NAYのぼ ち ぼ ち 過ぎるア ク ア ら い ふ

ほぼ団塊親父のケッチーでスローなアクアライフです。とろいのにアクアから脱線しまくりです。

難読

2012-10-13 | ひとりごと

またまた超ローカルな鉄道ネタです。
私の自宅から一番近い鉄道の駅です。
読めない方が多いと思います。
私が通っていた高校も同じ名前ですが、「びんぼうこうこう」と読まれることが良くありました。
「畝傍」は「うねび」と読みます。
JR桜井線には他にも難読な駅名があります。


そのひとつがこの駅で社会人になった約40年近く前に10年余り乗り降りしてました。


町名も難読です。

三年前は別嬪さんの野暮用でしたが、


今回はだれもいなくなってしまった当時の本社工場が気になり行って見ました。
閑散としてて時の流れを感じましたが、朽ち果ててなくてちょっと安心しました。




奈良県内では国鉄時代から近鉄の方が便利でJRになった今も変わりません。
JRは特急どころか急行も運行してませんし、普通すら本数が少な過ぎます。
利用者が少ないのでワンマン運行で多くが無人駅です。
でも、ちょっと何かが違うのではないかと思ってます。
もっと本数を増やし奈良盆地を周回する環状線みたいにして
私鉄並みに料金を安くすれば利用者が増えると思うんですがね・・・。
仕事が増えて面倒なことが起こるので国会を開催しないのとどっかと似てるような気がしてしまいます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mame)
2012-10-14 00:24:13
NAYさん、今晩は。
京終は、読めましたが「南肘塚町」読めません。京終は、入社したS社の奈良工場へ行く途中のバス亭名にありました。
桜井線を地図で見ていたら懐かしい名前が出てきました。何れも会社の近くで「帯解」「櫟本」。関西の人でないと読めないかも。
返信する
地名は (NAY)
2012-10-14 06:28:33
・mameさん
地名は地元の人間でも読めないものが多いですよね。
「南肘塚町」は「ミナミカイノヅカチヨウ」と読みます。
電話で説明するのに困った思い出があります。
mameさんがかよってられた大きな工場とは大違いですが人のいないがらんとした工場は空しいです。
帯解(オビトケ)は美智子さまや雅子さまなどの皇族が安産祈願される帯解寺があるのでそれなりに知られてますが、櫟本(イチノモト)読めない人が多いでしょうね。
返信する
Unknown (マッキー)
2012-10-14 09:54:06
AVC閉鎖されてたんですね(涙)
今年の春、奈良駅から8番まで乗りましたが、八木周りで近鉄で行った方が安くて早かったようです(笑)
返信する
JRでは都じゃないですからね (NAY)
2012-10-14 14:16:34
・マッキーさん
三輪や法隆寺は近鉄沿線ではないので先ず観光案内には登場しません。
でも、鉄道で奈良に来るなら近鉄を利用する方が安くて便利です。
JRは三都物語に何故か都の無かった神戸を入れてますがJRでは不便な奈良を捨ててますぐらいですから。
返信する

コメントを投稿