午前4時・・・ 15組1時間30分待ち
とりあえず順番待ちメールを送る。
その30分後さらに待ちが増え5時前の時点で2時間も待ちが出てる
予選会&ハウストーナメントがある日は当然のように朝からとんでもないことに
なってます。
Sさんが「7時に予約入れてあるよ」とメールをくれたけど・・・。
予約を入れててもレーンが空いてなければ当然待たなければならずこれは各店に
よって違うため全国シェアならば統一しなければならないことだと思う。
まぁ駅前の繁華街にあるボウリング場なんて終電に乗り遅れた若者たちが行く場所と
いったらカラオケかボウリング場、朝までやってる飲み屋くらいしかなく混むのも
当たり前かもしれません。
朝から酔っ払いも多く(彼らからすると夜通しなので夜の延長だろうけど)もぅ
気分的には超ハイテンションでやりたい放題である。
黒のスーツ姿の数名の団体さんもたまに見かけますがホスト?のような?水商売関係
のような? たぶん店が終わったあと投げに来てるんでしょう。
しかしボウリングに対してはマイボール(キャンペンボールですが)持参で楽しんでる
ようですがマナーやルールもしっかり身につけて欲しいです。
そんな朝から満員御礼みたいな週末2日間、土曜は予選会 日曜は団体予約のせいで
夜も明けないうちから2時間もの待ち時間が出ており時間指定予約&順番待ちと
二重の努力を重ねなおかつ早朝より行く羽目となりやっと1ボックス確保できました。
私が一番に到着したのですがメンテ前ならば1レーン空いてて入れるけどお勧めは
出来ないとスタッフ君が言う。
「あんまりお勧めじゃないです・・・ 動物園ですから」
少し待てばメンテが終わり常連さんが降りてくるので1ボックス確保できるというので
20分ほど待つ。
珍しくハウスボーラーのいない全員マイボーラーで1フロアーが埋まりました。
隣に入ったKさん、右足に↓のようなものを履いてる。
新しいものには目が行く私としては何だかすごく気になり聞いてみました。
ブランズウィックのパワーステップトラクションソールと言います。
右シューズ裏のゴムの部分が薄くなりそのため蹴りが十分出来なくなったときに
履くものだそうです。
これ私も経験があり前のシューズが思うように蹴れなくなり滑って怖い思いをした
ことがあります。
シューズ自体は何でもないけど裏のゴム部分が磨り減ってしまいそのため思いっきり
蹴れず体重移動がスムーズに出来ない。
今、履いてるs-4300も裏側を見るとちょっと危ない状態だしつま先部分も少し欠けた
常態で(直しがきかず・・)テープを張って投げてる><;;
調べてみたらnoshiroであるので備品と一緒に送ってもらおう。
知り合いボーラーさんがかなりいたので久々にアイスマッチをしました。
参加費200円 11人参加 ①位②位③位 スクラッチ勝ち抜け 残り8人の中から
くじ引きで2人勝ち組となります。負けて買出しに行くのも何なのでくじ引き2人のうち
低スコアが行くことにしました。
何か目標があると人って変わるもんでそれまでイマイチだった人があらら・・て
思うほど打てたり面白いです。
そんな自分もかなり真剣で(たかだか200円のアイスで^^;;)
隣レーンのお二人が236pの並び①②位確定、③位はこれまた同じボックスのOさん
これで③位までは決まりあとはくじ運の強さが問われラッキーにも女子2人私とH夫人が
引きました(H夫人は買出しです)
200円のアイスとは高級アイスであるハーゲンダッツ♪
隣のコンビニで買うと300円近くするが先の西友は195円です。
勝ち組はアイスGETしたうえ参加費200円がバックつまりタダでハーゲンダッツが
食べられるわけです。
一説によるとボウリングは消費カロリーが高く痩せるなんて言われてますが嘘とは
言いませんが当てはまらないと思う。
まぁ汗もかくし身体も動かすけどその分飲むは食べるはで消費した以上に摂取するので
ボウリングをやって痩せた!!って人を見たことなぃ。
さて右から腕の故障でレフティーになったMさんですが先日安くなったスーパー
ランサムの15pを購入しました。
それまではKさんのお下がりボール13pで練習してたわけですが・・・
利き腕とは違い逆手は重さにもすごく敏感でこの2ポンドの差がメリットとして
いくつか現れてきました。
それは軽いボールによくある「引っ張り癖」2ポンドも重くなったわけですから
たやすく引っ張れるわけがなくそれが逆に素直なリリースとして出てきました。
スコアは気にせず投げてますが確実にマークが増えてきてます。
元右投げが左で⑦ピンカバー出来るなんてすごいことだし一緒に投げてて順々に
上達するのがよく分かる。
私はというと課題をかなり絞りゆっくり歩くこととバックスィング→リリースまでを
肘から手首に意識を持っていきそのまま投げるということをやってます。
無意識でやってるとどんどん早くなりレンコンが速かったりするとまたまた力が
入ったり挙句はメチャクチャ。
それとサム穴が最近ちょっと大きく感じます(といっても始めから1サイズ大きい)
あえて大きくしてもらいましたがサムクッションを背側に張り課題を意識しながら
投げる。 しばらくはこんなことの繰り返しでやっていこう。