暇つぶしブログ

ガジェット・自作パソコン・車・家電・日常系をまったり更新していきます

三菱のモニター修理から返ってきた。

2014年02月28日 19時30分08秒 | ガジェット docomo

 shata_STi39です

RDT233WX-Sを2月10日に故障して、2台とも修理に出して 2月27日に返ってきました 約2週間と少しかかりやっと返ってきたって感じですかね

 

こんな感じで帰ってきました

 

 

今回は 片方の色合いが紫というかピンクっぽくなるのと

もう片方は、立ち上げ時に縦線が入るため修理に出して様子見てみました

 

ピンクの不具合はLCDパネル不良が確認され、ついでにメイン基板も変えときます とのことで交換されて返ってきた

もう片方のモニターもLCDパネル不良が認められ、念のためメイン基板も変えてくれたそうです

三菱さんの修理サービス2回目でしたが前回より親切な対応でした。

2台まとめて修理だして→色合いが合わないからなるべく合うパネルを探しますね→1週間後→何枚か取り寄せてもらってやっと同じ色合いが見つかりました

と言われ、交換してもらい動作確認してもらって返却されたみたいです

そしてすぐ色合いチェックしてみましたがかなり満足行くものでした。

そんな三菱がモニター撤退したのは痛いですね...すごく「残念です」

 

 

そしてセッティング途中にパソコン環境等も変えてみました

こんなかんじに仕上がりました。

なかなかスッキリした感じになった気がしますww

パソコン本体もデスクの上に気分でおいてみましたがいい感じになりました

 

いつかトリプルモニターにしようと思ってたり...

同じ机組み合わせてもう少し広くしたいなとか思ってたりしてます

 

まあそんなわけで遅くなったので今日はここまで

 コメントお待ちしてます!


XperiaZ1 SO-01F 液晶保護ガラスの貼り替え。

2014年02月26日 19時22分00秒 | ガジェット docomo

昨日はとある事情で更新できなかった..(さぼってたわけではないんだからw

 

昨日に友達と遊んで帰ってきて、ペリアたんとお風呂に入って洗い流してたらふと、気づいてしまった....

 

 

 

 

 

(/ω・\)チラッ

 

液晶保護ガラス割れてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwえっえっ



 

(´Д`)ハァ…


予備でヨドバシ・ドット・コムさんで購入してた バッファロー BSMPXZ1FCG に貼り替えを決意しました...


3日前は傷が入ってることに気づいた。


そして昨日、


綺麗に割れてました。 落としてないのに...


まあそんなわけで貼り替えた。

当時は3500円程で売られたみたいですが、購入時は生産完了品で処分価格の1000円で売られてた商品でした。

ガラスフィルムが1000円はお買い得感満載だよね

だから2つ買ったんだ ふーたーつー!(うざっw

 

今までXperiaZ1には 

GLAS / GLAS.t シリーズ

Deff High Grade Glass Screen Protector for Xperia Z1 DG-XZ1G310

MS Products MS Products LEPLUS LEPLUS ルプラス LP-SO01FFGLA

など使ってきましたが、 ルプラスさんの1980円ほどで売られてるやつが縁のラウンドカットが滑らかで一番いいのではないのかなと思ってました。

耐久性はどれもほとんど変わらないような... 傷も多少はつくし....

 

剥がすときそれ以上割らないように少しずつ剥がしていった結果。

 

 

見事にクモの巣状に割れました... 細かいガラスが飛び散りました...(やった感満載に...

 

後片付けに手こずって、20分ほどかけて新しいガラスフィルム貼り付けました。


今回は一度貼りはできなかったものの、気泡なしで上手く貼れました(ガラスフィルムで失敗したことはないですな 値段もお高いですし...

前回は近接センサーに穴が空いてないDeffさんを使ってたため近接センサーの切り抜きに違和感ありますが、そのうち慣れるかなと思ってます

近接センサーの切り抜きがあるとホコリが溜まるのが許せない...(もうすでに溜まってるし

使用感は最初のコーティングの滑りが他のガラスフィルムより少し悪いかな?ってレベルでした

ラッジ加工は悪いです Deffさんのほうが滑らかですね

ガラスコーティング剤(超ガラコ)を塗って拭き取って改めて触ったらいい感じの滑りになりましたけど...

