goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタタネ

気ままに気長にマサムネが綴るグータラblog

そこにスターを見た

2006-02-24 14:55:12 | Weblog

今日はもちろんこのネタですよ、ダニーゴー。

荒川、日本人初の金メダルの快挙

やっとのメダルですが、ですよ

しかも、フィギュアスケートで初めての

今まではアルベールでの伊藤みどりの銀が最高だったんですが、トリノで記録塗り替えられました。

2位:コーエン 3位スルツカヤの上ですよ、表彰台の一番上を日本人が取りました。

村主選手は惜しくも4位、安藤選手は4回転を失敗し15位。

メダルには届かなかったものも大健闘です。

とにかく今日はこの一言です。

荒川選手、金メダルおめでとうございます。

もうテスト報告なんかどうでもいいですね、とりあえず逃避行せずダニーゴー。

今日のMusic

MO'SOME TONEBENDER/Have you ever seen the stars?(shooting star ver.)

怒涛の衝撃音を作り出すロックバンド、MO'SOME TONEBENDER(モーサムトーンベンダー)。

最初の一音で周りの景色、雰囲気を変えられる音を出そう〉それが彼らの中での決まりごと。

オリジナル曲もありますが、あえてアルバム『Rockin' Luuura』からアレンジされたshooting star verを紹介します。

まるで助走しているかのようなイントロから一気にスパーク

なぜか自然と耳に入ってくる極上の泣きメロに涙。

あまり激しい曲は好きではないという人でも聴きやすいロックナンバーです。


性欲を持て余す。題は特に意味ありません。

2006-02-23 19:48:55 | Weblog

今日は見事に暖かかったわけです、不思議とテンションも下がります

そしてテストも生暖かかった、いや生温かったわけですよ。

1時間目:保健(3時まで頑張った甲斐がありました、もちろんオリンピック見ながら)

2時間目:数学Ⅱ(予習プリント貰ってたんですが、そっちのほうが難しかったw)

3時間目:プログラム(最初っから眼中にねぇ!)

というわけだったんですよ。

昨日よりは簡単で、時間もたっぷり余りました。

明日は家庭科にハードウェア、中々の強敵です。

それをぶっ潰すためにさっそく逃避行しましょう。

今日のMusic

スムルース/帰り道ジェット

タイトルからわかるように帰るときに聴くとナイスな曲です。

小難しいことは一切ない、ストレートでわかりやすい叙情的な詞。

帰り道はジェットで帰ろう、家に帰ればおいしいご飯、「おかえり」が聞きたくなってくる、そんな気持ちにさせてくれます。

優れたポップソング、どこか奥田民生に似ている徳田の歌声。

あ、でもジェットで帰るときは事故に気をつけてくださいね。


愛に飢えたジャンキー

2006-02-22 16:28:30 | Weblog

タイトルがかなりしつこくてウザイですね、すいません。

今日はそんなに寒くなかったです、まぁ昨日と同じくとても過ごしやすかったです。

さっそくテストで爆破しましたよw

1時間目:化学(さっそく初日から山場)

2時間目:地理(究極の博打)

みなさん予想は付いていると思いますが、ダメでした

明日は保険、数学Ⅱ、プログラムだヒャッホウ。

さっそくいつものように音楽の世界に逃避行しましょう。

今日のMusic

ROSSO/シャロン

ミッシェルのチバ、ブランキーの照井、アスフォートのマサトという最強の3人が揃った超強力なロックバンド、それがROSSO

この曲はキャッチーで聴きやすく、ミッシェルやブランキーをあまり聴かない人でも耳に入りやすいと思います。

ギターは簡単で繰り返しが多いけれど、それを忘れてしまうほどの世界に飲み込まれます

センチメンタルな詞に、疾走感あるメロディー

「サンタクロースが死んだ朝に」  誰がこんな詞を考えられるのだろうか?


