速報? 2005-09-07 | 戯言 プロ野球速報(2) (共同通信) - goo ニュース これだけ更新頻度が少ないにも関わらず、 「速報」という単語を安易に使うべきではない。 「何時何分時点の中間結果」か何か 別タイトルにして欲しいものだ。
既婚 2005-09-06 | 戯言 「既婚」というステータスを持てば もっと自分を活かせるのかもしれないなどという 愚かな考えが自分の中に浮かんでしまうのは 雌としての本能なのだろうか? それとも私が逃げているだけなんだろうか?
呪縛 2005-09-06 | 戯言 偏った責任感や自立心に縛られている自分がもどかしい。 その原因も解決法もわかっているはずなのに体が動かない。 何故こんなに苦しいのだろう? こんなとき自分が心を開いて何でも話せる他人の存在があれば 救われるのかとも思うが、 そんな風に考えてしまう自分も利己的な気がして嫌気がさす。 (こういう考え方もよろしくないということもわかるのだが・・・) 自分でこの呪縛を解くにはどうすればいいのだろう? 一体どうすれば・・・。
身の程を知らないブロガー 2005-09-05 | 戯言 アクセスアップのために様々なランキングサイトに登録し 訪問者にもコメントを催促していたにも関わらず ブロガー自身が更新とコメント対応に追われ疲れてしまい ブログを放置→いつの間にか閉鎖というケースが多いように思う。 流行に乗ってブログを始めてみるのも良いが 自分のブログの運営方針や訪問者との付き合い方について 今一度じっくり考えてみることをオススメする。 特に普段じっくり物事を考えない能天気な主婦ブロガーは そこのところをじっくり考えて欲しい。
前から感じていたこと 2005-09-05 | 戯言 欽ちゃん NOMOクに惜敗も感涙 (スポーツニッポン) - goo ニュース 「欽ちゃん球団」は”さぶい”。 何か勘違いしている。 彼が監督などという立場で前に出てきたところで、 今の若い世代が野球に興味を持つとは到底思えない。 野球を盛り上げるのは選手であって 試合中のマイクパフォーマンスで盛り上げようなんて発想が痛い。 それなら演芸の舞台で野球コントでもやれば良い。
相談 2005-09-04 | 戯言 悩みがあって他人に相談する人というのは 既に自分の中で答えを見つけていることが多い。 その自覚のない状態で他人に相談するのも理解できないが、 自覚している状態で相談するというのはもっと理解できない。
ベストセラー本 2005-09-02 | 戯言 書店に平積みされているビジネスまたは自己啓発系の本を 手にとって読んでみるのだが、 未だに「目から鱗」な本にはめぐり合えない。 ああいう本を読んで「なるほど!」などと感心しているような人は よほど普段モノを考えない人なのかと疑ってしまう。