、読まれましたら、どうぞ民間の団体やサークルに場所を貸してください。
猫たちが救われる場所を、もっと沢山作ってあげる手助けをお願いします
byにゃーも
「たのむじ・・・」
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるようにランキングに参加してまーす