店主のひとり言
この期に及んで、「店主のひとり言」という新しいカテゴリーを作ってみました(笑)。ブログ投稿が期限を迎えるまで書いていきたい??と思います。
今までの「東海道五十三次シリーズ」も、月に一度? 程度の更新で続けていきますので、そちらのほうもよろしく!
それにしても、今回の終了のお知らせにはびっくりさせられました。しかし、そのおかげで考えることもあったので…そんな、こんな、あんなことなども書いてみる…かも、です。
『goo blog サービス終了のお知らせ』と、その後についての考察?
ということで、他のブログサービスをいろいろネットで調べてみることにした。
まずは…とりあえず、引っ越しデータの作成でお勧めされている2つのサイトから…。
そのあと、他の無料ブログのサイトをいくつかピックアップして、それぞれの特徴や欠点などをチェックしてみる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.Ameba(アメーバ)ブログ
- 女性の利用者が多い。
- 利用者が多いので、アクセス数に期待が持てる。
- 多くの有名芸能人やタレントも利用している。
- 無料ブログの中では検索に強いほう?
- 広告はかなりわずらわしい?
- 仕様がよく変更される。
- アメブロ以外への宣伝力は期待できない?
2.はてなブログ
- はてなブログ内での交流が望める。
- 有料だが独自ドメインが使用できる。
- はてなブックマーク、Xやインスタとの連携も。
- SEOに強かった?が、…現在は不明…。
- サーバーが強かったが…現在は?不明。
- アクティブユーザー数が半減してきている。
ビジネス目的で利用するわけでもなく、ただ日常のさりげない記事や写真を数点だけアップするするくらいの日記的ものだったら特に問題はなさそう。
PCでもスマホでも利用OKらしいので、どちらでもいいのでとりあえず会員登録だけはしておきましょうか…?
どこの無料サイトでもそうなのですが、アップした記事や写真の使用権が運営側にもある…ということは心にとめておきたい。たとえば…作った料理のレシピやオリジナルの衣装、描いたイラスト、撮った写真…どれもこれも運営側に使用されても、ダメと主張することはできない…。まあ、無料で利用させてもらっているのですから、文句を言える立場でもないですし、利用開始する際にそれを承諾して今まで使ってきたのですから。
もちろん、今回のように突如終了宣言を被る可能性も大いにあり、です。
それらを了解したうえで、使わせてもらうことを検討するとしよう…「アメブロ」や「はてなブログ」や他のサイトを使う…としても。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他に…無料でできるブログサイトと言えば…。
- Livedoor(ライブドア)ブログ
- 楽天ブログ
- FC2ブログ
- Blogger(ブロガー)
- LINE(ライン)ブログ
- 忍者ブログ
- エキサイトブログ
- ……他。
他にもあるらしいですが、このあたりでよします。データ移行がうまくいくかどうかもわからないので…。
現在の心境や使い勝手を考慮して、たとえデータの移行がうまくいかなくても、上の中のどれかを利用するつもりでいます。
どのサイトも独自の強みがあるもので、…たとえば、ドメインを無料で取得できるところもあるし、無料なのに広告を非表示にできたり、データ容量が無料にも関わらず無制限だったり、プロ並みのクリエイター向きにできているものや、SNS連携に強いものや5000種類以上のテンプレートが使用可能だったり、海外向け発信に強みを持つものもありますし、くわえてカスタマイズの自由さがあるもの、ほとんどないもの…。
また、維持費がかかっても「WordPress」でレンタルサーバーを使って独自ドメインを…という難しい? 方法もあるようです。
今回、改めて調べてみるといろいろでした。
参考にしたサイトは ↓ です(中には古いデータもありますが…)。
調べてみて…利用者の大半が女性という「アメブロ」はむいていなさそうだ…ということはわかりました。「はてなブログ」のほうもどうやらパス!? っぽいかな、といったところ。
とにかく、「引っ越しデータ」だけは作って準備しておきました。
さあ、いつから? どこの? 無料サイトを利用しようか!?
店主のヘボ!?ショット
いつだったか、デパートへ立ち寄ったときにスマホでカシャッと。テーマは今年の活躍が期待できるかたがた…ということで。
有名な「久月」さんの人形です。

上段は左から…「横浜流星」さんと馬に乗っている「真田広之」さん。
下段真ん中が…「山本由伸」投手で、その右に「大谷翔平」選手や「佐々木朗」選手。