goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぶろぐ♪

家猫や、花やハーブ、風景写真などを掲載していきます(*'▽')  月曜日と水曜日に更新しようと思います^^

写真を撮りに行ってきました^^

2014年02月26日 18時42分32秒 | 風景


今日は、あけぼの山農業公園方面に写真を撮りに行ってきました

ヘリポートに、黄色いヘリコプターが、とまっていました♪



飛び立つといいなぁ~と思っていたのですが、飛び立たなかったです・・・







でも、飛んでいるヘリコプターを見ることが出来ました♪



この写真は、ここから撮りました^^
ここは以前、掲載させて頂きました、布施弁天(東海寺)の境内の、お団子屋さんです♪




高いところにありますので、見晴らしがいいです♪



取手駅方面をズームで撮りました^^











地元の野菜を販売しています、「トマトハウス」というお店です♪



とても大きな木です♪
明日も続きを見てください~




鴨さん、鳥さん、年輪♪

2014年02月21日 18時12分05秒 | 風景


今日も昨日の続きを見てください~



新橋の近くの鴨さんです♪



新橋から、上流の方を見てみましたが、橋が見当たりませんでした!
橋はあると思いますが、ちょっと遠いのかもです・・・ それで、寒いので、そろそろ帰ることにしました^^



歩きながら写真を撮ります♪ 鴨さんです♪



鴨さんが逆さまになっています! お魚を捕っているのでしょう^^











水しぶきの音の場所です♪



新堤橋に着きました^^ 勝橋まで歩きます♪







鳥さんです♪







新堤橋、さよなら~^^



勝橋が見えます^^



途中に、木が切って、たくさん置いてありました!



年輪です♪



こちらの年輪は面白いです^^



勝橋に到着です~

今日で大堀川の写真が終わりになりました^^ お付き合い、ありがとうございました~


大堀川の鴨さん

2014年02月20日 16時03分59秒 | 風景


今日も昨日の続きを見てください~ 大堀川にかかる「新橋」です♪



橋の高欄に・・・



こわ~い彫刻が・・・



「篠籠田の三匹獅子舞」と書いてあります! 篠籠田の三匹獅子舞を調べてみましたら、こう書いてありました^^

●場所
柏市篠籠田1214(西光院) 
●指定種別
千葉県指定文化財(無形文化財)
●概要
一般には「篠籠田の三匹獅子舞」と呼ばれ、毎年8月16日に西光院境内で行われます。
獅子舞の始まりは、徳川5代将軍綱吉の頃の元禄時代といわれています。
篠籠田の獅子舞は、龍神をかたどる「龍頭の獅子」です。祖先の霊をなぐさめ、五穀豊穣と家内安全を祈願します。

「西光院」は、昨日、掲載しました、お寺のようです♪



橋の歩道には、こんな可愛いのが♪











川に、鴨さんが沢山いました♪



寒くないといいのですが・・・




























お天気が良くて、お日様の光が川に降り注いでいましたので、川の透明度が増していたように見えました^^
それで鴨さんの足が、よく見えましたよ



大堀川に架かる橋で

2014年02月19日 16時35分31秒 | 風景


今日も昨日の続きを見てください 新堤橋です♪



新堤橋から撮った写真です^^ 川に段差がありまして、水の音が、とても良かったです♪



水の音に、とても癒やされましたので、聞いて頂きたかったのですが、
小さいカメラを持っていくのを忘れてしまいまして、動画を撮れませんでした・・・















上流の方角を見ますと、また橋があります! 行ってみましょう!



歩きながら写真を撮ります♪



ワンちゃんの足跡を見つけました^^



お寺のようです! ズームで撮っています。行ってみたかったですが、根性がないので行けませんでした・・・



橋が近づいてきました! 写真が斜めになってしまいました・・・



こちらも斜めになってしまいました・・・











橋の名前は、「新橋」でした♪






大堀川に架かる、新堤橋

2014年02月18日 16時49分32秒 | 風景


昨日の続きを見てください~
昨日は、勝橋の近くで撮った写真でした。今日は、勝橋の隣の橋に行きますよ



歩きながら写真を撮ります♪ わかりにくいのですが、鳥さんが沢山居ます!



