goo blog サービス終了のお知らせ 

メジロさんの日々の備忘録

季節折々の風景・草木花・小鳥等の撮りたて画像 

トンネルを抜けるとそこは・・・・・。

2013年11月03日 | 風景・風物
トンネルと鉄橋
トンネルを抜けるとすぐに鉄橋のある風景!!
JR九州 豊肥本線の三重駅と清川駅(豊後大野市)の途中で トンネルを出ると奥嶽川に架かる鉄橋が見える景色が・・・。


    

石橋
豊後大野市清川には、橋の径間が一番とニ番の石橋が並んで有ります。
上流側の 轟橋は 昭和9年に営林署が木材運搬用の鉄道橋として架橋 2連のアーチの大きい方が32.1mで日本一の径間!
轟橋は現在は線路は撤去され 生活道路として使用されています。(車両通行可)

  
出会橋から観る轟橋の景観


下流の出会橋は、大正14年の竣工で村の生活橋(現在は橋の橋の両端に柵が設置されていますが観光通行は可!

  
轟橋から見た出会橋


臼杵竹宵祭り

2013年11月02日 | 催事
うすき竹宵祭り
毎年11月の第一土曜日・日曜日(PM:17:00~21:00)に行われる 竹ぼんぼりやオブジェの明かりで彩り町並みをライトアップする催事!



般若姫行列


 
    

    

臼杵城跡

臼杵竹宵祭りの動画

魚釣り!

2013年11月01日 | 未分類
サヨリ釣り!

臼杵湾の堤防で数十年振りのサヨリのサビキ釣りに挑戦!
スラットとして鉛筆サイズで透き通るような美しい漁体です。
(時間帯や干満で入れ食いの時も・・・・。)

サビキの堤防釣り


漁場周囲の環境
初成果のサヨリ

本日の成果


おまけの画像魚の落ちこぼれを待つ トンビ



カモメ

歩道にフグのオブジェ(臼杵はフグが有名)