ただ今僕の心は情緒不安定

2006-02-21 22:03:46 | Weblog
ベースで素振りしたり、鼻血が急に出たり何だか情緒不安定の日がいつも続いています。

明日テストなのに、勉強が手に付かない罠orz

化学が異常に難しく、まったく理解ができませんw

留年が現実味を増してきた今日この頃。

化学だけじゃなく地理も理解できないわけで。

ほんとに僕ってダメだなぁ・・・

今日のMusic

レミオロメン/粉雪

ほとんどの人が知っていると思われるレミオロメン究極のバラード

1リットルの涙の挿入歌として大ヒット、今でもセールスを伸ばしています。

まるで粉雪のように溶けてしまう儚い恋

日本語の詞を大切にしたレミオロメンならではの詞世界、美しいメロディーで冬にピッタリのバラードです。

素敵な恋がしたい

2006-02-21 00:35:34 | Weblog

昨日は異常に寒かった。

学校まで行く道のりがものすごく大変で、雨だけならまだしもが降りましたからね。

顔に当たってものすご痛かったです。

学校に到着したときには弱くなったんですけど、一時強くなってました。

帰るとき雨も止んでたからいいんですけど。

今日は昨日よりは暖かくなるよう。

そんなことより明日からテストだ・・・勉強してないorz

今日のMusic

くるり/Baby I Love You

前回の曲のように直接冬とはあまり関係ないんですが、友達が「なんか暖かい感じ」と言ったので紹介します。

全てがやさしく暖かく、何よりもの凄い直球のラブソング

初めて聴いたとき、少し懐かしい感じを受けました(まだ17年しか生きていない若造が言うのもなんですが)。

曲調もいたってシンプル、これを聴いてホッと癒されてください。


水曜どうでしょうリターンズみてます

2006-02-19 01:30:28 | Weblog

では、予告どおり今日のMusicを2つ(のみ)更新します~

今日のMusic

COOL DRIVE/冬の魔法

タイトルからみても分かるように冬の曲ですw

情景は恋人と一緒にすごす寒い冬を想像してください

アコースティックメロディーに心癒され、Nemoの歌声、詞に優しく暖かく包まれます

"何気ない大切な幸せ" そんな言葉が当てはまる心温まるバラード。

恋人と寒い夜を過ごすにはピッタリだと思います。

BUMP OF CHICKEN/スノースマイル

こちらも冬にピッタリなバラードだが、冬の魔法とは対照的な曲。

雪の降っていない日に、主人公はと一緒に歩いた道を歩きながら思い出す。

冬の魔法は恋人と一緒だが、この曲は君との思い出を一人歩いて思い出していく。

BUMPお得意の物語調の詞に藤原の歌声が切なさに拍車をかけます。

ラブソングであるかもしれないし、そうでないかもしれない。


もっと早く更新したい

2006-02-18 23:02:32 | Weblog

毎度毎度おなじみですが、今日も外に出ませんでした

早く起きることはできたんですけどね~。

そういえばサッカー日本代表が勝利しましたね。

2-0で快勝。

W杯に向けて頑張って欲しいですw

ちょっと時間がないので、今日のMusic19日に2曲紹介します。


三寒四温が続きます

2006-02-17 20:49:29 | Weblog
インフルエンザは発生しなくなってきましたが、今度は風邪をひく人が多くなったようです。

今日も学校では何人かが風邪をひいて休んだりしていました。

季節の変わり目、皆さんも注意してください。

ちなみに僕は元気です。

今日もお気に入りの音楽を聴きながら、寒い夜を乗り切ります。

今日のMusic

キャプテンストライダム/悲しみのシミかな

そんな寒い夜に聴く曲は、一度聴くと耳から離れないキャッチーなメロディーとセンチな詞が特徴の『悲しみのシミかな』。

まずタイトルからして興味をそそられませんか?

ソングライターの永友の絶妙な言葉遊び、耳障りのよいポップな楽曲。

気がつくとついつい口ずさんでしまっていますw

頑張れ、日本

2006-02-16 19:22:54 | Weblog
オリンピック、日本中々メダル取れませんねぇ。

期待されていた選手はほとんどいい成績出てませんけど、意外な選手が上位とっている状態。

目標金5個は厳しいものに。

フィギュア男子のSP、高橋選手は初めてのオリンピックながら5位に。

メダル第一号はいったい誰なのか?

まだまだ目が離せません。

期待してテレビを見ましょうw

今日のMusic

ASIAN KUNG-FU GENERATION/ワールドアパート

エモーショナルで疾走感あふれるアジカンの新曲です。

久しぶりのゴッチのシャウト、前作ブルートレインとは正反対の曲調(まぁ連続して同じってのは中々ないですが)。

カップリング曲、嘘とワンダーランドではGの喜多がVoを担当しています。

普段のアジカンとは違う感じがするので聴いてみてください。

ちなみにアルバム『ファンクラブ』は3月15日発売です。

撃沈orz

2006-02-15 10:51:02 | Weblog

見事に昨日更新するのを忘れてしまいました・・・orz

さっそく毎日更新挫折してしてしまったわけです。

何を書こうかなと思っていたら、いつのまにか時計の針は0時を指していました。

今度からは気をつけます。

今日のMusic

RADWIMPS/25コ目の染色体

Voの野田の声はいったいどこから出ているんだ?って感じ。

メロディーがとってもきれいで聴きやすいと思います。

演奏面では他のバンドに劣りますが、将来性のあるバンド

アルバム『RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~』は今日発売です。

興味のある人は是非手にとってください。