NAYのぼ ち ぼ ち 過ぎるア ク ア ら い ふ

ほぼ団塊親父のケッチーでスローなアクアライフです。とろいのにアクアから脱線しまくりです。

2007-05-01 | アクア

近くの小川でタニシ、カワニナ、シジミを採集。
川魚水槽とビオのコケ取り、浄化の手助けをお願いします。
暗い、夜の撮影なので外部ストロボを使いました。
お陰で貝が静止して撮れました。(笑)

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazu_don)
2007-05-01 21:40:47
シジミがいるということは綺麗な水なんでしょうね。
彼らの活躍に期待ですね
返信する
シジミ (イシャエビ)
2007-05-01 22:09:25
コケ取りに使ったら、お吸い物に(ばきっ!)
返信する
Unknown (うるさいママ)
2007-05-01 22:16:10
何かが違うお写真w

近くでこんなの採取できるんだからお写真

撮る所一杯あるんでしょうね いいな~
返信する
Unknown (マッキー)
2007-05-01 22:30:45
この貝はマリーンよりもすばやい動きを!?(バキィ
返信する
Unknown (たかし)
2007-05-01 23:20:05
石巻貝のいる川は知りませんか^^
今度水汲み行ったときにホウオウゴケ見に行ってみます。できれば詳しい場所を教えてくださ~い。
返信する
Unknown (tsun)
2007-05-02 09:00:05
蜆やたにしが取れるんですね。
環境がいいんですね。うらやましいです。
苔取り、これでばっちりですね。
返信する
 (NAY)
2007-05-02 21:28:56
・kazu_donさん
決して綺麗な小川ではありません。
小川というよりコンクリートで固められた溝と呼んだ方が正しいかも。
ただ、最近は下水道が整備され汚水は減ったようです。

・イシャエビさん
違います。
シジミだけじゃございません。
タニシもですから、誤解なきようお願いします。(笑)


・うるさいママさん
そちらにも撮る場所はいっぱいあると思いますよ。
自然教育園や林試の森は野鳥や淡水魚もいて単身赴任時代のお気に入り場所でした。
東京湾の埋立地にはメダカやシジミがいて驚いた覚えがあります。
時間がある時にカメラを持って行かれてはいかがですか。

・マッキーさん
はい、生物(なまもの)ですから足が速いです。

・たかしさん
石巻貝は気水域ですから、県内では無理ですね。
いっぱいいるところを知ってますが、片道3時間コースですから遠すぎます。
ホウオウゴケは毎年行かれてる公園の奥のほうへ行けば見つかります。
水が滴り落ちてるところをチェックすればありますから。
ここに詳しい場所を書くのはちょっと問題のような気がしますので、楽しみながら探索してください。
道路に面したところにも生えてますから簡単に見つかりますので。

・tsunさん
タニシ、カワニナ、シジミは一時は絶滅したように思われたんですが、最近は復活して来たようです。
この付近は車の通行量も多いところですが、ホタルも見ることができます。
ご近所さんも殆ど気づかれてません。
tsunさんのご近所にも棲息してるかもですよ。
返信する
Unknown (masa)
2007-05-02 21:45:26
家の近くに、タナゴが生息している小川があります、知る人は知る、結構有名な小川です。
この小川には、シジミとかカワニナとかカラス貝とかマツカサ貝とか色々な貝がいます。
カワニナが沢山生息しているので、夏になると蛍が沢山飛びかいます。
なので、毎年こんなカイが忽然と現れます。
蛍をミルカイです、センスは持ち合わせてないようですが、団扇は持っているようです。(ハイおいらのことです)
返信する
 (NAY)
2007-05-02 22:38:47
・masaさん
ホタルを見る貝ってどんな貝なんでしょう。
とても興味があります。
マッキーさんが戻って来てるからオヤジギャグ会も復活でしょうか。(笑)
お近くには立派な坂東太郎があるので、支流の小川にはいろんな生き物がいるんでしょうね。
こちらの近くの川は名前は有名ですが、生き物は平凡なのしかいません。
返信する

コメントを投稿