問題は耐久性ですよね

Twitterで徐々につぶやいてみます。

 

よろしければコメントお待ちしてますよー

 

今回は HX30Vと203SH で撮影しました。


コジマNew岡山店 閉店セールにいてきた

2014年02月23日 15時04分17秒 | 地元岡山のイベントやお店

コジマNEW岡山店に行ってきました。

こちらの店舗は2003年にオープンしたそうです。 約11年間という家電量販店では短めの閉店です。

当時の資料

 

建物も若干は古さを感じますが、現役な気もします。

普段お客さんはほとんどいない状態がありましたし、品揃えも近場の

ベスト電器BB岡山本店・エディオン(旧デオデオ)下中野店・ヤマダ電機テックランド岡山本店・岡南本店などが揃っている激戦区にありましたし

去年には十日市付近にJoshinさんもできましたし、赤字経営には間違いなかったかと思います。

この看板もオープン当時から変わってなさ気ですね...

2003年オープンということは、コジマがまだ元気だった頃なのかな?

ヤマダ電機が急上昇してコジマはやられていきましたしね...

 

3月31日までの営業で11年の営業を終えてしまいます。

完全閉店ということはこのあとビックカメラに変わるとかはなさそうかな? まあ岡山駅前店もありますし(売り場面積が縮小していってるのは気のせいかな?え?

あまり来ないお店ですが、何故か悲しくなりますよね こういうの見ると。

売り場フロアの写真も撮ってきました。

そういえばBGMがコジマ曲じゃなかったな 閉店セールだからか? それともビックに結合したから?

なぜかルパン三世テーマ曲流れてた。

このカートたちも見納め。

内側から撮影。

ここから店内です。

 

2階に上がると均一セールワゴンがあり、空気清浄機などが並んでます。

 

3階へ

 

↓扱いひどすぎワロタ

精密機械なのにね。

 

 

↑POPやる気満々な感じするよね

飾りがどんどん取られてました。

 

また閉店が近くなったら行ってみます。

 

帰りに岡山スバルでレヴォーグみてみた エンジンルームの写真だけだけど。

 写真はすべて

DSC-HX30V



格安で手に入れたXperia ray SO-03Cを軽くレビュー

2014年02月22日 20時27分45秒 | ガジェット docomo

XperiaZ1にて今回撮影してます。(コンデジ取りに行くのがめんどだった←

 

今回はXperiarayを購入しましたー 

 

 

 

 

 

「え?なんで2台あるの? 馬鹿なの?」 ほっといてください。

 

まず最初は付属品。

ACアダプター USBケーブル 説明書一式 保証書(写真には記載してないよん カタログがあった。

 

バッテリーは1500mAh この当時から言うと積んであるほうだね

 

rayの特徴を言うと 第一にコンパクトさ、デザインの良さ がイケてますよね

出た当初はほしい!と思ったけど自分には小さすぎて手を出さなかったです。

なるべく磨いて写真撮ったけど..

ホームボタン周りのデザイン大好きです。 XperiaSXとかXperiaZ1fとか小型端末が出てる中rayは負けてない感じします。

 

 

 

 

 

まあ、そう語ってるけど、ひと通り弄ったし、root化しようと思ったけど 売ろうと思ってます。

欲しい方居ましたら、左上のTwitterで呼びかけて下さい

お待ちしてますm(_ _;)m


今更ながらデジタルカメラを買い替えた。

2014年02月21日 21時46分55秒 | 生活家電・AV家電

今まで富士フィルムのF800EXRを使ってましたが、ある事情によりSONYに買い替えました。

※XperiaZ1にて撮影


DSC-HX30Vを買いました。

オクで12k程です(純正ケースついて。



第一印象めっちゃいい。

F800EXRより夜の撮影が楽になった。

Wi-Fi機能が簡単でTwitterとかにあげやすいっていうのが印象です!

ブログではXperiaZ1とDSC-HX30Vで撮影していきます。

 

もう少し使い心地試していきたいです。


ベスト電器BB岡山本店いてきた

2014年02月21日 12時57分15秒 | 地元岡山のイベントやお店

この前TwitterでコジマNEW岡山店が閉店するという噂を聞きました。

ベスト電器岡山本店もBBに生まれ変わりましたが、一応写真に残しとこうかなと思い撮影してきた。

BB岡山本店になってまず第一印象は、中途半端な品揃えですよね 

店内も一応。

スクリーンショットで画像縮小したため画質が荒いのは気にしないでください。

こちらの岡山モールは現在。

・ベスト電器BB岡山本店

・セリア 100円ショップ

・啓文社 岡山本店(大きな本屋さん) 元はマルイが入ってましたね(スーパー

・オフハウス

・マクドナルド

が入ってます(25年2月21日現在

オフハウスのあった場所は元々ベスト電器のパソコンコーナーや周辺機器などありました。

売り場が縮小したためオフハウス。ホビーオフが入ったみたいです。

 

メモ書き程度の更新ですが、この記事がいつか役にたてばいいかなと。。