好きな季節は秋です。
最近しみじみ思うのは、時間が経過するの早くないですか??ということです。
個人的に携帯電話を持ちはじめたあたり?から、時の流れがめちゃくちゃ早いと実感しています。
時間の経過とともに、老いを感じるものかもしれませんが、いまのところ自分はまだ老いというものを感じることはないです。ただ、少しずつ健康を意識生活をするように心がけています。今回、いい機会ですので健康管理する三種の神器を勝手に選んでみました。
- Fitbit HR(フィットネストラッカー)
- RENPHO(体重とか測定)
- iPhone(電話)
以上の3点が日常生活における個人的な必須アイテムになりつつあります。
一応、各アイテムを紹介していきます。
■Fitbit InspireHR
そもそも、Fitbitってなんですか?ってなると思うのですが、腕時計のような感覚で1日のアクティビティを記録できます。歩数や距離、アクティブな時間(分)、消費カロリーをもくもくと記録していきます。
最大5日間駆動するバッテリーを搭載しているため、充電を気にすることはないです。防水機能つけていますが、自分は風呂に入るときの充電を心がけています。Apple Watchも持っていますが、それよりもバッテリーの持ちが数倍良いですね。
個人的に一番おもしろいなぁと思ったのは、睡眠の記録ができることです。睡眠のデータを自動的に記録しているので、寝不足や今日は無理しないほうが良いといった歯止めをかけることができています。
あと、軽いです。そういえば付けている、ぐらいの感覚なので、邪魔だと思うのがないのが良いですね。
…その他、自分の言葉で商品説明するとキリがないので、下記Amazonの説明を引用します。
・充実した毎日を応援。フレンドリーなフィットネストラッカー
目標を達成するのは、あなたが思っているよりも簡単。 健康的な生活習慣づくりのために、元気とアドバイスをもらいましょう。
Fitbitは腕時計やアクセサリーの感覚で身に着けることで、日々の様々なデータ(歩行数、心拍数、睡眠時間や睡眠の質、消費カロリーなど)を取得して、健康状況の把握と改善をサポートします。
・アプリ通知でスタイリッシュな毎日を
スマートフォンのお気に入りアプリからの通知、テキストメッセージの受信も表示。大切な情報を一瞬も見逃しません。
・使い方も簡単
健康づくりをもっと簡単に。タッチスクリーン、バックライト付きのディスプレイ、オンスクリーンダッシュボードがアクティビティや睡眠など、さまざまなデータ測定をサポート。手首のデバイスだけで記録できます。
・いつもあなたを応援
目標を達成すると嬉しいメッセージを表示! 大切なのは毎日の積み重ね。小さな目標を達成するたびに、あなたを応援してくれるトラッカーです。
■RENPHO(レンホー)
これは体重以外にも体脂肪率、皮下脂肪、内臓脂肪、筋肉量、骨量、体水分率、基礎代謝量、BMIなど数秒で測定できます。
iPhoneのアプリと連携すれば測定も記録することができるのでとても便利です。
わざわざ手入力で記録しなくても良いっていうのが、とにかく楽に感じます。
数年前だと、こういった類の体重計って5桁(万)ぐらいのお値段だったんですけど、今だと4桁(千)で購入できるのが安くなったなぁ〜と思います。
毎朝、決まった時間に測定しているため、その数値を基準に食べすぎ・飲みすぎないように心がけています。案外、コレを続けることによって気づいたら体重が増えていた!というのを防げているように感じます。
改めてというか、つくづく「見える化」って大事ですね。
(俗に言うレコーディングダイエットってやつ、だと思う。…詳しくは知らんけど!)
・進化したコスパ最高な体組成計RENPHO体組成計はBIAの生物抵抗技術を用いて、高低周波測定(4つの高精度ステンレスセンサー)と重力感応センサーにより、乗るだけで体組成を測量できます。専用のAppはSamsung Health / Fitbit / Apple health / Google health と連動するが可能です。あなたの健康を簡単に管理することができます。
・13種類の体組成測定RENPHO体脂肪計は体重、BMI、体脂肪率、皮下脂肪、内臓脂肪、骨格筋、筋肉量、推定骨量、除脂肪体重、体内水分率、タンパク質、基礎代謝、体年齢を測量できます。記録したデータは日・週・月・年単位の数値履歴がグラフになって、推移が一目で確認でき、日々の計測を手元でいつでも確認できます。
・登録人数無制限&接続簡単アカウントを登録して、スマホの Bluetooth 設定は「ON」にすると、アプリを起動した状態で体脂肪計の上に立っていて、アプリが自動的にペアリングを行います。健康管理がよりスムーズかつ効率的に行え、初心者にも心配なく手軽に使えます。また、ユーザーの登録人数が無制限、大切な家族の健康管理に役立ちます。
・コンパクトのデザイン体重計本体のサイズは28*23*2.5cmので、薄型タイプなので、収納スペースが少なくてもすっきり隙間に収納できます。お手入れ簡単な強化ガラス天板でお掃除も楽々、滑り止め付きで安全に使用可能、暗いところでも数値がはっきり見えるLED表示は年配の方も安心です。
※上記Amazon商品ページより引用
■iPhone
電話とかメールとかアプリと言われる、「作業の目的に応じて使うソフトウェア」を簡単に扱うことができる便利なものです。
前面・背面にレンズが付いてるので撮影もできて、ササッと編集も手元でできます。
♨
以上です。
「(…買ってよかった!!!!)」と心から思ったので、ブログで綴ってみました。
体調管理、続けているのが苦手だな思う人にとっては勝手(自動)に記録するツールを使いこなしていくのも良いのかもしれません。
超ラクですし!
■シガキ ヤスヒト(@neijin0218)
・Instagram
https://instagram.com/neijin0218
・Twitter
https://twitter.com/neijin0218
https://instagram.com/neijin0218
https://twitter.com/neijin0218