こちらにも鳥さんが♪



後ろの風景です^^



橋が近くなってきました♪



着きました~



橋の名前は「新堤橋」です♪



橋の高欄の部分が、こんな素敵になっていますよ♪ 鳥さんです♪



こちらは、カタクリの花でしょうか・・・



トンボさんです♪



こんな張り紙がありました♪



大きな鯉さんを発見しました♪



明日も続きを見てください~


大堀川と桜の木

2014年02月17日 16時20分05秒 | 風景


今日も、大堀川で撮った写真を見てください~















空が綺麗でした♪ 飛行機が小さく写っています♪







上流の方を見ますと、また橋が見えます♪ 行ってみましょう



遊歩道には、桜の木が植えられていました♪ 咲いたら綺麗でしょうね



桜の木に、名前の札が、ずっと付けられていました! 市民の皆さんが、桜の里親さんになって植樹されたようです






こんぶくろ池

2014年01月30日 17時07分40秒 | 風景


12月に撮った写真ですが、見てください~
柏の葉公園の近くに、「こんぶくろ池」という池があります♪ 見てきました♪
こんぶくろ池は、手賀沼の水源地として唯一残っている貴重な湧水池なのだそうです。
こんぶくろ池は、「こんぶくろ自然博物公園」の中にあります!
こんぶくろ池までの、お散歩に、どうぞお付き合いください^^



こちらも見てやってください




赤い実発見です♪







ススキが沢山です♪







色々な名前の木がありました♪











どんどん歩きます♪ 結構遠いです・・・







弁天池という池がありました♪















恐い看板がありました・・・



あの小さな橋を渡るようです♪







やっと、こんぶくろ池に着きました^^







まだ少し写真がありますので、後日また見てください~


 明日はお休みさせて頂きます



豊田城から撮りました♪ 2

2014年01月15日 17時15分26秒 | 風景


今日も、豊田城の最上階で撮った写真を見てください~ 豊田城で撮った写真は今日で終わりです^^

この写真は、昨日も掲載しましたが、写真中央の建物が、何の建物かわからなかったのですが、
調べてみました!
「陽光子友之会」という宗教団体の本部みたいです!! とても大きな建物だと思います!



日光連山が、はっきり撮れなかったのですが、沢山、撮ってしまいました^^







こちらにも、うっすらと山が写っています^^



「コメリ」がありました♪







お城も、また見てください^^



































お城の近くで、白菜畑を見つけました









豊田城から撮りました♪

2014年01月14日 16時32分59秒 | 風景


今日は、先日も掲載しましたが、豊田城の最上階から撮った写真を見てください~











写真の中央の建物は、何だろう?と思ったのですが、いまだに判りません~



煙が出ている所が、何カ所かありました























眼下の屋根を撮りました^^



「サンキ」がありました♪



「しまむら」もありました~



水辺を散歩♪

2014年01月02日 17時03分57秒 | 風景

今日は、いいお天気になりました
今日は、手賀沼のほとりを、少しですが散歩してきましたよ
凧をあげている子供さん達が居ました♪ 







写真の中央に、青い凧があるのですが・・・どうやら木に引っかかってしまったようです~
でもですね、後で無事に取れたようですよ







少し風がありました^^











今日は、寒さがやわらぎ、水鳥さん達は、日向ぼっこが気持ちよさそうでしたよ 沢山の水鳥さんが居ました♪



















キノコのような建物は「水の館」です♪



ハトさんにも会えました







雑草の実でしょうか♪ 沢山なってました♪







ヤツデの木に、お花が咲いていました♪