天使の言い分

日常のつぶやきを書き留めました。

住まい

2015-06-10 10:00:54 | 趣味
引っ越し先を考える時、環境は大事な要素の1つです。
ココに決める時に1つだけ気になったのはお隣さん。

4区画の広さの、なんて言うんでしょうか?
社務所っていうか神社庁の出張所みたいな家なんですね。

伊勢神宮とか、明治神宮とか、熊野神社とか、白山神社とか、
派閥はよく分からないんですけど、そういったのの1つです。

宮司さんなのか、ただの出張所なのかも不明。

神社といえば夏祭りと結婚式しか浮かばないけど、
例えば毎日朝夕に鐘太鼓を鳴らすとか、
祝詞をあげるとか、
罰当たりな言い方かもしれませんが、
「うるさかったらどうしよう?」と迷いました。

反対隣の住人に聞こうかとも思いましたが、
ココに住んだ後に、
ひょんな事でソレがばれても気まずいし、
どーすんべ~?と考えました。

結局、ウチの子を飼えるトコも少なかったので、
玄関前に風防室があるし、敷地が広いから、
真夏に窓を開けなければ大丈夫かな?と思う事にしました。

結論としては大正解。

ま~~~~~~ず信者の出入りが無い。
たま~~におじいさんが来るくらい。
お経や祝詞の類も聞いた試しがない。

ただ問題なのは、
インナーガレージにかっちょいい黒塗りの外車が3台あるんですが、
それを毎日交代に、路上でエンジン掛けっぱなしにして、
10分くらい放置してるんですよ。

そのエンジン音が低音でお腹に響く音なんですよ。
まぁうるさい、うるさい!

車なんだからどっか走ってくればいいのに、と横目で見るけど、
眺めているだけで満足そう。
神社って信者さんがいなくても儲かるのかしら?
定期収入はどこから?なんて下世話な事まで考えちゃいます。

その上、外車はガレージだからまだいいけど、
国産車はずっと路駐、常識ないよね~

まぁ新参者はその程度の事は我慢するとしましょ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。